ハンナ・アーレントの政治哲学の射程-開発という活動の再考に向けて [単行本]
    • ハンナ・アーレントの政治哲学の射程-開発という活動の再考に向けて [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003818045

ハンナ・アーレントの政治哲学の射程-開発という活動の再考に向けて [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2024/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ハンナ・アーレントの政治哲学の射程-開発という活動の再考に向けて の 商品概要

  • 目次

    序論 総合学術への寄与
    第一章 開発の意味の再検討
    第一節 開発と開示
    第二節 開示と技術――ハイデガーに即して
    第三節 アーレントの行為と開示――哲学と政治のあいだで
    第四節 哲学と政治の緊張関係
    第二章 政治と哲学の関係における共通感覚の含意
    第一節 観察者の立場
    第二節 アーレントの判断論の研究動向
    第三節 判断と共通感覚
    第三章 アーレントの政治哲学の実践的意義――開発の範例
    第一節 根源的契約と約束――図式と範例
    第二節 根源的契約の範例――UNESCOと世界人文学会議
    第三節 開発の範例―バングラデシュの農村開発における評議会制度の範例としての意義
    参考文献
  • 内容紹介

    国際的に展開される持続可能な開発政策が前提とする「開発」という活動を、アーレントやハイデガーによる開示概念や技術論に照らして考察し、その意味を根本的に捉え直す。開発協力に際する、行為するという政治と思考するという哲学との両義的な観点に生じる緊張関係を検討しつつ、その葛藤を理解し別様に関与するための判断力や共通感覚を求める意義を、理論や実践の面から問う。
  • 著者について

    奥井剛 (オクイゴウ)
    奥井剛(おくい・ごう)
    京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点研究員。専門は、政治哲学、生命倫理学。

ハンナ・アーレントの政治哲学の射程-開発という活動の再考に向けて の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社
著者名:奥井剛(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4861108691
ISBN-13:9784861108693
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:300ページ
他の春風社の書籍を探す

    春風社 ハンナ・アーレントの政治哲学の射程-開発という活動の再考に向けて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!