男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) [文庫]
    • 男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003814809

男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「男子たるものかくあるべし」。現代社会で共有される理想の男性像は、いかに成立し、ナショナリズムの主要素となったのか。騎士道精神の継承、ギリシア的美の礼賛、体操の普及と肉体美の称揚、男性同盟と戦争、そしてナチスによるユダヤ人・同性愛者の迫害へ―。近代社会の成立から二〇世紀末までを射程に描く“男らしさ”の近現代史。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論―男らしさのステレオタイプ
    第2章 男らしい美の規準設定
    第3章 男らしい美への到達方法
    第4章 対抗的タイプ
    第5章 デカダンス―男らしさの危機
    第6章 戦士と社会主義者
    第7章 男たちの標準的な社会
    第8章 ファシズムの新しい男性
    第9章 新しい男らしさに向けて?
  • 内容紹介

    「男子たるものかくあるべし」。現代社会で共有される理想の男性像は、どのように成立し、いかにしてナショナリズムの主要素となったか。騎士道精神の継承、ギリシア的美の礼讃、体操の普及と肉体美の称揚、男性同盟と戦争、そしてナチスによるユダヤ人・同性愛者迫害――。近代社会の成立から二〇世紀末までを射程に描く〈男らしさ〉の近現代史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モッセ,ジョージ・L.(モッセ,ジョージL./Mosse,George L.)
    1918年、ベルリンに生まれる。歴史学者、専門はドイツ社会史。33年第三帝国成立にともないユダヤ人のモッセ一家は国外へ脱出。スイス、フランスを経てイギリスへ移住。39年一家でアメリカへ移住。46年ハーバード大学で博士号取得。その後ウィスコンシン大学、ヘブライ大学で長く教鞭を執った。99年没

    細谷 実(ホソヤ マコト)
    1957年生まれ。関東学院大学教授。専門は哲学・ジェンダー論・男性学

    小玉 亮子(コダマ リョウコ)
    1960年生まれ。お茶の水女子大学基幹研究院教授。専門は教育学・子ども社会学

    海妻 径子(カイズマ ケイコ)
    1968年生まれ。岩手大学教授。専門はジェンダー研究・家族関係論
  • 著者について

    ジョージ・L・モッセ (ジョージエルモッセ)
    ジョージ・L・モッセ
    一九一八年、ベルリンに生まれる。歴史学者、専門はドイツ社会史。三三年第三帝国成立にともないユダヤ人のモッセ一家は国外へ脱出。スイス、フランスを経て英国へ移住。三九年一家で米国へ移住。四六年ハーバード大学で博士号取得。その後ウィスコンシン大学、ヘブライ大学で長く教鞭を執った。九九年没。邦訳書に『大衆の国民化』『ナショナリズムとセクシュアリティ』『フェルキッシュ革命』『英霊』『ユダヤ人の〈ドイツ〉』。

    細谷実 (ホソヤマコト)
    細谷実一九五七年生まれ。関東学院大学経済学部教授。専門は哲学・ジェンダー論。著書に『性別秩序の世界』『〈男〉の未来に希望はあるか』『よく考えるための哲学』など。

    小玉亮子 (コダマリョウコ)
    小玉亮子一九六〇年生まれ。お茶の水女子大学大学院教授。専門は教育学・子ども社会学。編著書に『幼児教育』『幼小接続期の家族・園・学校』『現在と性をめぐる9つの試論』ほか。

    海妻径子 (カイヅマケイコ)
    海妻径子一九六八年生まれ。岩手大学教授。専門はジェンダー研究・家族関係論。著書に『ゆらぐ親密圏とフェミニズム』『近代日本の父性論とジェンダー・ポリティクス』ほか。

男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:ジョージ・L モッセ(著)/細谷 実(訳)/小玉 亮子(訳)/海妻 径子(訳)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4122075025
ISBN-13:9784122075023
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 男のイメージ―男らしさの創造と近代社会(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!