教養としての東大・京大英語の入試問題 [単行本]
    • 教養としての東大・京大英語の入試問題 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003820444

教養としての東大・京大英語の入試問題 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ベレ出版
販売開始日: 2024/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としての東大・京大英語の入試問題 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    50有余年におよぶ東大・京大入試の英文解釈・文法・作文問題から珠玉の問題を厳選。付け焼き刃の英語力は通用しない東大・京大ならではの良問を愉しみ、解答までの過程を考え抜く思考力と真の英語力を身につける。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 東大・京大が問うわかっているようでわかっていない英語の基本(東大・京大が最も嫌う思考停止―意味も考えず、見覚えのある語句・表現に飛びつくことを戒めさせる問題1;「当たり前のこと」でありながら…英語は左から読む―意味も考えず、見覚えのある語句・表現に飛びつくことを戒めさせる問題2 ほか)
    第2章 東大・京大が問う基本重要文法項目の理解度(and=「そして」ではandが怒る―「等位接続詞」の重要性を教えてくれる問題1;英作文で“but,~”としてしまう日本人が多いわけは?―「等位接続詞」の重要性を教えてくれる問題2 ほか)
    第3章 東大・京大の問題で英文の読み方・論理構成を学ぶ(英文の展開パターンを意識する―英文読解で求められる「三つの眼(視点)」とは?;下線部周辺の拾い読みでは太刀打ちできない―英文の構成を俯瞰的にとらえる“鳥の眼”が必要とされる問題 ほか)
    第4章 東大・京大が英文を通して現代社会に問いかけること(果たして他人事か―ホームレスの排除をめぐって;「捨て問」にするにはもったいない文法語法問題―東大がやっと超えた「二割の壁」とは? ほか)
    第5章 東大・京大が求める英作文力(和文英訳・自由作文)(英作文(和文英訳)を通して東大が求めるもの―「基本文法の定着度」を試す問題;和文英訳―東大篇1―「日本語をどう“料理する”か?」がポイントとなる問題 ほか)
  • 出版社からのコメント

    付け焼き刃の英語力は通用しない東大・京大ならではの良問を愉しみつつ、解答までの過程を考え抜く思考力と真の英語力を身につける。
  • 内容紹介

    東大・京大の入試問題というと、「難解な単語が頻出し、ひたすら詰め込んだ知識が要求されるのでは?」と想像されがちですが、実は、知識の多寡が決め手になるような入試問題は昔から一切出題されていません。必要なのは、高校までに身につけるべき基礎英語力と「付け焼き刃」ではない運用力、それと解答までの過程をしっかり考え抜く技能であり、実際に問われるのは「真の英語力」なのです。
    本書では、長年予備校講師として入試問題を知り尽くした著者が、受験生ではない英語学習者にとって「興味深く、ためになる」良問を厳選し、解説を加えています。東大・京大の入試問題に取り組むことで、思考力を磨き、受験や文系・理系といった狭い枠組みから離れて、真の教養を身につけるきっかけとなる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 ヒロシ(サトウ ヒロシ)
    早稲田大学教育学部英語英文学科卒。代々木ゼミナール講師として、30有余年にわたり、大学受験科クラスを中心に「東大英語」「早大英語」「英語構文」「ハイレベル国公立大英語」などの授業を担当。その講義は全国各校舎および提携塾・予備校などに配信されている
  • 著者について

    佐藤 ヒロシ (サトウ ヒロシ)
    佐藤 ヒロシ(さとう ひろし)早稲田大学教育学部英語英文学科卒。代々木ゼミナール講師として、30有余年にわたり、大学受験科クラスを中心に「東大英語」「早大英語」「英語構文」「ハイレベル国公立大英語」などの授業を担当。その講義は全国各校舎および提携塾・予備校などに配信されている。近年は動物園通い(いわゆるZoo活)にはまっており、日本全国の動物園を巡るのが当面の目標。主な著書『東大英語が教えてくれる英文正読の真相55』『実は知らない英文法の真相75』『実は知らない英文誤読の真相88』『ラッセルと20世紀の名文に学ぶ英文味読の真相39』『関係詞の底力』『五文型の底力』『andとasの底力』 (以上 プレイス)、『英語が面白くなる東大のディープな英語』『佐藤ヒロシの英語長文[マーク式]が面白いほどとけるスペシャルレクチャー』『佐藤ヒロシの英語長文[記述式]が面白いほどとけるスペシャルレクチャー』(以上 KADOKAWA 中経出版)、他多数。

教養としての東大・京大英語の入試問題 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ベレ出版
著者名:佐藤 ヒロシ(著)
発行年月日:2024/05/25
ISBN-10:4860647653
ISBN-13:9784860647650
判型:A5
発売社名:ベレ出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:331ページ
縦:21cm
他のベレ出版の書籍を探す

    ベレ出版 教養としての東大・京大英語の入試問題 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!