全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]
    • 全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003819067

全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京ニュース通信社
販売開始日: 2024/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域産業の発展や日本の近代化に貢献した歴史ある「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」127地区を網羅。昨今失われつつある古の街並みを訪ねて。
  • 目次

    【本書で紹介している重要伝統的建造物群保存地区】
    1.函館/2.弘前/3.黒石/4.金ケ崎/5.村田/6.増田/7.角館/8.喜多方/9.大内宿/10.前沢/11.真壁/12.栃木/13.桐生/14.六合赤岩/15.川越/16.佐原/17.宿根木/18.高岡 山町筋/19.高岡 金屋町/20.高岡 吉久/21.五箇山 相倉/22.五箇山 菅沼/23.金沢 東山ひがし/24.金沢 主計町/25.金沢 卯辰山麓/26.金沢 寺町台/27.輪島黒島/28.加賀橋立/29.加賀東谷/30.白山白峰/31.小浜西組/32.熊川宿/33.今庄宿/34.塩山下小田原上条/35.赤沢/36.戸隠/37.奈良井宿/38.木曽平沢/39.稲荷山/40.海野宿/41.妻籠宿/42.青鬼/43.高山 三町/44.高山 下二之町大新町/45.美濃/46.岩村/47.郡上八幡/48.白川郷/49.花沢/50.有松/51.足助/52.関宿/53.坂本/54.河原町芹町/55.近江八幡/56.五個荘金堂/57.上賀茂/58.産寧坂/59.祇園新橋/60.嵯峨鳥居本/61.美山/62.伊根/63.加悦/64.富田林/65.神戸北野町/66.出石/67.丹波篠山 篠山城下/68.丹波篠山 福住/69.大屋町大杉/70.龍野/71.今井町/72.五條新町/73.宇陀松山/74.湯浅/75.倉吉/76.若桜/77.大山/78.大森銀山/79.温泉津/80.津和野/81.倉敷/82.津山城東/83.津山城西/84.吹屋/85.矢掛宿/86.御手洗/87.竹原/88.鞆町/89.宮島町/90.萩 堀内地区/91.萩 平安古地区/92.萩 浜崎/93.萩 佐々並市/94.柳井/95.脇町/96.東祖谷山村落合/97.出羽島/98.笠島/99.津島町岩松/100.内子/101.宇和町卯之町/102.吉良川/103.安芸/104.八女福島/105.八女黒木/106.筑後吉井/107.新川田篭/108.秋月/109.肥前浜宿 浜庄津町浜金屋町/110.肥前浜宿 浜中町八本木宿/111.嬉野塩田津/112.有田内山/113.長崎 東山手/114.長崎 南山手/115.神浦/116.雲仙神代小路/117.日田/118.杵築/119.飫肥/120.美々津/121.椎葉村/122.出水麓/123.入来麓/124.加世田麓/125.知覧/126.渡名喜島/127.竹富島
  • 出版社からのコメント

    日本の重要伝統的建造物(重伝建)群126カ所を全網羅!日本の原風景を美しい写真で紹介する重伝建ガイドブックの決定版
  • 内容紹介

    【本書の内容】
     我が国では文化財保護の観点から建築物や町並みの保存が市町村単位で行われているが、その中でも特に価値の高いものについて、文化庁が「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」として国内で現在127カ所を選定している。そのいずれもいわゆる「古い町並み」として親しまれている場所で、その中には川越の『蔵造りの町並み』、岐阜の『白川郷』、金沢の『ひがし茶屋街』、岡山の『倉敷美観地区』など全国規模で有名な観光地も多数含まれている。

     しかしながら、観光スポットとしての知名度とは裏腹に、そこが「重伝建」であることやそもそも重伝建そのものがほとんど知られていない現実がある。本書は、気軽に古い町並みに興味・関心を持つ人たちだけでなく、これまで以上に旧時代感&地方感を体験したいと願う中高年を対象に、重伝建への認知と現地へ足を運ぶ動機付けを目的とした簡易なガイドブックを目指すものとする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    町井 成史(マチイ ナルフミ)
    1982年愛知県生まれ。写真家。本業であるエンジニアの傍ら、夜景撮影と町歩きで全国をめぐり、2013年に夜景情報サイト「使い道のない風景」、2014年にブログ「レトロな風景を訪ねて」を開設。夜景はこれまでに国内外1000カ所を超える撮影地を訪問。町歩きは近年、古い町並みや老舗旅館の魅力を発信すべく各地を訪ねている。長年対照的な被写体を撮り続けるなか、2023年に両者をかけ合わせた同人写真集『Nostalgic Nightview』を刊行。テレビ番組や書籍、Web媒体への画像提供実績多数
  • 著者について

    町井 成史 (マチイ ナルフミ)
    町井成史(Narufumi Machii)
    1982年愛知県生まれ。神戸市在住。写真家。本業であるエンジニアの傍ら、夜景撮影と街歩きで全国をめぐり、2013年に夜景情報サイト「使い道のない風景」、2014年にブログ「レトロな風景を訪ねて」を開設。夜景はこれまでに国内外1000か所を超える撮影地を訪問。街歩きは近年、古い町並みや老舗旅館の魅力を発信すべく各地を訪ねている。長年対照的な被写体を撮り続けるなか、2023年に両者をかけ合わせた同人写真集『Nostalgic Nightview』を刊行。テレビ番組や書籍、Web媒体への画像提供実績多数。

    ■使い道のない風景
    https://nightview.useless-landscape.com/
    ■レトロな風景を訪ねて
    https://retro.useless-landscape.com/

全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京ニュース通信社
著者名:町井 成史(著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4065350727
ISBN-13:9784065350720
判型:A5
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の東京ニュース通信社の書籍を探す

    東京ニュース通信社 全国重伝建紀行―重要伝統的建造物群保存地区(TOKYO NEWS BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!