生徒指導(MINERVAはじめて学ぶ教職〈15〉) [全集叢書]
    • 生徒指導(MINERVAはじめて学ぶ教職〈15〉) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003818461

生徒指導(MINERVAはじめて学ぶ教職〈15〉) [全集叢書]

吉田 武男(監修・編著)花屋 哲郎(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生徒指導(MINERVAはじめて学ぶ教職〈15〉) の 商品概要

  • 目次

    監修者のことば
    はじめに


     第Ⅰ部 生徒指導の理念,歴史,そして現在

    第1章 生徒指導の基礎基本
     1 生徒指導とは何か
     2 生徒指導の源流をたどる

    第2章 生徒指導史:その概念形成と社会的背景
     1 生徒指導の前史(1872年~1945年頃)
     2 訓練・管理から生徒指導へ(1945年~1958年頃
     3 道徳教育に関係づけられる生徒指導(1958~1964年頃)
     4 生徒指導の理念的確立と問題対応に追われる実践(1965~1990年頃)
     5 変わる学校教育と問い直される生徒指導(1991~現在)
     6 生徒指導概念の現在――理念と実際

    第3章 学校の教育計画・組織における生徒指導の実際
     1 学校の教育計画・組織と生徒指導
     2 生徒指導計画・組織の実際
     3 機能不全に陥る生徒指導機能の実際

    第4章 生徒指導と法令遵守
     1 日本国憲法と生徒指導
     2 生徒指導と教師の法的責任
     3 生徒指導と体罰
     4 教師の守秘義務,個人情報保護と説明責任,告発責任
     5 少年事件と学校


     第Ⅱ部 子どもの抱える困難の理解と支援

    第5章 不登校の理解と支援
     1 不登校の経緯・現状・実態
     2 不登校支援の基本的な考え方
     3 学校に求められる具体的な対応及び関係機関との連携
     4 不登校支援の今後

    第6章 非行・暴力行為の理解と支援
     1 非行・暴力行為の定義と現状
     2 非行の心理的背景
     3 非行発生時の学校の対応(暴力行為を中心に)
     4 学校における非行予防のアプローチ

    第7章 いじめの理解と支援
     1 わが国のいじめ定義の変遷と背景
     2 いじめの経過および構造といじめ被害のもたらす影響
     3 いじめへの対応

    第8章 学業問題の理解と支援
     1 「勉強ができない」こととその理由
     2 「勉強ができない」ことのいろいろな影響
     3 学業問題の社会現象
     4 学業問題の背景と課題


     第Ⅲ部 「これからの生徒指導」の探求

    第9章 生徒指導から見る学校教育の2つの基本問題
     1 学校教育の不易な問題
     2 社会経済状況と問題行動
     3 新しい問題――急速に変化する社会で生きる力

    第10章 育てる生徒指導の基本と学級経営
     1 学校教育における学級経営
     2 学級経営における集団指導と個別指導のバランス
     3 育てる生徒指導に向けた学級経営

    第11章 育てる生徒指導のカリキュラム
     1 発達を積極的に支援する
     2 米国におけるカリキュラムに基づく生徒指導
     3 日本における年間指導/活動計画に基づく生徒指導
     4 育てる生徒指導のカリキュラムづくりと児童生徒理解

    第12章 「育てる」教員の仕事としての生徒指導
     1 教員の仕事
     2 学校の教育機能と組織化
     3 生徒指導のこれから


    資  料
    索  引
  • 出版社からのコメント

    基本的な見方・考え方を平易に解説。学校教育や生徒指導が抱える問題点や課題、理解の必要性が高まっている法令遵守についても解説
  • 内容紹介

    学校の教育活動の中に位置づく生徒指導の基本的な見方・考え方を平易に解説。歴史的な背景も踏まえて学校教育や生徒指導が抱える問題点や課題にも言及、教職員が理解しておく必要性が高まっている法令遵守についても、基本的な事柄から解説する。「子どもの抱える困難現象(問題行動)」の現状、重要な特徴・傾向、およびその対応と課題を克服するための「これからの生徒指導」を探求する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    花屋 哲郎(ハナヤ テツロウ)
    1966年生まれ。秀明大学学校教師学部教授

    吉田 武男(ヨシダ タケオ)
    1954年生まれ。筑波大学名誉教授、関西外国語大学短期大学部教学担当顧問・教授
  • 著者について

    吉田 武男 (ヨシダ タケオ)
    2024年12月現在
    筑波大学名誉教授,関西外国語大学顧問・教授

    花屋 哲郎 (ハナヤ テツロウ)
    2024年3月現在
    秀明大学学校教師学部教授

生徒指導(MINERVAはじめて学ぶ教職〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:吉田 武男(監修・編著)/花屋 哲郎(編著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4623088960
ISBN-13:9784623088966
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:210ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:470g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 生徒指導(MINERVAはじめて学ぶ教職〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!