運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 [単行本]
    • 運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003815593

運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白水社
販売開始日: 2024/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ルールのある密輸行為という矛盾。逆に言えば、ある一定のルールのもとで、「密輸」が認められたとも言えるのではないか。これが「密輸」の特異性であり、ほかの密輸行為と区別して括弧書きで表すいちばんの理由だ。それでは、なぜそのような特異性が生まれたのか。調べていくなかで、その背景にはモロッコやスペインの抱える歴史的、社会的、経済的、政治的、外交的問題が密接にからみ合っていることがわかってきた。
  • 目次

     はじめに
    序章 「密輸」を研究する
    第一章 二人の王様にとっての爆弾
     アフリカ大陸のヨーロッパ
     歴史的背景
     例外状態にあるセウタ
     移民の経由地
     「モロッコはテロリスト輸出国」
     鍵を握る西サハラ問題
     「外交カード」と飛び地領
    第二章 容認された「密輸」
     「密輸」の始まり
     組織化された「密輸」
     運び屋とは誰か
     なぜ容認されているのか
     「密輸」の弊害
    第三章 管理するスペイン
     「密輸」の問題化
     「密輸」専用通路の設置
     スペインによる規制強化
     「重ね着密輸」の本格化
    第四章 「密輸」に依存する町
     セウタ
     フニデクの「密輸」品スーク
     カサブランカの闇スーク─
     メリリャとナドール
    第五章 根絶をめざすモロッコ
     根絶に向けての舵取り
     窒息するセウタ
     運び屋の生存戦略
     コロナ以降の国境
    終章 運び屋として生きること
     あとがき
     索引/注/参考文献/調査対象者一覧
  • 出版社からのコメント

    国境を挟んで行われる合法でも違法でもない「密輸」の実態と、この特異な現象を生み出すことになった社会的構造を明らかにする。
  • 内容紹介

    立命館大学教授・小川さやか氏推薦!
    「スペインの飛び地との国境で目撃したモロッコの運び屋女性たちへの暴力。最初は黙認・容認されていた生存のための越境貿易。それがどうして人権侵害まがいの暴力へと発展したのか。それを調べていくうちに、この現象が二国間の関係から移民問題やテロなどをめぐる国際的な思惑、人道的規制が生み出した矛盾、そしてモロッコ国内で周辺化される女性たちの貧困など様々な構造的問題と結びついていることが浮かび上がる。国境で紡がれる小さな生に対峙して構造的課題を導き出したスリリングな学術書」

    モロッコ北部には、セウタととメリリャという二つのスペイン領(飛び地)がある。このうちセウタの国境地帯では、1990年代から2020年ごろまで、周辺に住むモロッコ人による「密輸」が行われていた。
    密輸というと違法薬物の取引や密漁、はたまた国境をまたいだ人身売買といったおどろおどろしいイメージを抱きがちだが、本書のテーマである「密輸」は、モロッコへの商業輸入に対して通常課される関税を逃れているものの、スペイン・モロッコ当局から容認・管理されている越境貿易の一種である。この「密輸」はセウタからモロッコに食料品や衣料品を運ぶものであり、最盛期にはおよそ40万人がかかわっていたとされる。
    本書では、「密輸」を生んだ諸問題に目を配りながら、女性主体の運び屋をはじめとする従事者(パトロン、卸商など)の暮らしを中心に「密輸」がどのような営みであったのかを、実地調査とインタビューをもとに詳細に描いていく。インフォーマル経済、国境、ジェンダーに関するこれまでの研究とも接続し、「密輸」という現象を生み出した社会的構造について明らかにした力作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石灘 早紀(イシナダ サキ)
    1990年生まれ。2021年、一橋大学大学院社会学研究科修了(修士・社会学)。専攻は国際社会学、モロッコ・スペイン領セウタ研究。毎日新聞社記者、在モロッコ日本国大使館派遣員を経て、現在、国際開発コンサルティング会社勤務
  • 著者について

    石灘 早紀 (イシナダ サキ)
    1990年生まれ。
    2021年、一橋大学大学院社会学研究科修了(修士・社会学)。
    専攻は国際社会学、モロッコ・スペイン領セウタ研究。
    毎日新聞社記者、在モロッコ日本国大使館派遣員を経て、現在、国際開発コンサルティング会社勤務。

運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:白水社
著者名:石灘 早紀(著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4560092788
ISBN-13:9784560092781
判型:B6
発売社名:白水社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:258ページ
縦:20cm
他の白水社の書籍を探す

    白水社 運び屋として生きる―モロッコ・スペイン領セウタの国家管理下の「密輸」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!