西洋の美学・美術史(放送大学教材) [全集叢書]
    • 西洋の美学・美術史(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003817740

西洋の美学・美術史(放送大学教材) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2024/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

西洋の美学・美術史(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.美学の成立―感性的認識の学から芸術の哲学へ 2.美学の展開―芸術作品の存在論、感性論、身体美学 3.美―快とのかかわりに即して 4.美―知覚とのかかわりに即して 5.美的範疇―美の変貌 6.芸術の成立―模倣する技術から美しい技術へ 7.芸術の変貌―革新を支えるもの 8.創作と解釈―その循環構造をめぐって 9.聖像と偶像―宗教美術の始まり 10.聖母と美術―信仰を育んだイメージ 11.幻視と召命―キリスト教美術の本質 12.死と追悼―墓廟と記念碑 13.飲食と食材―風俗画と静物画 14.性と裸体―ヌードの歴史と意味 15.自然と人間―風景画と自然表現
  • 内容紹介

    学問としての美学は美・芸術・感性を主たる考察対象とする。西洋での美学の成立とその後の展開を明らかにし、芸術という観念の成立と変貌、美と快の関係、美的なもの、創作、解釈、批評などの主題を論じる。西洋の美術史は人間像を中心とする。まず西洋美術の大半を占めるキリスト教美術の成立と展開を聖母や幻視などの主題を中心に概観し、さらに死、性、食、自然などのテーマがいかに造形と結びついたか、東洋の事例とも比較し多くの作品から考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田部 胤久(オタベ タネヒサ)
    1958年東京都に生まれる。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授、日本学士院会員。専攻:美学芸術学

    宮下 規久朗(ミヤシタ キクロウ)
    1963年名古屋市に生まれる。現在、神戸大学大学院人文学研究科教授。専攻:イタリアを中心とする西洋美術史・日本近代美術史

西洋の美学・美術史(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:小田部 胤久(著)/宮下 規久朗(著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4595324553
ISBN-13:9784595324550
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:378g
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 西洋の美学・美術史(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!