ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析 [単行本]
    • ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003820802

ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:古今書院
販売開始日: 2024/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析 の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    入門編
    第1章 GISで地図を描く
     1-1. 作業用データのダウンロード
     1-2. ArcGIS Proの起動
     1-3. データの読み込みと主題図の作成
     1-4. レイアウトの作成と印刷・エクスポート
    第2章 GISデータの代表的な形式・特徴を理解する
     2-1. ファイルジオデータベース形式
     2-2. シェープファイル形式
     2-3. その他のベクターデータの形式(GML・KML)
     2-4. ラスターデータの形式(画像形式)
     2-5. 属性データの構造と代表的な形式
    第3章 属性や位置関係でデータを検索する
     フィーチャ・レコードの選択と選択解除/属性検索/空間検索
     3-1. フィーチャ・レコードの選択と選択解除
     3-2. 属性検索によるGISデータの選択
     3-3. 空間検索によるGISデータの選択
     3-4. 選択したフィーチャの新しいGISデータとしての出力
    第4章 GISデータを3次元表示する
     4-1. 作業用データのダウンロードとArcGIS Proの起動
     4-2. シーンの作成と操作
     4-3. シーンレイヤーの読み込み
     4-4. 統計データの3次元表示
     4-5. シーンのエクスポート方法

    基礎編①:データ処理
    第5章 GISデータの座標系(投影法)を理解する
     地図の投影と座標系/投影座標系の分類/座標系の変換/
     座標系のカスタマイズ/使用するデータ
     5-1. 日本を中心としたエケルト第4図法の世界地図作成
     5-2. GISデータの座標系の設定
     5-3. 座標系変換(投影変換)
    第6章 インターネット上のGISデータを使う
     基盤地図情報/国土数値情報ダウンロードサイト/
     e-Stat政府統計の総合窓口/その他ウェブサイト
     6-1. 新しいプロジェクトの作成
     6-2. 基盤地図情報のダウンロードと変換
     6-3. 国土数値情報からのGISデータのダウンロードと表示
     6-4. 国土数値情報データの属性の見方
     6-5. e-StatからのGISデータのダウンロードと表示
    第7章 複数のデータを統合する
     7-1. GISデータのマージ
     7-2. GISデータのディゾルブ
     7-3. 属性データの準備(Excelファイルからテーブルへの変換)
     7-4. GISデータと属性データの属性結合
     7-5. 結合済みデータのエクスポート
     7-6. 属性結合の解除と地図の作成
    第8章 ベクターデータを編集する
     8-1. ファイルジオデータベース形式のポイントデータの作成
     8-2. ポイントの追加・編集と属性の入力
     8-3. 編集結果の保存
     8-4. ポリゴンデータの作成
     8-5. スナップ機能の利用
    第9章 住所データをジオコーディングする
     9-1. 住所データの整形
     9-2. 東京大学CSVアドレスマッチングサービスを使ったジオコーディング
     9-3. ArcGIS Proでのジオコーディング結果の地図表示
     9-4. ジオコーディングの精度の確認と位置の修正
    第10章 内挿でラスターデータを作る
     10-1. マップの座標系の設定
     10-2. 内挿処理(IDW)の実行
     10-3. 行政区域のポリゴンデータのフィルター設定
     10-4. IDWによる名古屋市の範囲の地価データの作成
     10-5. ラスターデータからの値の抽出
    第11章 位置関係でGISデータを結合する
     11-1. 「含む」の位置関係による空間結合
     11-2. 「最も近い」の位置関係による空間結合

    基礎編②:分析手法
    第12章 バッファーデータを作成する
     12-1. ポイントのバッファー
     12-2. ラインからの多重リングバッファー
    第13章 GISデータが重なる領域を抽出する
     ユニオン/インターセクト/その他のオーバーレイ処理/
     オーバーレイの応用と面積按分/使用するデータ
     13-1. 幼稚園・小学校のバッファーデータの準備
     13-2. ユニオン
     13-3. インターセクト
     13-4. 面積按分
    第14章 ヒートマップで密度の高い地域を表現する
     14-1. ヒートマップでの表示
     14-2. カーネル密度の計算
     14-3. ヒートマップからのカーネル密度の計算
    第15章 GISでデータを計算・分析・可視化する
     15-1. フィールド演算による職業別従事者比率の計算
     15-2. 統計情報の表示
     15-3. 散布図の作成
     15-4. クラスター分析

    応用編①:データ作成
    第16章 モバイルアプリで地理空間情報を調査・収集する
     ArcGIS Field Maps/ArcGIS Survey123/必要な作業(調査の設計、マップの準備)
     16-1. ArcGIS Field Mapsを利用した飲料自動販売機の調査
     16-2. Survey123を利用した飲料自動販売機の調査
    第17章 紙地図をGISで重ねる
     17-1. 旧版地形図のジオリファレンス
     17-2. 旧版地形図のデジタイズ
     17-3. ポイントデータへのポリゴンデータの属性の空間結合

    応用編②:地域分析
    第18章 リモートセンシング画像(衛星画像)を分析する
     リモートセンシングの基礎知識/衛星画像データの分析方法/
     利用するデータと実行する処理・分析
     18-1. 衛星画像データのマップへの読み込みと合成
     18-2. 衛星画像データからのNDVI(正規化植生指標)画像の作成
     18-3. 衛星画像データからの土地被覆分類
    第19章 地形解析で自然災害リスクを可視化する
     19-1. 標高のラスターデータの投影変換
     19-2. サーフェス解析と近傍解析による平均傾斜角の計算
     19-3. マップ代数演算による急傾斜地の抽出
    第20章 ネットワーク分析で津波避難施設のカバー人口を計算する
     GISでのネットワーク分析の基礎/ArcGIS Proのネットワークデータセット/
     自然災害とネットワーク分析/分析の対象とデータ
     20-1. 道路ネットワークデータを用いたルート解析
     20-2. 津波避難場所のカバー人口の分析
    第21章 施設の立地環境と商圏を分析する
     立地と地価/商圏の定義方法/分析の対象・データ・手順
     21-1. 小児科・小児歯科の立地環境の分析
     21-2. 小児科・小児歯科の商圏分析
    おわりに
    索引

    コラム
    ・Illustratorを使ってきれいな地図を仕上げる
    ・地理院地図をGISに読み込む
    ・データの文字コードについて考える
    ・e-Statの小地域統計データをGISで使うために準備する
    ・モデルビルダーで分析手順を見える化する
    ・空間分布を統計的に分析する
    ・衛星画像データ(Sentinel)をダウンロードする
  • 出版社からのコメント

    ArcGIS Proの基本的な使い方からデータの作成や処理、地域分析までやさしく解説。
  • 内容紹介

    ArcGIS Proの基本的な使い方から地理空間データ分析の基礎を学べる入門書。入門編では、ArcGIS Proの基本的な使い方やデータの地図化について解説。基礎編では、座標系変換やe-Statを利用したデータの処理方法、データの属性結合や編集、ジオコーディングや内挿によるデータ作成、データの空間結合など、GISを利用する上で基本的な処理方法について学びます。また、地理空間データの分析に必要なバッファーやオーバーレイ、ヒートマップ、統計分析などの基本的な分析手法も。応用編では、モバイルアプリの活用、ジオリファレンスなどのデータ作成に関する事例を紹介。また、リモートセンシングや地形解析、ネットワーク分析、商圏分析などの地域分析に関する具体的な事例も。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桐村 喬(キリムラ タカシ)
    京都産業大学文化学部京都文化学科。2010年立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。2010年より立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー、2013年より日本学術振興会特別研究員。2014年より東京大学空間情報科学研究センター助教、2016年より皇學館大学文学部助教、2019年より同准教授、2023年より京都産業大学文化学部准教授

ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析 の商品スペック

商品仕様
出版社名:古今書院
著者名:桐村 喬(著)
発行年月日:2024/04/23
ISBN-10:477222033X
ISBN-13:9784772220330
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:336g
他の古今書院の書籍を探す

    古今書院 ArcGIS Proではじめる地理空間データ分析 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!