日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書]
    • 日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003820786

日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争を永遠に放棄する―新憲法の理想に当時15歳の半藤少年は感動した。敗戦の日から憲法改正草案要綱で「主権在民・天皇象徴・戦争放棄」が決定するまでの激動の203日間。GHQと日本政府の交渉と並行して、同時期の作家の日記、街頭看板、小学生の手紙から声なき声を拾いあげる。歴史探偵と少年の視点を行き来しながら活写する、人間の顔が見える敗戦後史の傑作!
  • 目次

    プロローグ 「三月十日」の章
    一 昭和二十年八月(1) 「涙滂沱」の章
    二 昭和二十年八月(2) 「国体護持」の章
    三 昭和二十年八月(3) 「総懺悔」の章
    四 昭和二十年九月(1) 「青い眼の大君」の章
    五 昭和二十年九月(2) 「記念写真」の章
    六 昭和二十年九月(3) 「憲法改正示唆」の章
    七 昭和二十年十月(1) 「天皇制打破」の章
    八 昭和二十年十月(2) 「天皇退位論」の章
    九 昭和二十年十一月(1) 「近衛失格」の章
    十 昭和二十年十一月(2) 「陸海軍消滅」の章
    十一 昭和二十年十二月(1) 「真相はかうだ」の章
    十二 昭和二十年十二月(2) 「神道指令」の章
    十三 昭和二十一年一月(1) 「詔書とパージ」の章
    十四 昭和二十一年一月(2) 「浮浪児とパンパン」の章
    十五 昭和二十一年一月(3) 「戦争放棄」の章
    十六 昭和二十一年二月(1) 「三原則」の章
    十七 昭和二十一年二月(2) 「聖断ふたたび」の章
    エピローグ 「大理想の章」
    あとがき
    主要参考文献
    解説 梯久美子
  • 出版社からのコメント

    俺は「絶対」という言葉を使うまい
  • 内容紹介

    戦争を永遠に放棄する――新憲法の理想に当時15歳の半藤少年は感動した。敗戦の日から憲法改正草案要綱で「主権在民・天皇象徴・戦争放棄」が決定するまでの激動の203日間。GHQと日本政府の交渉と並行して、同時期の作家の日記、街頭看板、小学生の手紙から声なき声を拾いあげる。歴史探偵と少年の視点を行き来しながら活写する、人間の顔が見える敗戦後史の傑作! 解説・梯久美子

    【目次】
    プロローグ 「三月十日」の章
    一 昭和二十年八月(1) 「涙滂沱」の章
    二 昭和二十年八月(2) 「国体護持」の章
    三 昭和二十年八月(3) 「総懺悔」の章
    四 昭和二十年九月(1) 「青い眼の大君」の章
    五 昭和二十年九月(2) 「記念写真」の章
    六 昭和二十年九月(3) 「憲法改正示唆」の章
    七 昭和二十年十月(1) 「天皇制打破」の章
    八 昭和二十年十月(2) 「天皇退位論」の章
    九 昭和二十年十一月(1) 「近衛失格」の章
    十 昭和二十年十一月(2) 「陸海軍消滅」の章
    十一 昭和二十年十二月(1) 「真相はかうだ」の章
    十二 昭和二十年十二月(2) 「神道指令」の章
    十三 昭和二十一年一月(1) 「詔書とパージ」の章
    十四 昭和二十一年一月(2) 「浮浪児とパンパン」の章
    十五 昭和二十一年一月(3) 「戦争放棄」の章
    十六 昭和二十一年二月(1) 「三原則」の章
    十七 昭和二十一年二月(2) 「聖断ふたたび」の章
    エピローグ 「大理想の章」
    あとがき
    解説 梯久美子 
    主要参考文献 

    図書館選書
    戦争は永遠に放棄する。終戦から「憲法改正草案要綱」決定までの激動の200日間。歴史探偵と当時15歳の半藤少年の視点を行き来しながら描く、人の顔が見える敗戦後史。いま読み直したい傑作を復刊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    半藤 一利(ハンドウ カズトシ)
    1930年、東京都生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋新社(現・文藝春秋)へ入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役を歴任。著書に『日本のいちばん長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞、以上文藝春秋)、『昭和史 1926‐1945』『昭和史 戦後篇 1945‐1989』(毎日出版文化賞特別賞)、『墨子よみがえる』(以下平凡社)など多数。2015年菊池寛賞受賞。2021年1月逝去
  • 著者について

    半藤 一利 (ハンドウ カズトシ)
    1930年、東京都生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋新社(現・文藝春秋)へ入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役を歴任。著書に『日本のいちばん長い日』、『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞、以上文藝春秋)、『昭和史 1926-1945』『昭和史 戦後篇 1945-1989』(毎日出版文化賞特別賞)、『墨子よみがえる』(以上平凡社)など多数。2015年菊池寛賞受賞。2021年1月逝去。

日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:半藤 一利(著)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4040824962
ISBN-13:9784040824963
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:392ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 日本国憲法の二〇〇日(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!