犬ぞりで観測する北極のせかい―北極に通い続けた犬ぞり探検家が語る [単行本]
    • 犬ぞりで観測する北極のせかい―北極に通い続けた犬ぞり探検家が語る [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003816046

犬ぞりで観測する北極のせかい―北極に通い続けた犬ぞり探検家が語る [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リサーチ出版
販売開始日: 2024/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

犬ぞりで観測する北極のせかい―北極に通い続けた犬ぞり探検家が語る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    北極を襲う地球温暖化。将来、お寿司のネタがなくなるって本当なの?北極では氷がとけるスピードが南極の約2倍?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    『北極犬ぞり探検家』が30年以上も観測活動を続ける理由
    第1章 北極と南極の基本知識(なぜ北極や南極は寒いのか?;北極と南極の寒さ以外の違い;北極にすむ生き物たち;ふしぎなアザラシの生態について;アザラシに似ているようで違うアシカの仲間 ほか)
    第2章 北極と南極の観測活動(なぜ南極と北極の両方を観測する必要があるの?;氷河と氷床と海氷の違いってなに?;雨が雪に変わると、なぜ真っ白に見えるの?;海氷がとける一番の原因はなに?;たくさん反射する雪とあまり反射しない雪があるの? ほか)
    北極にペンギンがいない理由
    漫画で読む北極あるある
  • 出版社からのコメント

    30年以上もの間、一年の半分を北極で過ごしてきた『北極犬ぞり探検家』が子供たちに伝えたかった極地でみた地球の環境問題
  • 内容紹介

    子どもたちが少しでも環境問題に興味を持ってくれることを目的に、本書では北極や南極といった極地での観測活動について、図や写真をまじえてわかりやすく説明しています。
    北極で観測活動をする必要性を知ることで、環境問題についてグローバルに考えられるようになります。
    いまや環境問題は、地球規模におよぶ深刻な問題なのです。

    30年以上もの間、一年の半分を北極で過ごしてきた『北極犬ぞり探検家』の著者が、現地で経験した観測活動でのエピソードや環境問題について、小学生でもわかりやすく説明(全ルビ対応)しています。






    本書は北極での観測活動を中心に構成されており、『第1章 北極や南極の基本知識』、『第2章 北極と南極の観測活動』では、

    ・氷河と氷床と海氷の違いってなに?
    ・気温だけでなく、海にも温暖化があるの?
    ・観測中にシロクマと遭遇したらどうするの?

    など、極地での観測活動に関する30以上の質問に、図や写真をまじえてわかりやすく説明してくれています。
    後半部分には、30年以上も北極に通い続けた著者が体験した『北極あるある』を中心に、一年の半分以上を共にしてきたハスキー犬たちとの微笑ましいエピソードなど、かわいらしいイラストで描かれた4コマ漫画も収録されています。

    一冊の本からいろいろなことを学んで感じていただければ幸いです。




    多くのメディアで紹介され、反響があった「ふしぎな北極のせかい」の第二弾です!(以下一例)

    ・TBS系列「日立 世界ふしぎ発見!」(22/09/24 OA)では、『初取材・北極点!』の特集で山崎さんがビデオ出演し、書籍も紹介されました。
    ・フジテレビ系列特番「クイズ!ドコノゴハン」(22/09/27 OA)では、『犬ぞり北極探検家が命がけで挑む!-40度の極限地帯で食べるゴハン』が紹介されました。
    ・NHK『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』(21/10 OA)
    ・関西テレビ『NMBとまなぶくん』の講師役として著者出演! NMBのメンバーに北極について講義しました。(19/01/18 OA)
    ・フジテレビ系列『ノンストップ!』(NON STOP!)で“北極あるある"が話題! の本として紹介されました。(18/11/19 OA)
    ・朝日小学生新聞(18/12/17)の「News・話題」欄に大きく書籍が紹介されました。
    ・毎日放送(MBS)『ちちんぷいぷい』の「ニュースな人」のコーナーで著者が取り上げられました。
    ・西アナウンサーが「わくわくした気持ちになれる素敵な本」と書籍も紹介してくださいました。(18/10/10 OA)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 哲秀(ヤマサキ テツヒデ)
    北極犬ぞり探検家。1967年10月兵庫県生まれ。1989年から北極圏(主にグリーンランド)遠征を繰り返し、グリーンランド北西部イヌイットスタイルの犬ぞりや狩猟技術を伝承される。現在は犬ぞりによる北極圏での観測調査として、“アバンナット北極圏環境調査活動”を継続中。また、“グリーンランド北西部地方と日本の地域との姉妹都市提携”に向けても活動中
  • 著者について

    山崎哲秀 (ヤマザキテツヒデ)
    1967年10月 兵庫県生まれ。へ
    大阪府高槻市在住で、2児の父親。1989年から北極圏(主にグリーンランド)遠征を繰り返し、グリーンランド北西部イヌイットスタイルの犬ぞりや狩猟技術を伝承される。
    現在は犬ぞりによる北極圏での観測調査として、“アバンナット北極圏環境調査活動”を継続中。
    また、“グリーンランド北西部地方と日本の地域との姉妹都市提携”に向けても活動中。
    (一社) アバンナット北極プロジェクト 代表理事。
    (一社) 北極観測支援機構 理事。
    (公社) 日本雪氷学会会員。北極クラブ会員。南極倶楽部会員。
    2009年 第4回モンベル・チャレンジ・アワード受賞。
    2011年 国際ソロプチミスト日本財団、環境貢献賞を受賞。
    2022年 公益財団法人・大同生命国際文化基金、第37回大同生命地域研究 特別賞受賞。

犬ぞりで観測する北極のせかい―北極に通い続けた犬ぞり探検家が語る の商品スペック

商品仕様
出版社名:repicbook
著者名:山崎 哲秀(著)
発行年月日:2024/04/06
ISBN-10:4908154465
ISBN-13:9784908154461
判型:B6
発売社名:repicbook
対象:児童
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:9cm
他のリサーチ出版の書籍を探す

    リサーチ出版 犬ぞりで観測する北極のせかい―北極に通い続けた犬ぞり探検家が語る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!