シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋 [単行本]
    • シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003818089

シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春風社
販売開始日: 2024/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋 の 商品概要

  • 目次

    序章
    第1章 日本におけるシュンペーター経済学の導入――福田徳三と高田保馬を中心にして
    第2章 創造性――シュンペーターとベルクソン
    第3章 社会科学方法論――経済学方法論と社会学方法論
    第4章 経済人の概念――功利主義批判をめぐって
    第5章 時間の概念――ベルクソンの時間概念との比較を通じて
    第6章 不確実性――フランク・ナイトの不確実性との比較を通じて
    終章 ヴィジョンと理論の相剋――革新と銀行家をめぐって
    補章 シュンペーターの経済思想の現代的意義――シュンペーターからグラミン銀行へ
    むすび
    あとがき
    初出一覧
    参考文献
    索引(人名・事項)
  • 内容紹介

    この快楽的人間とは対照的に、動態の理論に対応した精力的人間は、行為のもたらす快楽と苦痛の差引計算を行為の基準として行動する経済主体ではなく、外形的・数値的な証拠では基礎付けられない創造を担う存在であった。精力的人間としての企業者が惹き起こす革新は、事前には、まったく予見できないものであった。シュンペーターは、事前には、誰によってもその価値を数値的に考量することができず、かつ外形的・数値的な証拠では基礎付けられない創造的な行為こそが経済の発展にとって最も重要な役割を果たしているというヴィジョンを持っていた。企業者が遂行する革新は、快苦原則を核とする功利の原理、および帰結主義の原理の外部に存在する。(本文より)
  • 著者について

    楠木敦 (クスキアツシ)
    1979年 和歌山県生まれ
    2004年 和歌山大学経済学部卒業
    2013年 北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)北海道大学
    大学院経済学研究科助教、北星学園大学経済学部専任講師を経て
    現在   北星学園大学経済学部准教授

シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋 の商品スペック

商品仕様
出版社名:春風社
著者名:楠木敦(著)
発行年月日:2024/04
ISBN-10:4861109604
ISBN-13:9784861109607
判型:A5
発売社名:春風社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:230ページ
他の春風社の書籍を探す

    春風社 シュンペーターの経済思想-ヴィジョンと理論の相剋 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!