『歌枕名寄』継承と変遷―研究編 資料編(研究叢書) [全集叢書]
    • 『歌枕名寄』継承と変遷―研究編 資料編(研究叢書) [全集叢書]

    • ¥19,800594 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003821337

『歌枕名寄』継承と変遷―研究編 資料編(研究叢書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥19,800(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(3%還元)(¥594相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2024/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

『歌枕名寄』継承と変遷―研究編 資料編(研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『歌枕名寄』は3000近い地名と7000首を超える証歌を収載した中世最大の名所歌集。地名や証歌に豊富な注を加味した、歌枕辞典ともいうべき歌集でもあり、後の名所歌集に多大な影響を与えた。研究編第一部では写本九本を調査し、特徴や所収万葉歌の特質について論述。第二部では『歌枕名寄』中の歌集のうち『五代集歌枕』と『古来歌合』を取り上げ、特に『古来歌合』については、成立年代・編集の意図などを考察。『歌枕名寄』だけでなく『夫木和歌抄』他に残る『古来歌合』を拾遺し一覧した。第三部では『歌枕名寄』と『夫木和歌抄』中の万葉歌を、長歌を中心に分析・考察、散佚非仙覚本が大量に残存することを明らかにし、万葉集訓点史に新たなる地平を見出した。資料編では、三室戸寺本、大同本、田中本、毛利本、雕蟲居写本の貴重な五写本を翻刻。巻末に翻刻資料の初句索引及び地名索引を付す。
  • 目次

    例言
     序章―歌枕の成立と展開―
      一 歌枕の成立―飛鳥川の変容―
      二 名所歌集の誕生―『能因歌枕』から『八雲御抄』まで―
      三 歌枕の意義―名所歌集に学ぶ―
      四 『歌枕名寄』の継承と変遷
      五 本書の構成

    研究編
    第一部『歌枕名寄』諸写本の性格
     第一章 三室戸寺蔵本
      一 はじめに
      二 脱簡の状況
      三 目録―地名の排列と増補―
      四 歌数と歌の排列
      五 所収万葉歌の特質
      六 おわりに

     第二章 内藤記念くすり博物館蔵大同薬室文庫本
      一 はじめに
      二 歌数の比較
      三 地名の出入りの比較
      四 所収万葉歌の特質
      五 おわりに

     第三章 対馬歴史民俗資料館蔵宗家文庫本の性格
      一 はじめに
      二 国名と地名
      三 地名の排列
      四 地名の増補と細字補入
      五 集付
      六 所収万葉歌の特質
      七 おわりに

     第四章 対馬歴史民俗資料館蔵宗家文庫本の特質
      一 はじめに
      二 宗家本のみにある万葉歌
      三 集付と作者名表記
      四 所収万葉歌の変容
      五 謡曲の影響
      六 おわりに

     第五章 国立歴史民俗博物館蔵田中穣氏旧蔵本
      一 はじめに
      二 田中本は非流布本系統か
      三 田中本と『夫木和歌抄』
      四 所収万葉歌の特質
      五 東歌
      六 おわりに

     第六章 明治大学図書館蔵毛利家旧蔵本
      一 はじめに
      二 毛利本は抄出本か
      三 毛利本の増補
      四 所収万葉歌の特質
      五 毛利本の独自性
      六 おわりに

     第七章 酒田市立光丘文庫蔵本
      一 はじめに
      二 光丘本『歌枕名寄』
      三 池田玄斎の見た『歌枕名寄』
      四 筆者池田玄斎
      五 おわりに

     第八章 井上宗雄博士旧蔵本
      一 はじめに
      二 井上本と木村騏道
      三 歌数・地名の比較
      四 巻二十二の編纂意識
      五 万葉歌の引用態度
      六 巻二十四の末尾の補入
      七 おわりに

     第九章 松浦武四郎記念館蔵本
      一 はじめに
      二 消えた地名
      三 松浦本と刊本の相違
      四 松浦武四郎と『歌枕名寄』
      五 おわりに

     第十章 学習院大学附属図書館蔵雕蟲居写本
      一 はじめに
      二 雕蟲居写本「越前国名所歌 歌枕名寄之内抜書」について
      三 刊本との乖離
      四 万葉歌の異同
      五 おわりに

    第二部 『歌枕名寄』中の歌集
     第十一章 『五代集歌枕』
      一 はじめに
      二 所収地名―編集方針の相違―
      三 地名の訓み―採取資料の相違―
      四 『五代集歌枕』に従わない『歌枕名寄』
      五 所収万葉歌の検討
      六 おわりに

     第十二章 『古来歌合』
      一 はじめに
      二 『代集』と『私所持和歌草子目録』
      三 重出歌とその処理
      四 作者について
      五 成立年代について
      六 撰集の意図
      七 先行文献との関係
      八 おわりに

     第十三章 拾遺『古来歌合』
      一 はじめに
      二 『歌枕名寄』
      三 『夫木和歌抄』と『高良玉垂宮神秘書紙背和歌』
      補遺

    第三部 類題和歌集中の万葉歌
     第十四章 『歌枕名寄』所収万葉歌―長歌(漢字本文表記)―
      一 はじめに
      二 細川本『歌枕名寄』所収『万葉集』長歌の概要
      三 細川本『歌枕名寄』所収万葉歌と片仮名訓本
      四 仙覚新点歌との関係
      五 仙覚改訓との関係
      六 細川本『歌枕名寄』と『かなかき萬葉集』
      七 おわりに

     第十五章 『歌枕名寄』所収万葉歌―長歌(仮名表記)―
      一 はじめに
      二 集付と作者名表記
      三 編纂意識
      四 仙覚校訂本との関係
      五 『歌枕名寄』独自訓
      六 おわりに

     第十六章 『歌枕名寄』の依拠した『万葉集』
      一 はじめに
      二 『歌枕名寄』中の新点歌
      三 巻十三の新点歌
      四 「能登國三首歌」について
      五 巻十六について
      六 おわりに

     第十七章 『夫木和歌抄』所収万葉歌―長歌―
      一 はじめに
      二 『夫木和歌抄』の伝本
      三 長歌の所収状況
      四 仙覚新点との関係
      五 仙覚改訓との関係
      六 『夫木和歌抄』の独自訓
      七 おわりに

     第十八章 『夫木和歌抄』所収万葉歌―人丸短歌―
      一 はじめに
      二 『柿本朝臣人麻呂集』と『人丸集』
      三 写本と刊本
      四 集付「家集」から
      五 『万葉集』を典拠とする人丸歌
      六 仙覚新点との関係
      七 仙覚改訓との関係
      八 おわりに

    資料編
    はじめに/凡例
     第一章 三室戸寺蔵本
     第二章 内藤記念くすり博物館蔵大同薬室文庫本
     第三章 国立歴史民俗博物館蔵田中穣氏旧蔵本
     第四章 明治大学図書館蔵毛利家旧蔵本
     第五章 学習院大学附属図書館蔵雕蟲居写本

    終章―歌枕の未来―
     一 各章のまとめ
     二 歌枕と俳枕―歌枕の未来―

    諸写本系統図
    初出一覧

    索引
    凡例/和歌初句索引/地名索引
  • 出版社からのコメント

    中世最大の名所歌集『歌枕名寄』の写本9本について調査、その変遷と継承について考察し、うち5本を翻刻収載。初句・地名索引付。
  • 内容紹介

    中世最大の名所歌集『歌枕名寄』の写本9本について調査、その変遷と継承について考察し、うち5本を翻刻収載した。さらに所収万葉歌から散佚仙覚本の一端について明らかにする。初句索引、地名索引付。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 百合子(ヒグチ ユリコ)
    大阪府生まれ。奈良女子大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)奈良女子大学大和・紀伊半島学研究所古代学・聖地学研究センター協力研究員

『歌枕名寄』継承と変遷―研究編 資料編(研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院
著者名:樋口 百合子(著)
発行年月日:2024/02/28
ISBN-10:4757610890
ISBN-13:9784757610897
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:538ページ
縦:27cm
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 『歌枕名寄』継承と変遷―研究編 資料編(研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!