近代日本判例批評集―新編判例百話/有閑法学/続有閑法学 [単行本]

販売休止中です

    • 近代日本判例批評集―新編判例百話/有閑法学/続有閑法学 [単行本]

    • ¥7,590228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003817130

近代日本判例批評集―新編判例百話/有閑法学/続有閑法学 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,590(税込)
ゴールドポイント:228 ゴールドポイント(3%還元)(¥228相当)
日本全国配達料金無料
出版社:書肆心水
販売開始日: 2024/01/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

近代日本判例批評集―新編判例百話/有閑法学/続有閑法学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「家族法の父」の平易な名著三冊を再編。法学の素養なしに読める語り口の、庶民向け実践的法学入門。争われている「それ」は誰のもの/権利/罪なのか。人生の重大事について事実と法律が矛盾してはいけないという根本問題を踏まえて論じられる法規と判例。旧法の規定する家族制度を批判、近代的な家族観に基づく家族法の基礎を築くとともに、法律の民衆化を志して、法文、判決文の口語化を主張した著者の問題意識と課題。過去の話でもあり、あるいは今も曖昧に残る感覚でもあり、そして今も変わらぬ話でもある、具体的紛争の数々。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(遺骨争い;亡父のした身元保証;大阪市の膨張 ほか)
    2(民法第一条の例話;矢大臣左大臣論;はなしするごとく ほか)
    3(大審院の国語変遷論;「国法の罠」;牝鶏勧めて ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    穂積 重遠(ホズミ シゲトオ)
    1883‐1951。法学者。陳重の子。1908年東京帝国大学法科大学卒業。同年同大学講師、10年同助教授。12年海外留学、16年帰国。同年教授となり、民法講座および法理学講座を担当。法学部長。43年定年退職。44年貴族院議員。49年最高裁判所判事。家族法を専門とし、旧法規定の家族制度を批判、近代的な家族観に基づく家族法学の基礎を築き、「日本家族法の父」と呼ばれた。また、法律の民衆化を志し、法文、判決文の口語化を主張した

近代日本判例批評集―新編判例百話/有閑法学/続有閑法学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:書肆心水
著者名:穂積 重遠(著)
発行年月日:2024/01
ISBN-10:4910213465
ISBN-13:9784910213460
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:319ページ
縦:22cm
他の書肆心水の書籍を探す

    書肆心水 近代日本判例批評集―新編判例百話/有閑法学/続有閑法学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!