私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み [単行本]
    • 私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003816451

私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「いや、悪いのは私たちのほうだ」非行に走る少年・少女たちを時には叱咤し、時には励まして、更生へと導いた、少年事件の裁判官が、子どもたちへの支援について語る。韓国の少年事件裁判官が綴る心温まるエッセイ。
  • 目次

    まえがき 私たちが気づけなかった少年について
    日本語版への序文

    少年がここにいる
    幼きジャン・ヴァルジャンのための弁明
    1人の子が、あなたを一生懸命に愛しています
    盗みたい誘惑に駆られたら、この財布を思い出して
    父親の心、裁判官の良心
    いや、悪いのは私たちのほうだ
    判事さん、この恩は絶対に返しません
    お母さんと呼ばせてください
    判事さん、サムゲタンをどうぞ
    僕は大丈夫、僕ならできる
    判事さんのせいで、お腹がすいても我慢しました
    「最近の若者」が問題?
    楽しい学校? 災難学校?
    ともに痛みを分かち合えますように
    人間のための法と正義
    扉が1つ閉まれば、別の扉が開く
    少年法を改めて考える

    あとがき 少年の人生の旅を応援します
    監訳者解説
    監訳者あとがき 日本語版の発刊にあたって
  • 内容紹介

    近年、日本と韓国において少年犯罪が減少しているにも関わらず、未成年による凶悪事件が発生するたびに、メディアで大々的に報道され、世間の「少年法」に対する見方が厳しくなっている。本書は「少年法」のあり方を考え、青少年の健全育成に、いかに取り組むべきか考える手掛かりとなり得る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チョン ジョンホ(チョン ジョンホ)
    千宗湖。1965年韓国釜山で生まれ、釜山大学法学部を卒業後、1994年に司法試験に合格し、1997年に釜山地方法院判事に任官した。その後、釜山高等法院判事、昌原地方法院少年部部長判事、釜山家庭法院少年部部長判事、大邱地方法院部長判事を歴任。現在は釜山地方法院部長判事の職にある

    斉藤 豊治(サイトウ トヨジ)
    甲南大学名誉教授、弁護士。京都大学法学部卒。同大学院修了。甲南大学、東北大学、大阪経済大学、大阪商業大学で教授を歴任。日本刑法学会常務理事、日本犯罪社会学会常任理事。国際犯罪学会第16回世界大会(2011年、神戸)実行委員会副委員長を歴任。現在、日本弁護士連合会刑事法制委員会幹事、大阪弁護士会子どもの権利委員会委員

    鄭 裕靜(ジョン ユジョン)
    青山学院大学・立正大学非常勤講師。韓国の関東大学校法政大学で警察行政学を学び、来日し、2007年から青山学院大学で研究生活を送る。2008年・2010年に2回にわたって日本政府文部省国費留学生選抜。2016年、青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士後期課程満期退学。専攻分野=刑事法、刑事政策、犯罪学、犯罪心理学。日本刑法学会、日本犯罪社会学会会員、少年非行防止政策日韓学術交流大会実行委員

    菅野 生実(スゲノ イクミ)
    東京外国語大学朝鮮語学科を卒業。大学在学中から韓日翻訳に興味を持ち、ドラマや教養番組の字幕翻訳に携わる
  • 著者について

    チョン・ジョンホ (チョンジョンホ)
    1965 年韓国釜山で生まれ、釜山大学法学部を卒業後、1994 年に司法試験に合格し、1997 年に釜山地方法院判事に任官した。
    その後、釜山高等法院判事、昌原地方法院少年部部長判事、釜山家庭法院少年部部長判事、大邱地方法院部長判事を歴任。現在は釜山地方法院部長判事の職にある。
    著書に『いや、私たちが悪かった』(2013 年)、『この子たちにも父親が必要です』(2015 年)、『ホトン判事チョン ・ ジョンホの弁明』(2018 年)、『チョン ・ ジョンホ判事の善、正義、法』(2020 年)等がある。

    斉藤豊治 (サイトウトヨジ)
    甲南大学名誉教授、弁護士。京都大学法学部卒。同大学院修了。甲南大学、東北大学、大阪経済大学、大阪商業大学で教授を歴任。日本刑法学会常務理事、日本犯罪社会学会常任理事。国際犯罪学会第16 回世界大会(2011 年、神戸)実行委員会副委員長を歴任。
    現在、日本弁護士連合会刑事法制委員会幹事、大阪弁護士会子どもの権利委員会委員。

    鄭裕靜   (ジョンユジョン)
    青山学院大学・立正大学非常勤講師。韓国の関東大学校法政大学で警察行政学を学び、来日し、2007 年から青山学院大学で研究生活を送る。2008 年・2010 年に2 回にわたって日本政府文部省国費留学生選抜。2016 年、青山学院大学大学院法学研究科公法専攻博士後期課程満期退学。専攻分野= 刑事法、刑事政策、犯罪学、犯罪心理学。日本刑法学会、日本犯罪社会学会会員、少年非行防止政策日韓学術交流大会実行委員。

    菅野生実 (スゲノイクミ)
    東京外国語大学朝鮮語学科を卒業。大学在学中から韓日翻訳に興味を持ち、ドラマや教養番組の字幕翻訳に携わる。

私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代人文社
著者名:チョン ジョンホ(著)/斉藤 豊治(監訳)/鄭 裕靜(監訳)/菅野 生実(訳)
発行年月日:2024/02/29
ISBN-10:4877988505
ISBN-13:9784877988500
判型:B6
発売社名:大学図書
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 私が出会った少年について―韓国の少年事件裁判官が語る、子どもたちとの歩み [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!