名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
    • 名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003818467

名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    与野党とも内紛に明け暮れ、「怨みつらみ」が渦巻く戦後政界。なぜ西尾末広は首相の座を蹴り、何が田中角栄を天才たらしめたのか。宮沢喜一の首を絞めた「らしくない」発言とは。「ことば」が語る、現代政治の内幕。
  • 目次

    戦後政治の中の「ことば」―プロローグ

    戦後リーダーたちの口跡
     吉田茂の「密」なる空間
     政治家・西尾末広の死ぬ時
     社会党の歩めなかった道

    派閥政治の行き着くところ
     石原慎太郎の見た「田中角栄」
     中曽根康弘の語る「怨みつらみ」

    「政治改革」以後
     宮沢喜一の大見得
     細川護熙の深夜劇場
     橋本龍太郎の自虐

    政治の「ことば」空間はどこへいくのか―エピローグ
  • 内容紹介

    与野党ともに内紛に明け暮れ、寝業師たちが暗躍する戦後政界。社会党は脱皮できずに迷走し、派閥抗争が激化した自民党内では「怨みつらみ」が渦巻く。なぜ西尾末広は首相の座を蹴り、何が田中角栄を「天才」たらしめたのか。宮沢喜一の首を絞めた、「らしくない」発言の真意とは。戦前とは一味違う「ことば」を読み解き、現代政治の内幕を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村瀬 信一(ムラセ シンイチ)
    1954年、東京都に生まれる。現在、川村学園女子大学・清泉女子大学非常勤講師、博士(文学)
  • 著者について

    村瀬 信一 (ムラセ シンイチ)
    1954年、東京都に生まれる。1978年、東京大学文学部国史学科卒業。1989年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、川村学園女子大学・清泉女子大学非常勤講師。博士(文学)。 ※2024年4月現在
    【主要著書】『帝国議会改革論』(1997年、吉川弘文館)、『明治立憲制と内閣』(2011年、吉川弘文館)、『首相になれなかった男たち』(2014年、吉川弘文館)、『帝国議会』(2015年、講談社)

名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:村瀬 信一(著)
発行年月日:2024/05/01
ISBN-10:4642059954
ISBN-13:9784642059954
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
その他:1946-
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 名言・失言の近現代史〈下〉1946-(歴史文化ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!