アメリカ史:世界史の中で考える(放送大学教材) [全集叢書]
    • アメリカ史:世界史の中で考える(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003817689

アメリカ史:世界史の中で考える(放送大学教材) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2024/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ史:世界史の中で考える(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次

    1.イントロダクションと概観 2.先住民社会と英領北米植民地(先史時代~18世紀) 3.18世紀英領北米植民地の成熟(1700年~独立革命前後) 4.アメリカ独立革命: 独立の達成と連邦共和国の創造(1763年~1788年) 5.新興国家の進路 (1789年~1820年代) 6.市場革命と民主主義の台頭(19世紀初頭~1830年代) 7.大陸国家の膨張と南北のセクション間の対立(1820年代~50年代) 8.南北戦争と国民国家の再構築(1861年~1877年) 9.産業社会の到来と改革の時代(1877年~1918年) 10.西半球から世界へ(19世紀後半~1920年代) 11.現代アメリカ国家の出現:両大戦間期~第二次世界大戦(1918年~1945年) 12.超大国アメリカ:冷戦前半期(1945年~1968年) 13.新たな秩序の模索:冷戦後半期(1960年代末~80年代) 14.分裂し迷走するアメリカ:冷戦後(1990年代~2016年) 15.アメリカと日本
  • 内容紹介

    アメリカの歴史は、独特で例外的な一国史として描かれがちだが、実際には、外部世界から隔絶して展開したわけでも、例外的であったわけでもなかった。アメリカは、常に世界経済の一部であり続け、外部世界の政治情勢や思想などの影響を受けながら発展し、その過程で外部世界にも様々な影響を与えてきた。本書は、政治史を基本に据え、経済史、国際関係史、社会史などの知見を取り入れながら、アメリカの歴史を世界史の一部として立体的に描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野沢 透(オノザワ トオル)
    1968年青森県に生まれる。現在、京都大学大学院文学研究科教授。専攻:アメリカ政治外交史、国際関係史

    肥後本 芳男(ヒゴモト ヨシオ)
    1959年広島県に生まれる。現在、同志社大学グローバル地域文化学部教授。専攻:初期アメリカ史、アメリカ近代史

アメリカ史:世界史の中で考える(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:小野沢 透(著)/肥後本 芳男(著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4595324545
ISBN-13:9784595324543
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:444g
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 アメリカ史:世界史の中で考える(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!