ちょっと深掘り日本金融史―歴史から金融を考える [単行本]
    • ちょっと深掘り日本金融史―歴史から金融を考える [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003819231

ちょっと深掘り日本金融史―歴史から金融を考える [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2024/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ちょっと深掘り日本金融史―歴史から金融を考える [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1部 個人史から紐解く金融史
     1 由利公正 富国の願いを紙幣に込めて
     2 福澤諭吉 欧米の銀行・保険を紹介
     3 大隈重信 能力生かし時代の波に乗る
     4 渋沢栄一 道徳と経済の一致を提唱
     5 アラン・シャンド 銀行実務を伝えた英国紳士
     6 井上馨 緊縮財政の信念を貫く
     7 五代友厚 国難に民の立場で応える
     8 松方正義 政策に信念と覚悟をもって
     9 三野村利左衛門 三井を支えた大番頭
     10 岩崎弥太郎 金融システムを海運業に利用
     11 安田善次郎 誤解を恐れぬ銀行王
     12 岡田良一郎 相互扶助金融の理念を現実に
     13 高橋是清 軍部の圧力に屈せず楯となる
     14 井上準之助 世界の金融情勢に翻弄された覚悟の人
     15 池田成彬 暗殺名簿に入った銀行家
     16 馬場鍈一 「軍備は生産」と考えた一県一行主義生みの親
     17 渋沢敬三 民俗学を崇敬し、戦後復興担った異色金融人
     18 一万田尚登 GHQ・政府から日本銀行の独立守った〝法王〞
     19 有沢広巳 経済政策立案で戦後復興に貢献
     20 石橋湛山 小日本主義、インフレを推奨した「街の経済学者」
     21 池田勇人 「所得倍増」掲げ、麦をよく食べた首相
     22 ジョセフ・ドッジ 三つの「ドッジ・ライン」で復興導く
     23 愛知揆一 多くの課題解決 やるべき時に負けない
     24 小原鐵五郎 現代に通じる小原鐵五郎の言葉
     25 下村治 国民の幸福考えた信念の実務官僚

    第2部 金融史としての戦時期
     26 勝つために貯蓄を
     27 戦時下の貯蓄運動
     28 日本武尊の千円札
     29 沖縄戦下の銀行員
     30 空襲時の現金の隠し方
     31 戦時期の行員たち
     32 爆風を耐えた日本銀行広島支店
     33 五度の引っ越し

    第3部 金融史としての現代
     34 新円切替
     35 竹馬経済
     36 ドッジ・ライン
     37 所得倍増計画
     38 農協の誕生
     39 善意の連鎖反応
     40 大蔵省検査
     41 信用金庫の成立
     42 人こそが財産
     43 経済官僚からのメッセージ
     44 好景気を表す名称
     45 幻の「りんご銀行」
     46 貯蓄の日
     47 四四歳の若き大蔵大臣―田中角栄―
     48 オリンピックの記念硬貨・効果
     49 メインバンク制と六大企業集団
     50 裾野金融だからこそ

    附 録 海外の金融
     附1 チューリップバブル
     附2 南海泡沫事件
     附3 ワーテルローの戦いとロスチャイルド家
     附4 利子を取らない金融

    日本金融史年表
  • 内容紹介

    「金融とは何か」気楽にやさしく読めて学べる金融史の入門書。
    日本の金融史について、明治維新以降?経済成長まで、「人物編」「戦中編」「戦後編」、
    そして「海外の金融(付録)」の四種類の内容を収録、わかりやすく紹介する。

    「人物編」については、明治維新以降、金融(財政などを含む)に関わった人々について、
    金融関係者だけでなく、実業家、政治家や学者を含めて紹介。
    「戦中編」は、戦時中の金融史(特に銀行の様子)を中心に紹介し、
    「戦後編」は、戦後直後のハイパーインフレから高度経済成長までの金融史を紹介する。
    「附録」については、海外の金融について簡単に触れ、より金融史についての理解・興味を深める。

    金融の問題に関心を持つ方へ。
    金融の歴史から、今日の日本経済を読み取る力を養う1冊。

    『月刊金融ジャーナル』での連載をまとめ、再構成した内容。
    『やさしく日本の金融史』(学文社、2020年)の姉妹版。
    (※古代から昭和戦前までの金融史についてはこちらの前著にて紹介。
     合わせてお読みいただくとより詳しい流れを学習することができます。)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    落合 功(オチアイ コウ)
    青山学院大学経済学部教授。学位:博士(史学)。1966年神奈川県川崎市生まれ。2013年現職(講義科目:日本経済史)
  • 著者について

    落合 功 (オチアイ コウ)
    (おちあい こう)青山学院大学経済学部経済学科教授/元広島修道大学商学部商学科教授。

ちょっと深掘り日本金融史―歴史から金融を考える [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:落合 功(著)
発行年月日:2024/03/15
ISBN-10:4762033197
ISBN-13:9784762033193
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 ちょっと深掘り日本金融史―歴史から金融を考える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!