医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&A―整形外科編 [単行本]
    • 医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&A―整形外科編 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003819192

医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&A―整形外科編 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:保険毎日新聞社
販売開始日: 2024/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&A―整形外科編 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外傷医療と損害保険を架橋する。診断から、治療、手術、リハビリ、補助具、治癒に至る医療プロセスと経過期間の傷害部位別「治療アルゴリズム」を収録。自動車事故等での人身傷害に係る損害賠償・損害補償に役立つ外傷医療の必須知識を、整形外科の現役医師がQ&Aで平易に解説したガイド本。整形外科医療関係者、損保会社査定担当者、弁護士にとっての必携書。
  • 目次

    〖外傷(骨折)総論〗
    Ⅰ骨折の定義/Ⅱ骨折の分類/Ⅲ骨折の診断/Ⅳ骨折の癒合/Ⅴ骨折の治療/Ⅵ骨折の合併症/Ⅶ骨折のリハビリテーション/Ⅷ小児、高齢者の骨折
    〖外傷(骨折)各論〗
    《上肢の外傷》
    Ⅰ外傷性肩関節脱臼/Ⅱ肩関節唇損傷/Ⅲ肩腱板損傷/Ⅳ肩鎖関節脱臼/Ⅴ上腕骨近位端骨折/Ⅵ上腕骨骨幹部骨折/Ⅶ肘頭骨折/Ⅷ両前腕骨(橈骨・尺骨)骨折/Ⅸモンテジア骨折、ガレアッチ骨折/Ⅹ橈骨遠位端骨折/Ⅺ TFCC損傷/Ⅻ 舟状骨骨折
    《下肢の外傷》
    Ⅰ外傷性股関節脱臼骨折/Ⅱ股関節唇損傷/Ⅲ大腿骨近位部骨折/Ⅳ大腿骨頚部骨折/Ⅴ大腿骨転子部骨折/Ⅵ大腿骨骨幹部骨折/Ⅶ膝半月板損傷/Ⅷ膝前十字靭帯損傷/Ⅸ膝蓋骨骨折/Ⅹ下腿開放骨折/Ⅺ足関節靭帯損傷:ATFL損傷/Ⅻ足関節骨折/ⅩⅢ踵骨骨折
    《体幹の外傷》Ⅰ鎖骨骨折/Ⅱ骨盤骨折/Ⅲ寛骨臼骨折
    《脊椎の損傷》
    Ⅰ神経・脊髄の構造と損傷/Ⅱ頚椎の解剖・神経テスト/Ⅲ上位頚椎損傷/Ⅳ環椎骨折/Ⅴ歯突起骨折/Ⅵハングマン骨折:軸椎外傷性分離すべり症/Ⅶ下位頚椎損傷/Ⅷ中心性脊髄損傷/Ⅸ外傷性頚椎椎間板ヘルニア/Ⅹ頚椎捻挫/Ⅺ胸・腰椎損傷/Ⅻチャンス骨折/ⅩⅢ外傷性腰椎椎間板ヘルニア/ⅩⅣ脳脊髄液漏出症
  • 出版社からのコメント

    交通事故による人身傷害に関わる損害賠償・補償に役立つ外傷医療の必須知識を平易に解説し、医療処置と損保実務を架橋するガイド本
  • 内容紹介

     交通事故賠償の現場では患者の治療経過をめぐって医師と損保担当者の間で見解の対立が生じることがある。医療側の説明が専門的、難解で、詳しい医学的知識を持ち合わせていない損保担当者や一般人には素人的に分かりにくいことにより、理解に齟齬があることがその要因となっている。
     本書は、交通事故において出現頻度の高い整形外科分野の傷害について、損保関係者をはじめ一般の方々に向けて骨折医療に関わる正確で基礎的・普遍的な知識を提供し、標準的な治療をめぐる偏見のない正しい理解をしていただけるよう、一問一答のQ&A方式で平易に解説した医療ガイドブックである。
     本書の解説は、前東京女子医科大学整形外科主任教授で長年教育・研究・臨床に携わり、いまも医療現場で実際の治療に当たるほか、損害保険料率算出機構にも関与して損害保険の分野でも造詣の深い加藤義治医師が、これまでの診療や医事相談を基に書き下ろしている。難解な医学用語や治療方法などを分かりやすくかみ砕いて解説をし、図版や診断画像なども随所に織り込んで、いわば外傷(骨折)医療と損害保険を架橋する内容となっている。
     医療に従事していない人々からの疑問・質問に専門医師が簡潔に回答する形で記述していて、本書を用いることで、損害保険における補償や賠償保障に役立つ外傷医療に関する必須知識を比較的容易に習得することができる。
     また、傷害部位ごとに一般的な治療経過と治療内容を一覧で図示した「治療アルゴリズム」を収録し、受傷の診断から、治療、手術、リハビリ、補助具、回復・治癒に至る治療のプロセスと期間を視覚的に把握することができる。
     本書は、交通事故等による外傷医療に関わる医師や医療従事者、損害保険会社の査定担当者のみならず、交通事故紛争の解決に当たる弁護士などにとって、外傷(骨折)医療と損害保険の査定や補償・賠償実務の参考に活用できる必携書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 義治(カトウ ヨシハル)
    昭和53年(1978年)3月千葉大学医学部卒業。平成30年(2018年)4月河野臨牀医学研究所付属第三北品川病院名誉院長。現在に至る
  • 著者について

    加藤 義治 (カトウ ヨシハル)
    ■加藤 義治(かとう よしはる)
    昭和53年(1978年)3月 千葉大学医学部卒業
    昭和53年(1978年)4月 千葉大学医学部整形外科研修医として入局
    昭和56年(1981年)4月 富山医科薬科大学医学部整形外科助手
    昭和62年(1987年)4月 同講師
    平成元年(1989年)8月 同助教授
    平成 4年 (1992年)4月 東京女子医科大学整形外科助教授
    平成 7年 (1995年)9月 米国Baylor College of Medicineへ留学
    平成17年(2005年)11月 東京女子医科大学整形外科教授
    平成19年(2007年)4月 東京女子医科大学整形外科主任教授
    平成26年(2014年)4月 東京女子医科大学整形外科教授・講座主任
    平成28年(2016年)4月 河野臨牀医学研究所付属第三北品川病院 院長
    平成30年(2018年)4月 河野臨牀医学研究所付属第三北品川病院 名誉院長 
    現在に至る

医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&A―整形外科編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:保険毎日新聞社
著者名:加藤 義治(著)
発行年月日:2024/03/30
ISBN-10:4892934763
ISBN-13:9784892934766
判型:B5
発売社名:保険毎日新聞社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:26cm
他の保険毎日新聞社の書籍を探す

    保険毎日新聞社 医師と損保のための分かりやすい交通事故外傷ガイドQ&A―整形外科編 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!