DX Ready基幹システム刷新術 [単行本]
    • DX Ready基幹システム刷新術 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003815328

DX Ready基幹システム刷新術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

DX Ready基幹システム刷新術 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 基幹システムをDX Readyにする
    1-1 基幹システムの現状課題
    1-2 DX Readyの定義
    1-3 基幹システムに「データマネジメント」を導入する理由

    第2章 DX Readyを実現する企画/構想検討フェーズ
    2-1 DX Readyへのアプローチ
    2-2 DX Ready化活動の全体像
    2-3 活動詳細①現論理データモデリング
    2-4 活動詳細②現データプロファイリング
    2-5 活動詳細③解決案立案・新論理データモデリング・新機能検討
    2-6 活動詳細④新システム全体像
    2-7 活動詳細⑤段階切替/移行計画
    2-8 DX Ready化活動をうまく進めるコツ

    第3章 DX Readyを実現するシステム開発・維持フェーズ
    3-1 システム開発・維持フェーズのプロセス・タスクの全体像
    3-2 新論理データモデリングタスク
    3-3 新論理データモデルに基づく機能設計タスク
    3-4 データ標準化タスク
    3-5 新物理データモデリングタスク
    3-6 新物理データモデルに基づく機能詳細化タスク
    3-7 データ移行タスク
    3-8 テスト設計タスク
    3-9 変更管理タスク
    3-10 データ品質管理タスク

    第4章 DX ReadyからDXへの道筋
    4-1 バックキャストと論理データモデルであるべき姿を描く
    4-2 段階的なDX計画
    4-3 日本ならではのDXへの道筋

    第5章 データマネジメントとの関係
    5-1 データマネジメント全体像と基幹システム再構築・維持
    5-2 システム開発・維持フェーズのプロセスとデータマネジメントの関係
    5-3 まとめ

    Appendix データモデルの表記法と方法論
    A-1 データモデリングの方法論
    A-2 データモデルの表記法
  • 出版社からのコメント

    国内大手メーカーの基幹系ITエンジニアが見いだした、DXReady化への新手法を解説します。
  • 内容紹介

    ★DXのカギは基幹システム
    ★大手メーカーで実績のある改修方法論が登場

     経済産業省が2018年に出した「DXレポート」では、既存の基幹システムがDXを阻害すると指摘しています。同レポートの発表からすでに約6年たっていますが、「当社の基幹システムはDX Ready(DXの準備が整った状態)だ」と胸を張れる会社は少ないように思います。

     その主因として、欧米の手法を参考にできないことが大きいと思います。これまで日本企業のITは欧米で生まれた手法を取り入れてきましたが、基幹システムのDX Readyに関してはそうはいきません。なぜなら欧米と違って多くの日本企業の基幹システムはスクラッチ開発しているからです。欧米の手法を参考にできないので、国内で手法を確立しないといけません。

     DXレポートから約6年たち、ようやく実績のある手法が生み出されました。既に大手メーカーで導入され、そこでの実績を方法論としてまとめたものが本書になります。筆者は、基幹システムの改修を主導した大手メーカーの情報部門(子会社)と富士通のエンジニアです。なお本書のDX Readyとは、「基幹システムがシンプル・スリムで、かつ、データ品質が保たれている状態」と定義しています。

     著者らが開発した方法論の特徴は、「データマネジメント」の考え方を取り入れていることです。基幹システムを更新する際、プログラムに着目することが多いのですが、筆者らは「DXで成果を出すにはデータに注目しないとうまくいかない」と経験的に気付き、データマネジメントを取り入れたのです。

     基幹システムのDX Readyで悩ましいのは、その成果が経営層には分かりづらいことです。経営的な成果は個々のDX案件で生み出され、基幹システムのDX Readyはその準備に過ぎません。本書では、成果の分かりづらい基幹系刷新企画をいかにして決裁してもらうのか、その方法の解説にも多くのページを割いています。

     基幹システムの担当エンジニア・管理者にとって、待望の書と言えるでしょう。

DX Ready基幹システム刷新術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:小野里樹(著)/鈴木庸介(著)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:4296204475
ISBN-13:9784296204472
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:240ページ
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 DX Ready基幹システム刷新術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!