侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫]
    • 侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003814807

侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次大戦下に仏大使としてペタンと行動をともにし、戦後は学習院次長を経て、昭和23年6月から侍従長に就任した。GHQの方針により地方巡幸が再開されると、朝鮮戦争、サンフランシスコ講和条約など激動の時代のなか、九州から北海道まで、昭和天皇のお供をした。また東宮(現上皇)御外遊の在任十七年間を穏やかな筆致で綴る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 生い立ち
    2 東京の学生
    3 役人第一歩
    4 フランス在勤
    5 満州事変
    6 ヒトラーの台頭
    7 日支事変
    8 防共協定強化問題
    9 第二次世界大戦はじまる
    10 スイス、ベルン
    11 フランス、ヴィシー
    12 ジグマリンゲンのフランス政府
    13 ジグマリンゲンの八カ月
    14 スイス滞在九カ月
    15 日本に帰る
    16 朝鮮事変と平和条約
    17 東宮御外遊(英国女王戴冠式)
    18 東宮御外遊(欧州)
    19 東宮御外遊(米国)
  • 内容紹介

    一 生い立ち
    二 東京の学生
    三 役人第一歩
    四 フランス在勤
    五 満州事変
    六 ヒットラーの台頭
    七 日支事変
    八 防共協定強化問題
    九 第二次世界大戦はじまる
    一〇 スイス、ベルン
    一一 フランス、ヴィシー
    一二 ジグマリンゲンのフランス政府
    一三 ジグマリンゲンの八カ月
    一四 スイス滞在九カ月
    一五 日本に帰る
    一六 朝鮮事変と平和条約
    一七 東宮御外遊(英国女王戴冠式)
    一八 東宮御外遊(欧州)
    一九 東宮御外遊(米国)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三谷 隆信(ミタニ タカノブ)
    1892(明治25)年横浜市神奈川区生まれ。東京帝国大学卒。1917(大正6)年内務省入省、20(大正9)年外務省条約局に転ず。翌年ワシントン軍縮会議に出席。条約局長、スイス公使を経て、42(昭和17)年から終戦直後までフランス大使をつとめる。戦後は学習院女子部長、学習院次長を経て、48(昭和23)年6月侍従長に任ぜられる。翌年九州への地方巡幸に同行し、最後の北海道巡幸までお供する。マッカーサー元帥が連合国最高司令官を解任されて帰国する際は、陛下の名代として見送った。65(昭和40)年、侍従長を退官、勲一等瑞宝章を受ける。85(昭和60)年永眠
  • 著者について

    三谷隆信 (ミタニタカノブ)
    三谷隆信
    一八九二(明治二五)年横浜市神奈川区生まれ。東京帝国大学卒。一九一七(大正六)年内務省入省、二〇(大正九)年外務省条約局に転ず。翌年ワシントン軍縮会議に出席。条約局長、スイス公使を経て、四二(昭和一七)年から終戦直後までフランス大使をつとめる。戦後は学習院女子部長、学習院次長を経て、四八(昭和二三)年六月侍従長に任ぜられる。翌年九州への地方巡幸に同行し、最後の北海道巡幸までお供する。マッカーサー元帥が連合国最高司令官を解任されて帰国する際は、陛下の名代として見送った。五三年(昭和二八)年には皇太子殿下の訪英に主席随員として同行。六五(四〇)年、侍従長を退官、勲一等瑞宝章を受ける。八五年(昭和六〇)年永眠。「瞼の母」で有名な作家長谷川伸は異父兄。

侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:三谷 隆信(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4122075009
ISBN-13:9784122075009
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:328ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 侍従長回顧録 改版 (中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!