幕末期の〈陽明学〉と明末儒学-修己と天人関係を中心に [単行本]
    • 幕末期の〈陽明学〉と明末儒学-修己と天人関係を中心に [単行本]

    • ¥4,510136 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003818049

幕末期の〈陽明学〉と明末儒学-修己と天人関係を中心に [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,510(税込)
ゴールドポイント:136 ゴールドポイント(3%還元)(¥136相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2024/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幕末期の〈陽明学〉と明末儒学-修己と天人関係を中心に の 商品概要

  • 目次

    まえがき
    序章
    第一部 池田草庵の折衷的な学問と批判的経世論
     第一章 池田草庵における道徳と見聞知識の分離と再結合――経世致用論の形成
     第二章 意と「天人一理」からみる批判精神
     第三章 池田草庵の批判的経世論と門人への影響
    第二部 山田方谷における「知覚感応の自然」と「万物一体の仁」
     第四章 山田方谷の儒学思想の形成
     第五章 山田方谷における実践論理の形成――「知覚感応の自然」と「万物一体の仁」
    を通して
     第六章 山田方谷の「文武両道」論
     第七章 山田方谷における撫育政策と君主の仁政
     第八章 三島中洲の日清戦争前の儒学思想と義利合一論
    補論 東洋哲学の構築からみる「自己表象」の形成――井上哲次郎の「三部作」を中心に
    終章
    あとがき
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    草庵からみれば、真実の学問は静中の功によらないと実現できないという。草庵からみれば、読書の功は心気の紛擾を引き起こし、静坐のほうが「澄心」に到達できる。したがって、念庵・双江の帰寂の説が最も『中庸』の慎独の核心をついていることになる。すなわち、草庵は心気の紛擾を排除し、心が澄んでいる境地に到達したいために、念庵・双江の帰寂の説をよしとする。(本文より)
  • 著者について

    古文英 (コブンエイ)
    1990年、中国広東省生まれ。立命館大学大学院研究科人文学専修博士課程後期課程修了(博士・文学)。現在立命館大学文学研究科初任研究員・立命館大学授業担当講師。
    主要論文:「陽明学者」池田草庵の儒学思想再考―幕末期における折衷的な学問に着目して―」(『東アジアの思想と文化』11号、2020年)。「山田方谷における君主の仁徳論と撫育政策」(『立命館文學』673号、2021年)など。

幕末期の〈陽明学〉と明末儒学-修己と天人関係を中心に の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社
著者名:古文英(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4861109221
ISBN-13:9784861109225
判型:B6
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:336ページ
他の春風社の書籍を探す

    春風社 幕末期の〈陽明学〉と明末儒学-修己と天人関係を中心に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!