ぼくの心は炎に焼かれる―植民地のふたりの少年 [単行本]
    • ぼくの心は炎に焼かれる―植民地のふたりの少年 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003814930

ぼくの心は炎に焼かれる―植民地のふたりの少年 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:徳間書店
販売開始日: 2024/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぼくの心は炎に焼かれる―植民地のふたりの少年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一九五一年、ケニア。十一歳の白人少年マシューが寄宿学校から自宅の農場へもどってくると、家のまわりのフェンスが以前よりも高くなっていた。白人から土地を取り返そうとするキクユ人の集団におそわれる農場がふえているせいだ。そうした集団を、白人は“マウマウ”と呼び、恐れていた。キクユ人のムゴは、マシューの住む邸宅の台所で下働きをしていて、マシューから兄のようにしたわれている。しかし、マシューに頼みこまれてついたうそのせいで、主人であるマシューの父にしかられることもあった。そんなある夜、ムゴの家にマウマウの一団がやってきて、ムゴの両親や農場で働くキクユ人たちを仲間に引き入れようとするが…?イギリス植民地時代のケニアを舞台に、白人と黒人、ふたりの少年の視点から、アフリカの歴史の一場面を描きだす。南アフリカで生まれ育ったカーネギー賞受賞作家による、心がひりひりする歴史フィクション。
  • 出版社からのコメント

    1950年代のケニアを舞台に、11歳の白人少年と兄弟のように育った黒人少年が〈マウマウ〉蜂起にのみこまれていく様を描く。
  • 内容紹介

    1951年のケニア
    。11歳の白人少年マシューが寄宿学校から自宅の農場へ戻ってくると、家のまわりの柵が以前の2倍の高さになっていた。このところ、白人に〈マウマウ〉と呼ばれる、白人移住者から土地を奪還しようとするキクユ族の武装集団が活動を激化させ、白人の経営する農場に侵入して破壊行為をしたり、農場で働くキクユ族に宣誓を強いて〈マウマウ〉に加入させたりしていたせいだ。
    兄弟同様に育った黒人ムゴは、台所で下働きをしている。ムゴは、マシューに頼みこまれて嘘をついて、結果自分が叱られるという目に合うことも。
    そんなふたりが住む地域にも、マウマウが訪れ、ひそかに黒人たちを支配下におさめ始める…。

    同じころ、寄宿学校に転入してきた父親が警察官のランスは、キクユ族は全員がマウマウで信用ならないとマシューに吹き込む。

    マシューとムゴの視点で交互に物語は描かれていく。
    アフリカの歴史の一場面を知るためにも、また、人はどこまで人を信じられるのか、個人的な信頼関係が社会の大きなうねりの中でいかに損なわれるか、といった普遍的な問題を考えるきっかけとしても価値のある作品。
    著者は、南アフリカで育ったカーネギー賞受賞作家。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ナイドゥー,ビヴァリー(ナイドゥー,ビヴァリー/Naidoo,Beverley)
    南アフリカ連邦ヨハネスブルクに育つ。学生時代、反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動に身を投じて逮捕され、拘留されたのち、イギリスに亡命。児童文学『真実の裏側』(めるくまーる)で二〇〇〇年にカーネギー賞を、本書『ぼくの心は炎に焼かれる植民地のふたりの少年』でチルドレンズ・アフリカーナ・ブック賞(CABA)を受賞したのを始め、数々の賞に輝く。デビュー作『ヨハネスブルクへの旅』(さ・え・ら書房)は、当初南アフリカ共和国では禁書とされたが、今では名作として親しまれている

    野沢 佳織(ノザワ カオリ)
    上智大学英文学科卒
  • 著者について

    ビヴァリー・ナイドゥー (ビヴァリーナイドゥー)
    1943年、イギリス自治領南アフリカ連邦に生まれ、白人社会の一員として育った。大学時代に反アパルトヘイト運動に身を投じて捕らわれ、8週間の獄中生活を送る。この体験による目覚めが彼女の作家としての姿勢を方向づけた。65年、イギリスの亡命。85年、児童向けの作品『ヨハネスバーグへの旅』を発表、英・米で4つの賞を受賞した。89年の 『炎の鎖をつないで』も数々の賞に輝いている。『真実の裏側』で01年に、英国で最も権威のある児童文学賞、カーネギー賞を受賞した。

    野沢佳織 (ノザワカオリ)
    上智大学英文学科卒。訳書に『ソンジュの見た星』『ただ、見つめていた』『禁じられた約束』『ジェイミーが消えた庭』『ウェストール短編集 遠い日の呼び声』『ロジーナのあした』(徳間書店)、『凍てつく海のむこうに』(岩波書店)、『林檎の木から、遠くはなれて』(柏書房)『秘密の花園』(西村書店)他。

ぼくの心は炎に焼かれる―植民地のふたりの少年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:徳間書店
著者名:ビヴァリー ナイドゥー(作)/野沢 佳織(訳)
発行年月日:2024/03/31
ISBN-10:4198657963
ISBN-13:9784198657963
判型:B6
発売社名:徳間書店
対象:児童
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:327g
その他: 原書名: Burn my heart〈Naidoo,Beverley〉
他の徳間書店の書籍を探す

    徳間書店 ぼくの心は炎に焼かれる―植民地のふたりの少年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!