ほどよくわがままに生きる―大往生のコツ [単行本]
    • ほどよくわがままに生きる―大往生のコツ [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003814304

ほどよくわがままに生きる―大往生のコツ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アスコム
販売開始日: 2024/02/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ほどよくわがままに生きる―大往生のコツ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本人だけでなく、家族や周りの人もみんなが笑顔になれる。それが「ほどよくわがまま」な生き方です。3000人を看取った医師が伝授。人生の最期まで笑顔で過ごす方法。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 我慢こそ、健康の大敵
    第2章 「ほどよくわがまま」になれる心構え
    第3章 笑顔で長生きするための生活習慣
    第4章 認知症を恐れなくていい
    第5章 おひとりさまでも幸せに旅立てる
    第6章 病院が「幸せな老後」を妨げる
    第7章 人生の最期を自宅で安らかに過ごす方法
  • 内容紹介

    医師として、僧侶として今まで、およそ3000人の「人生最後の日々」
    に寄り添ってきた著者がたどり着いた、笑って老後を過ごすために最も大事なこと。
    それが「ほどよくわがまま」という生き方です。

    幸せな人にに共通しているのは「我慢」をなるべくせずに、
    ストレスの少ない生き方をしているということ。
    言いたいことを言い、食べたいものを好きなように食べて、
    お酒も飲んで、そのほうが心も体も元気でいられます。
    例えば、医師から余命宣告を受けた人が、ストレスの少ない生活に
    切り替えてからみるみる体調が回復し、余命期間を大幅に過ぎても
    笑顔で長生きするケースを数多く見てきました。
    本書には、そうした人たちの事例が数多く載っています。
    ストレスは、健康長寿の天敵なのです。

    ただし、過ぎたるは及ばざるがごとし。
    わがままも過ぎると、かえって心も体も疲れてしまいます。
    大事なのは「ほどよく」わがままでいること。
    そんなに難しい話ではありません。
    ちょっとしたコツを押さえれば、誰にでもできる生き方です。

    例えば本書には、以下のような内容が書かれています(一部抜粋)。

    ●好ききなものを食べてストレスがないほうが長生きできる
    ●「無理して食事制限」「無理して運動」は逆効果
    ●言いたいことを言う、我慢しない
    ●これからの人生で「今」が一番若い
    ●「おひとりさま」のほうが大往生できる
    ●「こうあるべき」と決めつけない
    ●仲の悪い家族と無理に仲直りをしなくていい
    ●食事は栄養バランスより「幸福感」が大事
    ●無理して寝ようとしなくていい、2回寝ればいい
    ●「家に帰りたい」と言い続ける勇気も必要
    ●認知症になっても施設に入らず自宅で過ごせる
    ●「ビールで乾杯!」も大事な生きがい
    ●病院に行ったせいで早く死ぬケースも多い
    ●延命治療はかえって患者を苦しめる


    我慢をやめて「ほどよくわがまま」になって
    笑ってくらせば、幸せは自然とあなたのそばにやってきます。

    笑う門には福来る。

    ぜひ、本書で「ほどよくわがまま」な生き方を身につけてください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小笠原 文雄(オガサワラ ブンユウ)
    医学博士。浄土真宗大谷派聖徳山伝法寺住職。日本在宅ホスピス協会会長。医療法人聖徳会小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック院長。1948年岐阜県生まれ。73年名古屋大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院第二内科(循環器)を経て、89年に小笠原内科を開院。医師として約2500人、僧侶として約500人の死を見つめる。また、一人暮らしの看取りを136人経験している
  • 著者について

    小笠原文雄 (オガサワラブンユウ)
    小笠原文雄(おがさわら・ぶんゆう)
    医学博士。浄土真宗大谷派聖徳山伝法寺住職。
    日本在宅ホスピス協会会長。医療法人聖徳会 小笠原内科・岐阜在宅ケアクリニック院長。
    1948年岐阜県生まれ。73年名古屋大学医学部卒業。名古屋大学附属病院第二内科(循環器)を経て、89年に小笠原内科を開院。
    医師として約2500人、僧侶として約500人の死を見つめる。また、1人暮らしの看取りを136人経験している。
    共著に『上野千鶴子が聞く 小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?』(朝日新聞出版)、著書に『なんとめでたいご臨終』(小学館)『最期まで家で笑って生きたいあなたへ なんとめでたいご臨終2』(小学館)がある。

ほどよくわがままに生きる―大往生のコツ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アスコム
著者名:小笠原 文雄(著)
発行年月日:2024/03/12
ISBN-10:4776213214
ISBN-13:9784776213215
判型:B6
発売社名:アスコム
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他のアスコムの書籍を探す

    アスコム ほどよくわがままに生きる―大往生のコツ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!