せんせいあのね〈1〉ひみつやで―1年1組かしま教室 [単行本]
    • せんせいあのね〈1〉ひみつやで―1年1組かしま教室 [単行本]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003816457

せんせいあのね〈1〉ひみつやで―1年1組かしま教室 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西日本出版社
販売開始日: 2024/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

せんせいあのね〈1〉ひみつやで―1年1組かしま教室 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その昔子どもだった大人たちへ。毎日詩を書くことで、ものの見方を覚えていく子どもたちの様子は、大人たちの生き方も変えていきます。素直な言葉に涙し、笑いがはじけ、優しさにつつまれます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    書き続けることで、ものの見方が変わる





    いのちって
    みんなの心に生き続ける、かしま先生(むかいさとこ)
    はやしみかこちゃんの詩
    ばばくんへの詩
  • 出版社からのコメント

    小学生の子どもたちの詩から「あのね教育」第一人者の著者が活気、笑顔、元気を引き出す過去の詩集の再編集版。
  • 内容紹介

    その昔 子どもだった大人たちへ

    こども
    いわはまえりこ
    こどもはいつか
    おとなになるでしょう
    おとなはむかし
    こどもだったんでしょう
    みんな
    そのときのきもちを
    たいせつにしてもらいたいな
    (本書より)

    書き出しは「せんせい、あのね」。
    子どもたちが話したいこと、疑問に思ったこと、日々のことを先生に伝えた学習ノート「あのね帳」から189作品を抜粋し、新書サイズにまとめました。


    80年代から90年代に神戸市の小学校教諭・鹿島和夫先生が実践し、当時発行された『1年1組せんせいあのね』(理論社刊)で全国にひろまった「あのね教育」。
    1年生の子どもたちが、毎朝「せんせいあのね」と書いた帳面を鹿島先生に手渡すと、先生は夕方までに全員に返事を書いて返すのです。 交換日記のようなやりとりを日々続けるうちに”ものを見る目”が変わり、自然とやさしい気持ちが育まれます。
    1年の終わりには10,000を超える作品が仕上がり、その中から2,000余りを選んで冊子を制作し、子どもたちに配ります。


    本書は鹿島先生が遺された膨大な資料を読み込み、編集して作りました。当時鹿島先生が書かれた未発表のエッセイも掲載しています。
    毎日詩を書くことで、ものの見方を覚えていく子どもたちの様子は、大人たちの生き方をも変えていきます。
    本書を読むと、その素直なことばに、涙し、笑いがはじけ、やさしさにつつまれます。


    ※掲載している鹿島先生のエッセイの一部は、「しあわせのおなら」(法蔵館刊)から転載しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鹿島 和夫(カシマ カズオ)
    1935年生まれ。泉佐野市立第二小学校、和泉高校から神戸大学教育学部を卒業。約40年神戸市で小学校教諭を勤め上げた。子どもの素直な視点を表現できる教育を独自で模索。現在も小学校などで取り上げられることが多い「あのね教育」の創始者。その独特の教育がマスコミにも取り上げられ、ドキュメンタリー「一年一組」は文化庁芸術作品賞優秀賞受賞。北原白秋賞や読売教育最優秀賞も受賞している

    むかい さとこ(ムカイ サトコ)
    劇団文学座で修行中、フジテレビ系列アナウンサーとして就職。最優秀新人賞など6つの賞を受賞。『めざましテレビ』などで活躍し、退社後は映画番組はじめ『純と愛』などNHK朝ドラ4作品に出演の他、ドキュメンタリーや養老孟司著『まるありがとう』のナレーションを担当。内閣府国際交流事業日本代表や、文化庁コミュニケーション能力向上事業、MCやCM出演の他、緊張を伝える力に変える話し方教室を小高大学校、企業などで展開。海外ではSato Sugarの名称でナレーターとして活動し、SOVAS Voice Arts Awards2023にノミネート。2013年、鹿島和夫先生と「あのね文庫詩コンクール」を立ち上げ、2023年鹿島和夫先生没後も「せんせいあのね」の志を引き継ぎ活動中
  • 著者について

    鹿島 和夫 (カシマ カズオ)
    1935年大阪生まれ。
    泉佐野市立第二小学校、和泉高校から神戸大学教育学部を卒業。
    約40年神戸市で小学校教諭を勤め上げた。
    子どもの素直な視点を表現できる教育を独自で模索、現在も小学校などで取り上げられることが多い「あのね教育」の創始者。
    その独特の教育がマスコミにも取り上げられ、ドキュメンタリー「一年一組」が文化庁芸術作品賞優秀賞を受賞。
    著書は『一年一組せんせいあのね』(理論社)など多数。北原白秋賞や読売教育最優秀賞も受賞している。

    むかいさとこ (ムカイサトコ)
    劇団文学座で修行中、フジテレビ系列アナウンサーとして就職。最優秀新人賞など6つの賞を受賞。『めざましテレビ』などで活躍し、退社後は、映画番組はじめ『純と愛』などNHK朝ドラ4作品に出演。
    内閣府国際交流事業日本代表や、文化庁コミュニケーション能力向上事業、MCやCM出演の他、緊張を伝える力に変える話し方教室を小高大学校、企業などで展開。
    海外では、Sato Sugarの名称でナレーターとして活動し、2023年世界各国からプロが終結するSOVAS Voice Arts Awards 2023にノミネート。2024年には海外出版FAADA『Voice Over Secrets-Japan』に参画。
    2013年、鹿島和夫先生と「あのね文庫 詩コンクール」を立ち上げ、2023年鹿島和夫先生没後も「せんせいあのね」の志を引き継ぎ活動中。

せんせいあのね〈1〉ひみつやで―1年1組かしま教室 の商品スペック

商品仕様
出版社名:西日本出版社
著者名:鹿島 和夫(著)/むかい さとこ(監修)
発行年月日:2024/03/15
ISBN-10:4908443874
ISBN-13:9784908443879
判型:新書
発売社名:西日本出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:230ページ
縦:18cm
その他:ひみつやで
他の西日本出版社の書籍を探す

    西日本出版社 せんせいあのね〈1〉ひみつやで―1年1組かしま教室 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!