人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本]
    • 人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003818108

人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幸福な人生を実現するための経済理論。シグナリング、社会関係資本、成功の方程式、陳腐化、日本型人事制度、失われた30年、家族の経済学、少子化―。第一人者が基本的な考え方からミクロ・マクロの応用まで幅広く解説。
  • 目次

     第Ⅰ部 理論・基礎編
    第1章 人的資本とは
    第2章 労働市場の仕組みと人的資本の形成
    第3章 人的資本と賃金
    第4章 人的資本の陳腐化
    第5章 人的資本とシグナリング
    第6章 人的資本と社会関係資本

     第Ⅱ部 理論から応用へ
    第7章 人的資本と「成功の方程式」
    第8章 人的資本と日本型人事制度
    第9章 学歴は人的資本かシグナルか?

     第Ⅲ部 ミクロからマクロへ
    第10章 人的資本と家族の経済学
    第11章 マクロで見た人的資本と日本経済
    第12章 なぜ人的資本への投資が必要なのか?
  • 出版社からのコメント

    人的資本が話題になっているが考え方はきちんと紹介されていない。労働、教育、結婚等の重要な決定を経済学に基づいて明快に解明。
  • 内容紹介

    【幸福な人生を実現するための経済理論】
    人的資本とは、人間の持つ能力、才能、知識、体力を指す。人的資本理論は、それらに投資することで能力が伸び、成長すると考える、単純明快かつ深みのある理論である。その思想は18世紀までさかのぼるが、20世紀後半から、ノーベル経済学者ゲーリー・ベッカーを中心に理論と実証研究が急速に発展した。教育、報酬、差別、結婚、出産など、ミクロからマクロの現象まで幅広く説明ができる理論として、社会の様々な場面で応用されている。しかし、人的資本理論が社会に与えるインパクトは、世の人々に十分に知られているとは言いがたい。それはひとえに、専門家以外の人に対する解説が不足していたからにほかならない。本書はベッカーの弟子による、人的資本理論を体系的に理解するための、待望の入門書。学歴社会、日本型人事制度、失われた30年など、日本社会の事例も多く取り入れて、可能な限り分かりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 浩(オノ ヒロシ)
    一橋ビジネススクール教授。早稲田大学理工学部卒業。野村総合研究所コンサルタントを経て、米シカゴ大学大学院社会学研究科博士課程修了、Ph.D.(社会学博士)取得。その後、スウェーデン・ストックホルム商科大学にて、経済学博士(Docent)取得。スウェーデン・ストックホルム商科大学准教授、米テキサスA&M大学准教授を経て2014年から現職。現在、テキサスA&M大学特任教授も務める。専門は人材のマネジメント、人的資本理論、統計学、幸福論
  • 著者について

    小野浩 (オノ ヒロシ)
    一橋ビジネススクール教授。
    2011年Labor and Employment Relations Association 最優秀論文賞受賞、2009年Rosabeth M. Kanter Award in Work-Family Researchトップ20論文賞受賞
    早稲田大学理工学部卒業。野村総合研究所コンサルタントを経て、米シカゴ大学大学院社会学研究科博士課程修了、Ph.D.(社会学博士)取得。その後,スウェーデン・ストックホルム商科大学にて経済学博士(Docent)取得。スウェーデン・ストックホルム商科大学准教授、米テキサスA&M大学准教授を経て2014年から現職。現在、テキサス A&M大学特任教授も務める。専門は人材のマネジメント、人的資本理論、統計学、幸福論

人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:小野 浩(著)
発行年月日:2024/04/11
ISBN-10:4296117823
ISBN-13:9784296117826
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:22cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 人的資本の論理―人間行動の経済学的アプローチ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!