Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本]
    • Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003818492

Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    土器を使用し、定住生活を行い、狩猟・採集・漁労・栽培を営みながら、約一三〇〇〇年続いた縄文時代。最新の研究成果から見えてきた時代像を、五四の問いにわかりやすく答えて明らかにする。図表豊富でコラムも充実。
  • 目次

    序章 縄文時代とはどのような時代だったのか

     コラム1 日本考古学のはじまり

    第一部 縄文人と環境
     Q1 縄文人はどのように生まれましたか
     Q 2 DNAから何がわかりますか
     Q 3 顔と身体について教えてください
     Q 4 怪我や病気はどのようなものでしたか
     Q 5 何歳くらいまで生きたのですか
     Q 6 当時の気候について教えてください 
     Q 7 どんな動物・植物がありましたか
     Q 8 自然災害について教えてください
     コラム2 炭素14年代法の「確かさ」
     コラム3 青森県三内丸山遺跡
     コラム4 長野県尖石・与助尾根遺跡

    第二部 家族と社会
     Q 9 縄文時代の家族はどのようなものでしたか
     Q 10 家族は何名くらいですか
     Q 11 子どもたちの生活はどのようなものでしたか
     Q 12 縄文人の一生について教えてください
     Q 13 縄文人はなぜ定住していたのですか
     Q 14 どのような集落に住んでいましたか
     Q 15 集落はどんな場所にありますか
     Q 16 住居はどのようなものでしたか
     Q 17 お墓はどのようなものでしたか
     Q 18 身分の違いはありましたか
     Q 19 戦争はありましたか
     Q 20 集落間で人々は移動していましたか
     Q 21 黒曜石や翡翠はどのように流通しましたか
     Q 22 船にはどのようなものがありましたか
     Q 23 大陸との交流はありましたか
     コラム5 北海道カリンバ遺跡
     コラム6 千葉県加曽利貝塚

    第三部 生業と道具
     Q 24 縄文人はどのようなものを食べていましたか
     Q 25 植物をどのように利用していましたか
     Q 26 縄文時代に農耕はありましたか
     Q 27 漁についておしえてください
     Q 28 狩りについて教えてください
     Q 29 男女の分業はありましたか
     Q 30 石器はどのように作り、使いましたか
     Q 31 オノにはどのようなものがありましたか
     Q 32 土掘り具はどのようなものでしたか
     Q 33 骨角器は使いましたか
     Q 34 木製品について教えてください
     Q 35 縄文時代の調理法について教えてください
     Q 36 火はどのように起こしましたか
     Q 37 食器は何を使っていましたか
     Q 38 土器はどのように作りましたか
     Q 39 編みかごについて教えてください
     Q 40 漆はどのように使いましたか
     Q 41 布はありましたか
     Q 42 どのようなものを着ていましたか
     Q 43 靴は履いていましたか 
     コラム7 考古学と科学
     コラム8 佐賀県東名遺跡

    第四部 精神文化
     Q 44 縄文人は信仰をもっていましたか
     Q 45 縄文人は死んだらどうなると考えていましたか
     Q 46 祭りはありましたか
     Q 47 環状列石について教えてください
     Q 48 縄文時代の動物の造形について教えてください
     Q 49 なぜ住居を燃やしたあとがあるのですか
     Q 50 シャーマン・呪術師はいましたか
     Q 51 装身具はありましたか
     Q 52 抜歯習俗について教えてください
     Q 53 土偶は何のために作られましたか
     Q 54 縄文土器はなぜあのような形・文様をしていますか
     コラム9 岡山県津雲貝塚
     コラム10 愛知県保美貝塚

    終章 縄文時代の終わりはいつか

    縄文時代を知るためのブックガイド

    【執筆者一覧※50音順】五十嵐由里子/太田博樹/長田友也/川添和暁/菅野智則/日下宗一郎/國木田 大/小林正史/近藤 修/坂本 稔/佐々木由香/設楽博己/谷畑美帆/中塚 武/原田昌幸/増山禎之/水嶋崇一郎/山崎 健/山田康弘/横田美香/米田 穣
  • 出版社からのコメント

    DNA・家族・衣食住・土器・土偶・信仰…。最新の時代像を54の問いにわかりやすく答えて明らかにする。図表豊富でコラムも充実。
  • 内容紹介

    土器を使用し、定住生活を行い、狩猟・採集・漁労・栽培を主体とした生活を営みながら、およそ13000年続いた縄文時代。考古学や自然科学の研究成果から見えてきた最新の時代像を、縄文人と環境、家族と社会、生業と道具、精神文化を切り口にした54の問いにわかりやすく答えて明らかにする。豊富な図表と充実したコラムで縄文時代へと誘う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 康弘(ヤマダ ヤスヒロ)
    1967年東京都に生まれる。現在、東京都立大学人文社会学部教授、博士(文学)

    設楽 博己(シタラ ヒロミ)
    1956年群馬県に生まれる。現在、東京大学名誉教授、博士(文学)
  • 著者について

    山田 康弘 (ヤマダ ヤスヒロ)
    1967年、東京都生まれ。1994年、筑波大学大学院博士課程歴史人類学研究科中退、博士(文学)。現在、東京都立大学教授。 ※2024年4月現在
    【主要著書】『人骨出土例からみた縄文の墓制と社会』(同成社、2008年) 『生と死の考古学―縄文時代の死生観―』(東洋書店、2008年)、『老人と子供の考古学』(歴史文化ライブラリー、吉川弘文館、2014年)、『縄文時代の歴史』(講談社、2019年)

    設楽 博己 (シタラ ヒロミ)
    1956年、群馬県生まれ。1978年、静岡大学人文学部卒業。1986年、筑波大学大学院歴史人類学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京大学名誉教授。※2024年4月現在
    【主要著書】『弥生再葬墓と社会』(塙書房、2008年)、『縄文社会と弥生社会』(敬文舎、2014年)、『弥生文化形成論』(塙書房、2017年)、『顔の考古学』(吉川弘文館、2020年)、『東日本穀物栽培開始期の諸問題』(雄山閣、2023年)

Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:山田 康弘(編)/設楽 博己(編)
発行年月日:2024/05/01
ISBN-10:4642084495
ISBN-13:9784642084499
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 Q&Aで読む縄文時代入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!