ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド―動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 第2版 [単行本]
    • ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド―動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 第2版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003814663

ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド―動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 第2版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:翔泳社
販売開始日: 2024/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド―動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 第2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Linuxの基礎からセキュリティまで、Webサーバーを運用するために身に付けるべき知識をまとめた書籍です。Rocky LinuxとさくらのVPSを使用して、実際に手を動かしながらWebサーバーを構築・運用します。前半ではLinuxのインストールから始まり、基本的なコマンドやネットワークを学びます。後半では実用的なWebサーバー構築演習としてLAMP(Linux、Apache、MariaDB、PHP)環境を構築し、CMSとして有名なWordPressを動かしていきます。作成したLAMP環境を運用し、ログの解析、ファイヤーウォールの設定、公開鍵による安全な通信などを学んでいきます。最終的にはDockerでコンテナの作成まで習得できます。第2版のポイント、CentOSからRocky Linuxに変更、サーバー周りの技術情報のアップデート。
  • 目次

    第1章 Linuxって何
    01 LinuxとはどのようなOSか
    01-01 UNIXとLinux
    01-02 オープンソースとライセンス
    01-03 カーネルとディストリビューション
    01-04 Red Hat系ディストリビューション
    01-05 Debian系ディストリビューション
    01-06 その他のディストリビューション
    02 Linuxとソフトウェア
    02-01 ディストリビューションを構成するソフトウェア
    02-02 カーネル
    02-03 主なサーバーソフトウェア

    第2章 仮想サーバーを用意しよう
    01 学習環境を用意しよう
    01-01 VPSとローカルの仮想サーバー
    01-02 さくらのVPS
    01-03 VPSに申し込む
    02 VPSの起動と操作
    02-01 VPSの起動
    02-02 VNCコンソール
    02-03 SSHの準備
    02-04 SSHクライアントの準備

    第3章 基本的なコマンドを覚えよう
    01 コマンド操作の基本
    01-01 シェルとコマンド
    01-02 シェルの便利な機能
    01-03 パイプとリダイレクト
    01-04 メタキャラクタの利用
    02 環境変数
    02-01 Linuxの環境変数
    03 ファイルとディレクトリの操作
    03-01 Linuxのファイル
    03-02 ディレクトリの構造
    03-03 ファイル操作コマンド
    03-04 ファイル閲覧コマンド
    03-05 ディレクトリ操作コマンド
    03-06 圧縮ファイルの展開
    03-07 アーカイブの作成と展開
    04 パーミッション
    04-01 ファイルの所有者
    04-02 アクセス権
    04-03 アクセス権の変更
    04-04 所有者と所有グループ
    05 テキストエディタ
    05-01 Linuxのテキストエディタ
    05-02 nanoエディタ

    第4章 ネットワークの基本と設定
    01 サーバー運用に必要なネットワークの知識
    01-01 IPアドレスとサブネットマスク
    01-02 IPアドレスとクラス
    01-03 プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレス
    01-04 ポート番号
    01-05 ホスト名とドメイン名
    01-06 ネットワークインターフェース
    02 Linuxのネットワーク設定
    02-01 ネットワークインターフェースの情報
    02-02 ホスト名の変更
    02-03 IPアドレスの設定
    02-04 デフォルトDNSサーバーの設定
    02-05 ネットワークの疎通確認
    02-06 ツールを使ったネットワーク設定

    第5章 サーバーを構築しよう
    01 サーバー構築とは
    01-01 サーバー構築作業の概要
    01-02 必要なソフトウェア
    02 ユーザー管理
    02-01 管理者ユーザーと一般ユーザー
    02-02 suコマンド
    02-03 sudoコマンド
    03 ソフトウェアのインストールとアップデート
    03-01 ソフトウェアのインストール
    03-02 ソフトウェアのアップデート
    03-03 OSの自動アップデート
    04 基本的なサーバー管理
    04-01 システム負荷の確認
    04-02 ディスクの使用状況の確認
    04-03 メモリとスワップの確認
    04-04 実行中のプロセスの確認
    04-05 システムの状態をモニタ
    04-06 サービスの管理
    04-07 スケジュールの管理
    04-08 時刻の管理

    第6章 Webページをアップしてみよう
    01 Apacheのインストール
    01-01 WebサーバーとWebブラウザ
    01-02 Apache HTTP Server
    01-03 Apacheのインストール
    02 Apacheの基本
    02-01 ドキュメントルート
    02-02 設定ファイルhttpd.conf
    02-03 設定の変更
    02-04 Apacheの起動
    02-05 ファイヤウォールの設定
    02-06 HTMLファイルの作成
    03 パスワード認証の設定
    03-01 基本認証とは
    04 アクセスログ
    04-01 アクセスログとは
    04-02 エラーログ

    第7章 LAMPサーバーを作ってみよう
    01 LAMPサーバーとは
    01-01 Webアプリケーションのプラットフォーム
    01-02 MySQL/MariaDB
    01-03 PHP/Python/Perl/Ruby
    02 必要なソフトウェアのインストール
    02-01 MariaDBのインストール
    02-02 MariaDBの初期設定
    02-03 PHPのインストール
    02-04 PHPの動作を確認
    02-05 データベースの準備
    02-06 WordPressのインストール
    03 WordPressの管理
    03-01 WordPressのバックアップ

    第8章 セキュリティのポイントを押さえよう
    01 セキュリティ対策の基本
    01-01 不正侵入を防ぐ
    01-02 OSのアップデート
    01-03 サービスの確認
    01-04 開いているポートの確認
    01-05 ログイン管理
    01-06 ログの管理
    02 ファイヤウォールの管理
    02-01 ファイヤウォールとは
    02-02 firewall-cmdコマンド
    02-03 サービスの定義ファイル
    03 SSH
    03-01 SSHの概要
    03-02 sshコマンド
    03-03 公開鍵認証
    03-04 SCP

    第9章 Dockerを使ってみよう
    01 Dockerとは
    01-01 仮想化とDocker
    01-02 Dockerのインストール
    02 Dockerを使ってみよう
    02-01 Dockerイメージの取得
    02-02 コンテナの起動
    02-03 コンテナ内での作業
    02-04 コンテナの再開、停止
    02-05 Dockerイメージの作成と削除
    02-06 DockerでWordPress

    付録
    01 VirtualBoxの利用
    01-01 VirtualBoxのインストール
    01-02 Rocky Linux 9の導入
    02 Linuxのファイルシステム
    02-01 ファイルシステムとは
    03 Webブラウザを使ったサーバー管理
    03-01 管理ツールCockpit
    04 マニュアルとエディタ
    04-01 manマニュアル
    04-02 Vim(viエディタ)の基本
    05 Ubuntuでの操作
    05-01 ソフトウェアのインストールとアップデート
    05-02 Apacheのインストール
    05-03 MariaDBのインストールと初期設定
    05-04 WordPressのインストール

    コマンドリファレンス:厳選コマンド50
  • 出版社からのコメント

    待望の第2版の登場!Locky Linuxで学ぶLinuxサーバ構築・運用入門書の決定版
  • 内容紹介

    待望の第2版の登場
    Linuxサーバー構築・運用入門書の決定版
    Rocky Linux対応

    【本書の背景】
    従来のクラウドオンリーからクラウドとオンプレミスを組み合わせた運用をする企業が増えてきています。そうした現場ではLinuxによるWebサーバーの運用経験がエンジニアの方に求められています。

    【本書の内容】
    Linuxの基礎からセキュリティまで、Webサーバーを運用するために身に付けるべき知識をまとめた書籍です。Rocky LinuxとさくらのVPSを使用して、実際に手を動かしながらWebサーバーを構築・運用します。前半ではLinuxのインストールから始まり、基本的なコマンドやネットワークを学びます。後半では実用的なWebサーバー構築演習としてLAMP(Linux、Apache、MariaDB、PHP)環境を構築し、CMSとして有名なWordPressを動かしていきます。作成したLAMP環境を運用し、ログの解析、ファイヤーウォールの設定、公開鍵による安全な通信などを学んでいきます。最終的にはDockerでコンテナの作成まで習得できます。

    【第2版の改訂ポイント】
    ・CentOSからRocky Linuxに変更
    ・サーバー周りの技術情報のアップデート

    【対象読者】
    ・インフラエンジニア/ソフトウェアエンジニア/ウェブエンジニア全般
    ・情報系の学生

    【本書を読んで得られる知識やスキル】
    ・Windows/macOSの端末からクラウドサーバーに接続し、コマンドラインでLinuxの基本操作ができる
    ・Webサーバーを構築し、HTMLとPHP、MariaDBによるWebアプリケーションを用意できる
    ・サーバー業務で必要となる概念やLinuxの基本用語がわかる

    【目次】
    第1章 Linuxって何
    第2章 仮想サーバーを用意しよう
    第3章 基本的なコマンドを覚えよう
    第4章 ネットワークの基本と設定
    第5章 サーバーを構築しよう
    第6章 Webページをアップしてみよう
    第7章 LAMPサーバーを作ってみよう
    第8章 セキュリティのポイントをおさえよう
    第9章 Dockerを使ってみよう
    付録
    コマンドリファレンス:厳選コマンド50

    【著者プロフィール】
    中島 能和(なかじま よしかず)
    Linuxやセキュリティ、オープンソース全般の教材開発や書籍執筆に従事。
    著書に『Linux教科書LPICレベル1』『同レベル2』『CentOS徹底入門』(翔泳社)など多数。

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 能和(ナカジマ ヨシカズ)
    Linuxやセキュリティ、オープンソース全般の教材開発や書籍執筆に従事

ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド―動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:翔泳社
著者名:中島 能和(著)
発行年月日:2024/04/15
ISBN-10:4798182990
ISBN-13:9784798182995
旧版ISBN:9784798146379
判型:B5
発売社名:翔泳社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
付録:有
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:23cm
その他:ダウンロードファイル
他の翔泳社の書籍を探す

    翔泳社 ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド―動かしながら学ぶWebサーバーの作り方 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!