離散群とエルゴード理論(共立講座数学の輝き〈15〉) [全集叢書]
    • 離散群とエルゴード理論(共立講座数学の輝き〈15〉) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003818698

離散群とエルゴード理論(共立講座数学の輝き〈15〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2024/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

離散群とエルゴード理論(共立講座数学の輝き〈15〉) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第1章 保測作用
    1.1 測度空間についての準備
    1.2 保測作用の例
    1.3 同型と軌道同型
    1.4 同値関係と作用素環

    第2章 保測同値関係の基礎
    2.1 可算ボレル同値関係
    2.2 保測同値関係

    第3章 概有限同値関係
    3.1 角谷・ロホリンの補題
    3.2 概有限性
    3.3 測度代数についての準備
    3.4 同型定理

    第4章 従順群
    4.1 ミーンと従順性
    4.2 ライター条件
    4.3 フェルナー条件
    4.4 ハウスドルフのパラドックス

    第5章 従順同値関係
    5.1 同値関係における左かけ算
    5.2 ミーンと従順性
    5.3 部分同値関係と制限の従順性
    5.4 ライター条件とフェルナー条件
    5.5 コンヌ・フェルドマン・ヴァイスの定理

    第6章 自由群
    6.1 樹
    6.2 自由群の標準樹
    6.3 ソース・シンク力学系
    6.4 境界への作用がもつ従順性
    6.5 従順性と固定点
    6.6 自由群と軌道同型でない群

    第7章 樹系付き同値関係
    7.1 グラフ系と樹系
    7.2 樹のエンド数と剪定
    7.3 樹系の剪定とコスト
    7.4 エンド数と従順性
    7.5 樹系をもたない保測同値関係

    第8章 樹化可能な部分同値関係の構成
    8.1 群上のランダムウォーク
    8.2 ケステン条件
    8.3 自由極小全域樹林とクラスター同値関係
    8.4 非従順群のスペクトル半径

    第9章 カズダン性
    9.1 定義と例
    9.2 カズダン性の遺伝
    9.3 位相群と格子部分群のカズダン性
    9.4 スペクトル測度とユニタリ表現
    9.5 SLn(R) (n≧3)のカズダン性

    第10章 カズダン性の応用
    10.1 樹への作用と固定点性質
    10.2 軌道同型に関する応用

    付録A 標準確率空間
    A.1 ポーリッシュ空間と標準ボレル空間
    A.2 標準ボレル空間の間の写像
    A.3 同型定理
    A.4 測度代数の間の準同型

    付録B 従順同値関係の固定点性質
    B.1 バナッハ空間に値をもつ可測関数
    B.2 固定点性質の定式化と証明

    付録C 測度同値
    C.1 位相群と格子部分群
    C.2 測度同値の定義
    C.3 準軌道同型
    C.4 測度同値な群・測度同値でない群

    おわりに
    参考文献
    記号表/索引
  • 出版社からのコメント

    エルゴード理論の一分野として位置づけられる軌道同型理論と、離散群理論の概念を、基礎から最先端に至るまで幅広く取り上げた。
  • 内容紹介

     一般に「2つの群作用が軌道同型である」とは、作用する空間のあいだに同型で作用する軌道を保つようなものが存在するときをいう。1959年のDyeの論文が嚆矢となり、爾後、離散群論の発展と伴って様々な群作用に関する軌道同型の研究が進められ、現在では、関数解析・幾何学・確率論などといった広汎な数学の諸分野に於いて、多彩な成果をもたらすに至っている。
     エルゴード理論は、端的にいえば「測度空間への群作用を研究する分野」であり、軌道同型理論はエルゴード理論の一分野として位置付けられてきた。しかし近年、軌道同型の研究範囲の多彩さゆえにその枠組みだけで論じることが困難となり、2010年ごろに"Measured Group Theory"という新たな枠組みが創始され、現在に至っている。
     本書は、「"Measured Group Theory"のガイドブック」となることを想定し、特に離散群と軌道同型理論に関する基礎概念とその結果、および未解決問題などについて幅広く取り上げる。まず、標準確率空間・保測作用・保測同値関係などの基本的なアイデアから始め、従順群・自由群・樹化可能な保測同値関係・カズダン性などといったトピックを詳しく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木田 良才(キダ ヨシカタ)
    1982年青森県弘前市に生まれる。2020年東京大学大学院数理科学研究科教授。受賞歴:井上研究奨励賞(2008)、日本数学会幾何学賞(2009)、科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞(2011)、作用素環賞(2016)、日本数学会賞春季賞(2018)、日本学術振興会賞(2019)

離散群とエルゴード理論(共立講座数学の輝き〈15〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:木田 良才(著)/新井 仁之(編)/小林 俊行(編)/斎藤 毅(編)/吉田 朋広(編)
発行年月日:2024/04/15
ISBN-10:4320112091
ISBN-13:9784320112094
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:308ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 離散群とエルゴード理論(共立講座数学の輝き〈15〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!