仏教学者、キリスト教徒の問いに答える―日本の自然と宗教 [単行本]
    • 仏教学者、キリスト教徒の問いに答える―日本の自然と宗教 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003816458

仏教学者、キリスト教徒の問いに答える―日本の自然と宗教 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:西日本出版社
販売開始日: 2024/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

仏教学者、キリスト教徒の問いに答える―日本の自然と宗教 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ブッダをワーシップするとは。神道と仏教の関係とは何ですか?儀礼、お盆、彼岸―仏教学の視座から見た日本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1の問い 自然とは何ですか?
    第2の問い 仏教はいかに広がったのですか?
    第3の問い 密教とは何ですか?
    第4の問い 日本人にとってキリスト教とはどのような存在なのでしょう?
    第5の問い 神道と仏教の関係とは何ですか?
    第6の問い 仏教において憑依はどのように捉えられているのでしょうか?
    最後の問い 「ブッダをワーシップする」とはどのようなことでしょうか?
  • 出版社からのコメント

    キリスト教徒から見た日本の仏教・宗教・文化などの疑問に、仏教学者がわかりやすく答えていきます。
  • 内容紹介

    儀礼・お盆・彼岸。
    仏教学の視座から見た日本。

    仏教学者・立川武蔵が、長年の盟友で日本文学研究者であり、キリスト教徒のキャサリン・スパーリングを聞き手として、仏教や宗教、日本文化とは何かを、やさしく、そして深く、時には脱線しながら、往復書簡のように綴りました。


    <目次>

    はじめに

    第一の問い 自然とは何ですか?

    第二の問い 仏教はいかに広がったのですか?

    第三の問い 密教とは何ですか?

    第四の問い 日本人にとってキリスト教とはどのような存在なのでしょう?

    第五の問い 神道と仏教の関係とは何ですか?

    第六の問い 仏教にとって憑依はどのように捉えられているのでしょうか?

    最後の問い 「ブッダをワーシップする」とはどのようなことでしょうか?

    あとがき

    図書館選書
    キリスト教徒から見た仏教、宗教、日本の自然・文化への疑問を仏教学者がやさしく、深くたくさんの写真や図解とともに解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立川 武蔵(タチカワ ムサシ)
    国立民族学博物館名誉教授。比較宗教学、インド宗教思想史、仏教学。1966年名古屋大学文学部大学院修士課程修了、1970年ハーバード大学大学院Ph.D、1985年名大文学博士。1973年名古屋大学文学部助教授、1982年国立民族学博物館助教授併任、1989年名大および民博教授、1992年総合研究大学院大学教授併任、愛知学院大学文学部国際学科教授を経て現職

    スパーリング,キャサリン(スパーリング,キャサリン/Sparling,Kathryn)
    カールトン大学名誉教授。1968年スタンフォード大学(フランス語・文学)文士、1973年お茶の水女子大学(現代日本文学)修士、1973年ハーバード大学(日本文学)PhD取得。1973~77年コロンビア大学助教授、1977~83年ミシガン大学助教授、1982~2015年カールトン大学准教授、教授を経て現職
  • 著者について

    立川 武蔵 (タチカワ ムサシ)
    国立民族学博物館名誉教授。比較宗教学、インド宗教思想史、仏教学。
    1966年名古屋大学文学部大学院修士課程修了、1970 年ハーバード大学大学院Ph.D、1985年名大文学博士。1973年名古屋大学文学部助教授、1982年国立民族学博物館助教授併任、1989年名大および民博教授、1992 年総合研究大学院大学教授併任、愛知学院大学文学部国際学科教授を経て現職。
    主著に『空の実践―ブッディスト・セオロジーⅣ』『ヨーガと浄土―ブッディスト・セオロジーⅤ』(講談社選書メチエ)、『ヒンドゥー神話の神々』(せりか書房) 、『ブッダから、ほとけへ 原点から読み解く日本の仏教思想』『聖なるものの「かたち」―ユーラシア文明を旅する』(岩波書店)、『弥勒の来た道』(NHK ブックス)、『仏教史 第1巻 仏教の源泉』『仏教史 第2巻 仏教の展開』(西日本出版社)など多数。

    キャサリン スパーリング
    カールトン大学名誉教授。
    1968年スタンフォード大学(フランス語・文学) 文士、1973 年お茶の水女子大学( 現代日本文学) 修士、1973 年ハーバード大学(日本文学) PhD 取得。1973~ 77 年コロンビア大学助教授、1977 ~ 83 年ミシガン大学助教授、1982 ~ 2015年カールトン大学准教授、教授を経て現職。
    著書に『The Way of the Samurai: Yukio on Hagakure in Modern Life』Basic Books など多数。

仏教学者、キリスト教徒の問いに答える―日本の自然と宗教 の商品スペック

商品仕様
出版社名:西日本出版社
著者名:立川 武蔵(著)/キャサリン スパーリング(聞き手)
発行年月日:2024/03/09
ISBN-10:4908443882
ISBN-13:9784908443886
判型:B6
発売社名:西日本出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:19cm
他の西日本出版社の書籍を探す

    西日本出版社 仏教学者、キリスト教徒の問いに答える―日本の自然と宗教 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!