犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本]
    • 犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本]

    • ¥17,600528 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003817244

犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥17,600(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(3%還元)(¥528相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2024/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    DICOMデータで読影できる練習問題つき。
  • 目次

    第1章 X線検査の基礎知識
    1 X線撮影について
     X線撮影装置の原理と構造/CRとDR/実際の撮影/撮影した画像の品質評価/撮影した画像の表示について
    2 造影X線検査について
     陽性造影剤/陰性造影剤/おもな造影法
    3 X線読影について
     読影に必要な準備/読影の手順と画像診断書の作成/系統的評価の重要性/coffee break「乳頭」

    第2章 胸部の読影
    胸部のポジショニング
    1 胸部の撮影・読影の基本 
     はじめに/撮影法/心臓/肺血管/気管/肺/胸腔/縦隔/食道/リンパ節/骨格/読影/coffee break「肋骨」
    2 胸部X線 Case 1
     症例情報/読影医の思考回路/対応/読影医の解説/まとめ/coffee break「被ばく」
    3 胸部X線 Case 2
    症例情報/読影医の思考回路/経過・対応/読影医の解説/まとめ/coffee break「法令」
    4 胸部X線 Case 3
    症例情報/読影医の思考回路(第1病日)/読影医の思考回路(第3病日)/経過・対応/読影医の解説/まとめ
    5 胸部X線 Case 4
     症例情報/読影医の思考回路/読影医の解説 胸腔内の動的病変/まとめ

    ・第3章 腹部の読影
    腹部のポジショニング
    1 腹部の撮影・読影の基本
     はじめに/撮影方法/漿膜面ディテイル/肝臓/脾臓/胃/小腸/大腸/膵臓/副腎/腎臓/膀胱/卵巣・子宮/前立腺/リンパ節/腰椎・骨盤/まとめ/coffee break「深腸骨回旋動脈/静脈」
    2 腹部X線 Case 1
     症例情報/読影医の思考回路/追加検査/対応/読影医の解説/まとめ/coffee break「脂肪壊死」
    3 腹部X線 Case 2
     症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ
    4 腹部X線 Case 3
     症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ
    5 腹部X線 Case 4
     症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ

    第4章 頭部の読影
    1 頭部の撮影・読影の基本
     はじめに/頭蓋冠/口腔・顎/鼻腔/咽頭/鼓室胞/まとめ
    2 頭部X線 Case 1
     症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ/coffee break「猫陰茎骨」
    3 頭部X線 Case 2
    症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ

    第5章 頚部の読影
    1 頚部の撮影・読影の基本
    はじめに/撮影法/読影法
    2 頚部X線 Case 1
    症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ/coffee break「カセッテと照射野」

    第6章 脊椎の読影
    1 脊椎の撮影・読影の基本
    はじめに/撮影法/解剖/異常所見/まとめ
    2 脊椎X線 Case 1
    症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ
    3 脊椎X線 Case 2
     症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ

    第7章 四肢の読影
    1 四肢の撮影の基本
     はじめに/撮影の基本/正常犬における四肢のX線画像と撮影法/ポジショニングを成功させるコツ/まとめ
    2 四肢の読影の基本
    はじめに/骨の構造/骨の評価/骨の病変/軟部組織の評価/関節の評価/関節の病変/まとめ
    3 四肢X線 Case 1
     症例情報/読影医の思考回路/読影医の解説/まとめ
    4 四肢X線 Case 2
    症例情報/読影医の思考回路/読影医の解説/まとめ
    5 四肢X線 Case 3
     症例情報/読影医の思考回路/読影医の解説/まとめ/coffee break「X線 vs. CT」
    6 四肢X線 Case 4
     症例情報/読影医の思考回路/経過/読影医の解説/まとめ/coffee break「DICOM」

    第8章 読影のトレーニング
    DICOMデータのダウンロード・表示法
    1 練習問題-1
    2 練習問題-2
    3 練習問題-3
    4 練習問題-4
    5 練習問題-5
    6 練習問題-6
    7 練習問題-7
    8 練習問題-8
    9 練習問題-9
    10 練習問題-10
  • 内容紹介

    X線検査の撮影法・読影法をイチからわかりやすく解説。
    多様な症例と練習問題も掲載し、この一冊で画像診断の専門家の読影思考プロセスが習得できる!

    実際の症例を豊富に用いて、X線画像の読影思考プロセスを丁寧に解説。基礎知識、症例解説、トレーニングの流れで現場で使える実践的な力を養うことができる。最新の文献に基づいた知見や、CT画像も掲載しており、これからX線読影を学びたい方から、経験豊富な獣医師まで幅広く活用できる一冊。


    【本書の特長】
    ●獣医学雑誌『CAP』の人気連載「X線読影 プロフェッショナルの思考回路」に情報を大幅に追加して単行本化。

    ●読影を行うために必要なX線検査についての知識を基礎から解説。造影X線検査や画像診断書の作成などについても紹介。

    ●日常診療で遭遇しやすい疾患を取り上げ、稟告や症状をふまえたX線読影の考え方、鑑別診断までの流れを紹介し、部位ごとに画像から読み取れる情報を丁寧に解説。

    ●専用サイトからDICOMデータをダウンロードすることで、実践的なトレーニングを積むことができる練習問題を掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂大 智洋(バンダイ トモヒロ)
    新潟動物画像診断センター、日本大学生物資源科学部獣医放射線学研究室

    上月 遙香(コウズキ ハルカ)
    新潟動物画像診断センター、さいとう動物病院富岡総合医療センター

    中山 智宏(ナカヤマ トモヒロ)
    日本大学生物資源科学部獣医保健看護学科獣医放射線学研究室
  • 著者について

    坂大 智洋 (バンダイ トモヒロ)
    【著者】坂大 智洋
    新潟動物画像診断センター 代表取締役、獣医師、第一種放射線取扱主任者、日本獣医画像診断学会認定医。
    2002年日本大学生物資源科学部獣医学科卒業後、2002~2004年同大学動物病院(ANMEC)にて有給研修医として勤務。2004~2007年新潟県内のシートン動物病院長岡に勤務。2007~2009年日本大学動物病院にて、MRI/CT/ライナックオペレーター業務に従事。2009~2012年日本動物高度医療センター放射線科に勤務。2012年新潟動物画像診断センターを開院。出身地の新潟で、犬・猫のX線、CT、MRIの画像診断、放射線治療の二次診療に携わるとともに、2023年からは日本大学大学院獣医学研究科にて社会人院生として研究活動も行う。著書に『犬と猫のCT読影入門』(エデュワードプレス)、『犬と猫のベーシック画像診断学 骨と関節/頭部/脊柱/内分泌器官編』(分担執筆、緑書房)、『獣医腫瘍学テキスト 第2版』(分担執筆、ファームプレス)など。

    上月 遥香 (コウヅキ ハルカ)
    【著者】上月 遥香
    獣医師、日本獣医画像診断学会認定医。
    2016年日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科卒業。2016~2020年山形県・兵庫県内の動物病院に勤務。2020~2023年新潟動物画像診断センターに勤務。2023年からは群馬県内の動物病院にて勤務する傍ら、研修医として新潟動物画像診断センターにて読影業務を行う。獣医画像診断専門誌『伴侶動物画像診断』にてCT読影と解剖に関する連載を執筆。

    中山 智宏 (ナカヤマ トモヒロ)
    【監修者】中山 智宏
    日本大学生物資源科学部獣医保健看護学科 教授(獣医放射線学研究室)、日本大学動物病院(ANMEC)病院長、獣医師、博士(獣医学)。
    1990年麻布大学獣医学部獣医学科卒業。1994年麻布大学大学院獣医学研究科獣医学専攻修了。同年より2003 年まで研究員としてオハイオ州立大学獣医学部にて勤務。帰国後は健康科学大学健康科学部理学療法学科、宮崎大学農学部獣医学科、2008 年日本大学生物資源科学部獣医学科准教授を経て、2010年には獣医学科教授に就任。2015年より日本大学動物病院(ANMEC)病院長、2023年より獣医保健看護学科教授を兼任する。専門は獣医放射線学および獣医画像診断学。日本獣医画像診断学会理事、日本小動物獣医師会学術顧問などを歴任。著書『すぐ使える犬のX線ポジショニングと撮影法』(分担執筆、学窓社)の他、監修、監訳として『犬と猫のベーシック画像診断学 腹部編』、『同 画像診断の基礎/胸部編』、『同 骨と関節/頭部/脊柱/内分泌器官編』(緑書房)、『犬と猫のX線および超音波診断学』(インターズー)など多数の書籍に携わる。

犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:坂大 智洋(著)/上月 遥香(著)/中山 智宏(著)
発行年月日:2024/03/10
ISBN-10:4895319466
ISBN-13:9784895319461
判型:規大
発売社名:緑書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:368ページ
縦:30cm
横:21cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 犬と猫のX線読影―思考プロセスを習得する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!