ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) [新書]
    • ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003814762

ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトラーの護衛に過ぎなかった親衛隊は、ナチ政権発足後、党や全国の警察組織を掌握。強制収容所を創り敵対勢力を弾圧する。第2次世界大戦開始後は行動部隊、アウシュヴィッツなどの絶滅収容所を起動しユダヤ人の大量殺戮を主導、80万人の巨大な軍事組織・武装親衛隊も併せ持った。本書は、ヒトラーに最も忠実な「エリート」たちの選抜から、ホロコーストの実行、カルト的信仰、戦後の姿までその全貌を描く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 闘争組織の目立たぬ発足―一九二三~二九年
    第2章 ナチのなかでの特別意識―一九二九~三三年
    第3章 「黒色軍団」の人材とイデオロギー
    第4章 警察組織の併呑―ナチ国家防衛の使命
    第5章 第二次世界大戦下の膨張―一九三九~四五年
    第6章 戦後ドイツ社会と親衛隊―一九四五年~
  • 出版社からのコメント

    ヒトラーに最も忠実だった彼らの「人種的」選抜から、ユダヤ人大量殺戮の実践、カルト的信仰、追及され続ける戦後まで、全貌を描く
  • 内容紹介

    ナチ政権発足後、ヒトラーの護衛に過ぎなかった親衛隊は、党や全国の警察組織を掌握。強制収容所を創設し反対派を弾圧する。第2次世界大戦開始後は、行動部隊、アウシュヴィッツなど絶滅収容所を起動しユダヤ人の大量殺戮を実行、80万人の巨大な軍事組織・武装親衛隊も併せ持った。本書は、ヒトラーに最も忠実だった「エリート」たちについて、その選抜から、「人種戦争」の実践、カルト的信仰、追及され続ける戦後の姿まで、その全貌を描く。解題・芝健介
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ハイン,バスティアン(ハイン,バスティアン/Hein,Bastian)
    1974年生まれ。2001~04年ミュンヘン=ベルリン現代史研究所研究員。04年レーゲンスブルク大学で博士号取得。バイエルン州教育文化省政治教育活動・記憶文化局専任係官、バイエルン州政治教育センター研究員。ドイツ現代史家

    若林 美佐知(ワカバヤシ ミサチ)
    1962年東京都生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程修了、博士(人文科学)。翻訳者
  • 著者について

    バスティアン・ハイン
    バスティアン・ハイン
    1974年生まれ.2001-04年ミュンヘン=ベルリン現代史研究所研究員.2004年レーゲンスブルク大学で博士号取得.著書に,本書ならびにElite fuer Volk und Fuehrer? Die Allgemeine SS und ihre Mitglieder 1925-1945(『民族とヒトラーのためのエリート? ―「一般SS」とその成員 1925-1945』)のほか,博士論文を2006年に出版したDie Westdeutschen und die Dritte Welt: Entwicklungspolitik und Entwicklungsdienste zwischen Reform und Revolte 1959-1974(『西ドイツ人と第三世界―改革と叛乱の狭間
    の開発政策と開発機関 1959-1974』)がある.

    若林美佐知 (ワカバヤシミサチ)
    若林美佐知1962年東京都生まれ.お茶の水女子大学大学院博士課程修了,博士(人文科学).訳書に『ナチズムに囚われた子どもたち―人種主義が踏みにじった欧州と家族上・下』(リン・H・ニコラス,白水社,2018)ほか.共訳書に『戦場の性―独ソ戦下のドイツ兵と女性たち』(レギーナ・ミュールホイザー,姫岡とし子監訳,岩波書店,2015).

ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:バスティアン ハイン(著)/若林 美佐知(訳)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4121027957
ISBN-13:9784121027955
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 ナチ親衛隊(SS)―「政治的エリート」たちの歴史と犯罪(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!