中小企業財務超入門 [単行本]
    • 中小企業財務超入門 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003818740

中小企業財務超入門 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2024/03/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中小企業財務超入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中小企業の財務に関する疑問に「身体が動く」ようにお答えします!金融機関に対する融資の効果的な依頼方法は何か。経営者の思いを事業計画で表現し、その実現可能性を高めるにはどうすればいいのか。さまざまな業種において注目すべき経営管理指標は何か。資金繰り計画はどのように作成するのか。etc.
  • 目次

    第1章 中小企業財務の基礎
    ・Q1-1 財務コンサルタントの役割
    ・Q1-2 正しい融資の申込方法
    ・Q1-3 資金使途の重要性
    ・Q1-4 融資の形態を理解する
    ・Q1-5 金融機関の種類と利用方法
    ・Q1-6 保証付き融資に詳しくなろう
    ・Q1-7 さまざまな計画の作成
    ・Q1-8 資金繰り表の上手なつくり方
    第2章 業種別・財務コンサルティングの実務
    ・Q2-1 会計事務所や金融機関の職員にとってなじみやすい経営支援モデル(餅は餅屋)―― MAS監査からFASコンサルティングへのモデルシフト
    ・Q2-2 財務コンサルティングの実践(飲食業)
    ・Q2-3 財務コンサルティングの実践(卸売業)
    ・Q2-4 財務コンサルティングの実践(建設業)
    ・Q2-5 財務コンサルティングの実践(小売業)
    ・Q2-6 財務コンサルティングの実践(製造業)
    ・Q2-7 財務コンサルティングの実践(介護事業)
    ・Q2-8 財務コンサルティングの実践(不動産業)
    第3章 いまさら聞けない中小企業金融のテクニカルワード
    ・Q3-1 シンジケートローン
    ・Q3-2 ファクタリング
    ・Q3-3 リース
    ・Q3-4 窮境先へのコンサルティング
    ・Q3-5 資産管理会社
    ・Q3-6 担保評価
    ・Q3-7 貸出金利の決め方
  • 内容紹介

    中小企業の財務に関する疑問に「身体が動く」ようにお答えします!
    ◆『中小企業経営支援原論』(2023年8月刊)の続編として、中小企業に対する財務コンサルティングの実践的なノウハウを解説。中小企業の財務に関わるさまざまな疑問に簡潔に答える。
    ●金融機関に対する融資の効果的な依頼方法は何か
    ●経営者の思いを事業計画で表現し、その実現可能性を高めるにはどうすればいいのか
    ●さまざまな業種において注目すべき経営管理指標は何か
    ●アフターコロナで事業継続を確保する手法として注目される、資金繰り計画はどのように作成するのか etc.

    【主要目次】
    第1章 中小企業財務の基礎
    ・Q1-1 財務コンサルタントの役割
    ・Q1-2 正しい融資の申込方法
    ・Q1-3 資金使途の重要性
    ・Q1-4 融資の形態を理解する
    ・Q1-5 金融機関の種類と利用方法
    ・Q1-6 保証付き融資に詳しくなろう
    ・Q1-7 さまざまな計画の作成
    ・Q1-8 資金繰り表の上手なつくり方
    第2章 業種別・財務コンサルティングの実務
    ・Q2-1 会計事務所や金融機関の職員にとってなじみやすい経営支援モデル(餅は餅屋)―― MAS監査からFASコンサルティングへのモデルシフト
    ・Q2-2 財務コンサルティングの実践(飲食業)
    ・Q2-3 財務コンサルティングの実践(卸売業)
    ・Q2-4 財務コンサルティングの実践(建設業)
    ・Q2-5 財務コンサルティングの実践(小売業)
    ・Q2-6 財務コンサルティングの実践(製造業)
    ・Q2-7 財務コンサルティングの実践(介護事業)
    ・Q2-8 財務コンサルティングの実践(不動産業)
    第3章 いまさら聞けない中小企業金融のテクニカルワード
    ・Q3-1 シンジケートローン
    ・Q3-2 ファクタリング
    ・Q3-3 リース
    ・Q3-4 窮境先へのコンサルティング
    ・Q3-5 資産管理会社
    ・Q3-6 担保評価
    ・Q3-7 貸出金利の決め方
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小寺 弘泰(コデラ ヒロヤス)
    関西大学卒。1991年大垣共立銀行入行、2000年同行退社。2001年株式会社プロシード設立、2014年税理士法人H&Pをグループ化、2015年社労士法人H&Pをグループ化。株式会社エフアンドエムのアドバイザー、経営革新等支援機関推進協議会(全国で約1,700の会計事務所を組織)のエグゼクティブプロデューサーも務める。信用金庫、地銀、税理士会支部、保険会社での認定支援機関実務に関する講演実績多数。1級ファイナンシャルプランニング技能士
  • 著者について

    小寺 弘泰 (コデラヒロヤス)
    小寺 弘泰(こでら ひろやす)
    関西大学卒。1991年大垣共立銀行入行、2000年同行退社。2001年株式会社プロシード設立、2014年税理士法人H&Pをグループ化、2015年社労士法人H&Pをグループ化。株式会社エフアンドエムのアドバイザー、経営革新等支援機関推進協議会(全国で約1,700の会計事務所を組織)のエグゼクティブプロデューサーも務める。信用金庫、地銀、税理士会支部、保険会社での認定支援機関実務に関する講演実績多数。1級ファイナンシャル・プランニング技能士。

中小企業財務超入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:小寺 弘泰(著)
発行年月日:2024/03/19
ISBN-10:4322144233
ISBN-13:9784322144239
判型:A5
発売社名:一般金融財政事情研究会
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 中小企業財務超入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!