保育内容「言葉」-乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために [単行本]
    • 保育内容「言葉」-乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003814622

保育内容「言葉」-乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために [単行本]

並木真理子(編著)桐川敦子(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アイ・ケイコーポレーション
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

保育内容「言葉」-乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために の 商品概要

  • 目次

    1章 ことばの意義と機能
    SECTION 1 人間にとってのことばとは
    SECTION 2 ことばを獲得するために必要なこと
    SECTION 3 子どもにとってのことば

    2章 領域「言葉」とは
    SECTION 1『幼稚園教育要領』『保育所保育指針』『幼保連携型認定こども園教育保育要領』における領域「言葉」
    SECTION 2 領域「言葉」と他領域とのつながり

    3章 乳児期のことばの発達
    SECTION 1 胎児~0歳児のことばの発達過程
    SECTION 2 乳児期の認知機能の発達とことばの獲得

    4章 乳児保育における言葉の援助
    SECTION 1『保育所保育指針』における乳児保育の基本事項
    SECTION 2 乳児保育における社会的発達の視点 「身近な人と気持ちが通じ合う」にみる言葉への援助

    5章 低年齢期(1歳以上3歳未満児)のことばの発達
    SECTION 1 1~3歳未満児のことばの発達過程
    SECTION 2 自我の芽生えとことば
    SECTION 3 オノマトペによる言葉のイメージ

    6章 低年齢児保育における領域「言葉」の 援助
    SECTION 1『保育所保育指針』における1 歳以上3歳未満児の基本事項
    SECTION 2 領域「言葉」における保育内容及び援助

    7章 幼児期(3歳以上児)のことばの発達
    SECTION 1 3歳~ 5歳児のことばの発達 過程
    SECTION 2 一次的ことばと二次的ことば
    SECTION 3 科学的なものの見方と考え方 につながることば
    8章 幼児期保育における領域「言葉」の 援助
    SECTION 1『保育所保育指針』における3 歳以上児の基本事項
    SECTION 2 領域「言葉」における保育内 容及び援助
    9章 書き言葉の発達と小学校「国語」
    SECTION 1 書き言葉獲得のプロセス
    SECTION 2 幼・小の円滑な接続のために
    SECTION 3 小学校の文字 ~教科書に みる絵本のお話~
    SECTION 4 幼児教育の課題

    10章 子どもを取り巻くことばへの援助と課題
    SECTION 1 配慮を要する子どものことばへの援助
    SECTION 2 母語が日本語ではない子ども,保護者への援助
    SECTION 3 子どもの遊びの変容に伴うことばの課題
    SECTION 4 ICTを活用した保育活動の課 題

    実践編
    11章 遊びとことば
    SECTION 1 遊びの中の子どものことば
    SECTION 2 子ども同士のことば
    SECTION 3 言葉遊びと手遊び
    SECTION 4 わらべうた
    SECTION 5 劇あそび

    12章 保育者のことば
    SECTION 1 美しい日本語を基本とした保育者のことば
    SECTION 2 子どもにことばをかけるとき
    SECTION 3 保育の記録

    13章 児童文化財と保育への展開
    SECTION I 児童文化とは
    SECTION 2 絵本, 読み聞かせ
    SECTION 3 紙芝居, 読み聞かせ
    SECTION 4 パネルシアター
    SECTION 5 その他の保育現場で取り扱 われる児童文化財(子どものことばを育むもの)
    SECTION 6 児童文化財の作成

    14章 児童文化財を活用した指導計画
    SECTION 1大切指導計画の必要性と部分実習指導案の書き方
    SECTION 2 部分実習に活かす児童文化財の実践
  • 出版社からのコメント

    「保育所保育指針」「幼稚園教員要領」の領域(言葉)をベースに,乳幼児期からの言葉の発達を読み解く。理論編と実践編の二部構成。
  • 内容紹介

    「保育所保育指針」,「幼稚園教員要領」の領域(言葉)をベースに,子どもの生き方や個性を形成する原動力となる乳幼児期からの言葉の発達を読み解いた。「理論編」とワークシート付の「実践編」の二部構成となっている。
  • 著者について

    並木真理子 (ナミキマリコ)
    日本女子体育大学 准教授

    桐川敦子 (キリカワアツコ)
    日本女子体育大学 教授

    河合優子 (カワイユウコ)
    聖徳大学大学院 教授

保育内容「言葉」-乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために の商品スペック

商品仕様
出版社名:アイ・ケイコーポレーション
著者名:並木真理子(編著)/桐川敦子(編著)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4874923976
ISBN-13:9784874923979
判型:B5
発売社名:アイ・ケイコーポレーション
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:150ページ
他のアイ・ケイコーポレーションの書籍を探す

    アイ・ケイコーポレーション 保育内容「言葉」-乳幼児の言葉が生まれ・育っていくために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!