デジタル時代の恐竜学(インターナショナル新書) [新書]
    • デジタル時代の恐竜学(インターナショナル新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003820051

デジタル時代の恐竜学(インターナショナル新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2024/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル時代の恐竜学(インターナショナル新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新発見が続出中!CT、MRI、フォトグラメトリ、3Dプリント―デジタルの力で、化石に残された謎を読み解く!この20年間で恐竜学の研究は、デジタル機器の活用により大きく様変わりした。そのトップランナーは、いったいどのような研究の日々を送っているのか。岩石に埋まって見えない化石を透視?ティラノサウルスが実は繊細?3Dプリンターで全身骨格標本をつくるなど、恐竜研究の最前線を紹介する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 奇妙な新種恐竜「フクイベナートル」との邂逅
    第2章 コロナ禍と「フクイベナートル」のその後
    第3章 「ネオベナートル」のデジタルデータ作成奮闘記
    第4章 生ける恐竜「ニワトリ」の脳の成長を観察する
    第5章 原始的な鳥類「フクイプテリクス」
    第6章 恐竜の「失われたクチバシ」を作り出す
    第7章 「ペンギンモドキ」はペンギンか?
    第8章 繊細な暴君「ティラノサウルス」
    第9章 絶滅した奇獣「パレオパラドキシア」をデジタル復元
  • 出版社からのコメント

    CT、MRI、フォトグラメトリ、3Dプリント…デジタルを駆使して新種・新発見が続出中。恐竜研究の最先端を第一人者が紹介する。
  • 内容紹介

    新発見が続出中!
    CT、MRI、フォトグラメトリ、3Dプリント…デジタルの力で、化石に残された謎を読み解く!
    この20年間で恐竜学の研究は、デジタル機器の活用により大きく様変わりしました。そのトップランナーである福井県立恐竜博物館研究員・河部壮一郎は、どのような研究の日々を送ってきたのか? 若き研究者の奮闘と成長、そして恐竜研究の最前線をご紹介。

    ●岩石に埋まって見えない化石を透視?
    ●ティラノサウルスは実は繊細?
    ●ペンギンモドキが「モドキ」じゃない?
    ●3Dプリンターで全身骨格標本をつくる
    ●新種フクイベナートルは鼻が利く?…など

    【目次より抜粋】
    第1章 奇妙な新種恐竜「フクイベナートル」との邂逅
    福井県で見つかった新種/CTスキャンとの出会い/鳥類の研究から恐竜の道へ/三次元データ作成へ/新種の恐竜「フクイベナートル」の誕生
    第2章 コロナ禍と「フクイベナートル」のその後
    「分岐図」のどこに入るのか/全身CTスキャン/膨大なCT画像を手作業で/鼻が利く俊敏な恐竜
    第3章 「ネオベナートル」のデジタルデータ作成奮闘記
    恐竜化石を借りる/秘策はデジタルデータからのレプリカ作製/フォトグラメトリ/どこかの骨が外されていた
    第4章 生ける恐竜「ニワトリ」の脳の成長を観察する
    鳥は恐竜!?/生きたままで脳を調べるには?/MRIとは/ヒナを育てながら実験/恐竜の脳の成長も見えてくる
    第5章 原始的な鳥類化石「フクイプテリクス」
    岩石から取り出せない化石/数万枚の画像から骨を取り出す/新種絶滅鳥類の発見/デジタルデータで展示も変わる
    第6章 恐竜の「失われたクチバシ」を作り出す
    この世に存在しない生物の形?/理論形態で思考を巡らす/残らなかった軟組織をシミュレーション/恐竜のクチバシの大きさ
    第7章 「ペンギンモドキ」はペンギンか?
    化石動物ペンギンモドキ/ペンギンモドキの脳が見たい/結果は満足、でも数値化するのが面倒くさい/後日譚――藍島へ
    第8章 繊細な暴君ティラノサウルス
    ティラノサウルスは特異な恐竜/下顎の中にある神経を見たい/CTスキャンはつらい/下顎の中に張り巡らされた神経/ティラノサウルスの繊細な顎先
    第9章 絶滅した奇獣「パレオパラドキシア」をデジタル復元
    瑞浪市は化石の宝庫/新パレオパラドキシア標本/内部構造を見る/全身骨格をデジタルで復元

    【著者略歴】
    河部壮一郎(かわべ・そういちろう)
    古生物学者。福井県立大学恐竜学研究所准教授。福井県立恐竜博物館研究員。1985年、愛媛県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は脊椎動物の比較形態学。特に、鳥類を含む恐竜や哺乳類の脳形態について。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河部 壮一郎(カワベ ソウイチロウ)
    古生物学者。福井県立大学恐竜学研究所准教授。福井県立恐竜博物館研究員。1985年、愛媛県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。専門は脊椎動物の比較形態学。特に、鳥類を含む恐竜や哺乳類の脳形態について

デジタル時代の恐竜学(インターナショナル新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:河部 壮一郎(著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4797681381
ISBN-13:9784797681383
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:149g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル デジタル時代の恐竜学(インターナショナル新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!