「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ [単行本]
    • 「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ [単行本...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003819467

「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 3.0
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2024/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもの自己肯定感を守り、学力も身につける公立中学→高校受験という「黄金」ルート。中学受験をしないからこそ、身につく力があります。「ウチの子、受験に向いてない…?」と思ったら、読んでみて。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 「中学受験」ではない選択肢もある
    第1章 小学生らしく過ごせて、学力も落とさない「戦略的高校受験」の道
    第2章 「公立中高一貫校」の受検はあり?なし?
    第3章 高校受験でおすすめ、「最強」の学習ルート
    第4章 親世代とは違う「内申点」の考え方
    第5章 偏差値だけじゃない!令和の都立高校のリアル
    第6章 「私立高校受験の世界」をのぞいてみよう
  • 出版社からのコメント

    首都圏では5人に1人が中学受験を選択する現代。子どもの中学受験で悩んだら、最初に読んでほしい1冊!!
  • 内容紹介

    ◆◇◆小学生・中学生のお子さんを持つ保護者に必読の1冊◆◇◆

    「中学受験をしてみようかと考えている」
    「中学受験を続けるか悩んでいる」
    「中学受験をやめた」
    「中高一貫校だけは受けてみたい」
    「高校受験に決めている」

    あらゆる親の悩みに答えます!

    2024年首都圏中学入試総括レポート(コアネット教育総合研究所 2024年2月20日公表)によると、
    2024年度首都圏(一都三県)の中学入試の受験者数は少子化の影響もあって前年より減少したものの、 
    中学受験率は 22.7 %と過去最高を記録しました。
    この「中学受験」への過熱 は、多方面で報道され、
    テレビドラマ、漫画、小説のストーリーに採用されたり、情報番組では「受験密着」企画になるほど注目されています。

    首都圏で「中学受験」を選ぶ保護者たちは、どのように中学受験を決めているのでしょうか?
    「友だちが中学受験をするというから」
    「親が中学受験をした経験があるから」
    「公立中よりも私立中のほうがよいイメージだから」
    という意見かもしれません。

    ですが、
    「中学受験は、高校受験よりも有利だから」
    「高校受験よりも向いてそうだから」
    など「高校受験」と比べている方は少ないようです。。
    なぜならそもそも、「高校受験」の情報が圧倒的に不足しているのです!

    Xで4.5万人のフォロワーに支持されている“東京高校受験主義”こと、東田先生は
    今まで20年間で、数千件以上の相談に乗ってきました。
    この生の体験をもとに、

    ・中学受験のよいところ・悪いところ
    ・どんな子が中学受験に向いていて、どんな子が高校受験が向いているのか? 
    ・小学何年生から高校受験を目指せばいいのか? 
    ・学習塾や学区の選び方

    さらに「ここまで書いていいの!?」と驚く最近の内申事情まで、この1冊でまとめられています。

    毎ページ読むたびに、目からウロコの情報ばかり。
    読み終わる頃には、わが子の受験への明確な筋道と、目標が定まるはずです。

    【もくじ】 
    プロローグ 「中学受験」ではない選択肢もある
    第1章 小学生らしく過ごせて学力も落とさない「戦略的高校受験」の道
    第2章 公立中高一貫校の受検はあり? なし?
    第3章 高校受験でおすすめ、「最強」の学習ルート
    第4章 親世代とは違う「内申点」の考え方
    第5章 偏差値だけじゃない!令和の都立高校のリアル
    第6章 「私立高校受験の世界」をのぞいてみよう
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東田 高志(ヒガシダ タカシ)
    東京高校受験主義。Xで4万5000(2024年4月現在)フォロワーがいる教育系インフルエンサー。首都圏の受験情報を毎日配信している。実生活では、20年のキャリアを持つ塾講師。長年、学校と塾の変化を見続け、現場を知り尽くし、小・中学生を教えてきた。おもに首都圏を中心とした教育ウォッチャーでもある。フィールドワークとして都内各地の公立中学校や都立高校を訪問し、区議会議員とのコラボイベントも開催している
  • 著者について

    東京高校受験主義(東田高志) (トウキョウコウコウジュケンシュギ ヒガシダタカシ)
    Xで 4 万 4000 フォロワーのいる教育系インフルエンサー。首都圏の受験情報を毎日配信している。実生活では、20 年以上のキャリアを持つ塾講師。学校と塾の変化を見続け、現場を知り尽くし、小学生~中学生を教えてきた。おもに首都圏を中心とした教育ウォッチャーでもある。教え子のなかには、中学受験の撤退組、全滅組がおり、中学受験が合わなかったと感じる子どもをたくさん見てきた。保護者からも毎日「中学受験やめるべきでしょうか」と悩みが寄せられる。その疑問に答える形で、「選択肢のひとつとして、高校受験もよい面が多い」とおすすめする本書の執筆を決意した。フィールドワークとして都内各地の公立中学校や都立高校を訪問し、区議会議員とのコラボイベントも開催している。

「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:東京高校受験主義(著)
発行年月日:2024/06/04
ISBN-10:4053059054
ISBN-13:9784053059055
判型:B6
発売社名:Gakken
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:304g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと―4万人が支持する塾講師が伝えたい「戦略的高校受験」のすすめ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!