情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材) [全集叢書]
    • 情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003817869

情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2024/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材) の 商品概要

  • 目次

    1.国際ボランティア学2024 2.情報社会と国際ボランティア 3.国際ボランティア活動の諸相(1)-身近な国際保健ボランティア活動- 4.国際ボランティア活動の諸相(2)-海外における教育協力- 5.国際ボランティア活動の諸相(3)-海外における地域開発協力- 6.国際ボランティア活動の諸相(4)-海外災害救援- 7.国際ボランティア活動の諸相(5)-国内における外国人支援- 8.国際ボランティア活動の諸相(6)-子どもに対する支援- 9.国際ボランティア組織と持続可能性(1)-NGO- 10.国際ボランティア組織と持続可能性(2)-企業の社会的責任- 11.国際ボランティア組織と持続可能性(3)-JICA海外協力隊と地方創生- 12.国際ボランティア組織と持続可能性(4)-宗教的利他主義と市民社会- 13.キャリアとしての国際ボランティア-成長過程とコンピテンシー- 14.国際ボランティアの教育と人材育成 15.展望:ポストコロナの国際eボランティアとSDGs
  • 内容紹介

    情報化と国際ボランティア活動は、国際化した21世紀の市民社会の形成に大きな役割を果たすものと考えられる。情報化、特にCOVID-19パンデミック下のバーチャル化はこうした動きに多大な影響を与え、サイバーボランティア(eボランティア)という新たな形態も出現した。今後、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、新常態における新たな展開も求められる。本書では、国際ボランティア研究のトピックとその実践を紹介し、国際ボランティア活動への理解を深め、自らのキャリアと関係づけ考えられるようにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 恒夫(ヤマダ ツネオ)
    1958年京都市に生まれる。現在、放送大学教養学部教授、総合研究大学院大学名誉教授。専攻:情報学・教育工学・学習理論・国際ボランティア学

情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材) の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:山田 恒夫(編著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4595324863
ISBN-13:9784595324864
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:340ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:428g
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 情報社会と国際ボランティア活動(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!