プレコンセプションケア [単行本]
    • プレコンセプションケア [単行本]

    • ¥8,580258 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003821375

プレコンセプションケア [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,580(税込)
ゴールドポイント:258 ゴールドポイント(3%還元)(¥258相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2024/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プレコンセプションケア [単行本] の 商品概要

  • 目次

    刊行によせて
    はじめに

    総論
    1 定義と目的
     定義
     ライフコースアプローチ
      初期ライフコース
      青年期
      プレコンセプションケアとライフコースアプローチ
     Column: セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス / ライツ(SRHR)
    2 歴史
     歴史
      古代における妊娠前の女性へのケア
      1980年代の10年間
      1990年代から2000年まで
      近年の動向
     Column: 日本においてプレコンセプションケアが話題になる前
    3 日本の問題と日本のプレコンセプションケアのめざすかたち
     前思春期から思春期の教育,妊娠する意思のある人たちのケア,妊娠する意思のない人のケア,次の妊娠までのケア,少子化への対応
      日本の若者,特に若い女性の健康問題は何か?
      日本で必要なプレコンセプションケア
      妊娠する意思のない人のケア
      インターコンセプションケア(次の妊娠までのケア)
      少子・高齢化に対する期待される効果
     国際セクシュアリティ教育ガイダンス
      「性の権利」としての包括的セクシュアリティ教育
      『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』の役割
      包括的セクシュアリティ教育の枠組み(キーコンセプト)
      包括的セクシュアリティ教育の目的
      日本における包括的セクシュアリティ教育
      プレコンセプションケアの基盤となる包括的セクシュアリティ教育
     Column: プレコンセプションケアの先に望むもの:産官学での取り組み
    4 プレコンセプションの科学
     月経
      卵巣の周期的変化
      子宮内膜の周期的変化
      月経周期に伴う体の変化
      年齢と月経
     卵子・精子・受精・胎芽
      精子形成
      卵子形成と卵胞発育
      受精
      胎芽・胎児の発育
      卵子や精子への影響
     子宮内膜脱落膜化・胎盤形成のメカニズム
      子宮内膜脱落膜化と胎盤形成
      子宮内膜脱落膜化と胚の受容能・選択能
      子宮内膜脱落膜化へ影響する因子
     エピジェネティクスの観点から見た環境の影響とその世代間伝搬,DOHaD
      エピジェネティクスの分子基盤
      発生・分化とその後の恒常性維持におけるエピゲノムの役割
      エピゲノム異常による疾患発症機序と DOHaD との関連
      生殖補助医療(ART)の影響
     マイクロバイオーム(腸内細菌叢)
      母(妊娠・出産・産後)と子(胎児・乳児)の視点
      父の視点など
    5 ヘルスリテラシー
      ヘルスリテラシーとは
      ヘルスリテラシーの2つの場面
      ヘルスリテラシーの評価と要因
      ヘルスリテラシーに必要な情報の評価と意思決定のスキル
    6 ライフプランニングと妊娠
     ファミリープランニング
      ファミリープランニングとは
      なぜファミリープランニングが必要なのか
      プレコンセプションケアとしてのファミリープランニング
     避妊
      避妊法選択の理想条件
      さまざまな避妊法
     年齢と妊孕性:男女
      加齢と女性の妊孕性の低下
      年齢と男性の妊孕性の低下
     排卵を知る方法
      月経周期から予測(オギノ式)
      基礎体温測定
      頸管粘液検査
      排卵予測検査(尿 中/血中LH検査)
      経腟超音波断層法による卵胞モニタリング
      インターネットやアプリ
     予期せぬ妊娠
      「予期せぬ妊娠」の現状
      「予期せぬ妊娠」への対応
      「予期せぬ妊娠」を回避するために
      「予期せぬ妊娠」の相談窓口
      「予期せぬ妊娠」への対応において今後目指していくこと
     月経に関する問題
      月経困難症
      月経前症候群(PMS)
      過多月経
      原発性無月経
      続発性無月経や月経不順
      国内の動き : 婦人科特定疾患治療管理料
     不妊症
      病態
      診断
      不妊治療方針
      人工授精
      体外受精と関連技術
      治療成績
      不妊治療の保険適用
     Column: ライフデザイン
    7 包括的性教育
     包括的性教育である国際セクシュアリティ教育ガイダンスと日本の学校における性教育(性に関する指導)の違い
      国際セクシュアリティ教育ガイダンス
      日本の学校における性教育(性に関する指導)
      国際セクシュアリティ教育ガイダンスと文部科学省による学習指導要領の比較
      国際セクシュアリティ教育ガイダンスに基づいた教材開発
     『国際セクシュアリティ教育ガイダンス』のキーコンセプト,キーアイデア
      キーコンセプト1 人間関係
      キーコンセプト2 価値観,人権,文化,セクシュアリティ
      キーコンセプト3 ジェンダーの理解
      キーコンセプト4 暴力と安全確保
      キーコンセプト5 健康とウェルビーイング(幸福)のためのスキル
      キーコンセプト6 人間のからだと発達
      キーコンセプト7 セクシュアリティと性的行動
      キーコンセプト8 性と生殖に関する健康
     Column: からだとこころの科学 まるっと まなブックの紹介
     LGBTQ
      多岐にわたる「性」の要素
      性的マイノリティとLGBTQ
      SOGIという概念
      「性同一性障害」から「性別不合」に
      医療モデルから生活モデルへ
      LGBTQ の子どもへのプレコンセプションケア
     Column: LGBTQ の子どもの家族形成を考える

    各論
    1 体重
     肥満
      肥満の定義
      体重と本人への影響
      肥満と生殖(リプロダクティブアウトカム)
      母体の肥満と妊娠のアウトカム
      両親の肥満と児への長期的影響
      介入効果として現在推奨されること
     やせ
      やせの定義
      若年女性のやせの影響
      やせ妊婦の周産期事象と妊娠中
      妊孕世代女性の栄養摂取不足と児の長期的な健康:DOHaDの視点から
      2021年「妊娠中の体重増加指導の目安の策定
    2 栄養
     総論
     エネルギー,蛋白質,脂質,炭水化物
      本人への影響
      リプロダクティブアウトカム
      妊婦へのアウトカム
      児への長期的影響
      介入効果,現在推奨されること
     葉酸,水溶性ビタミン,脂溶性ビタミン
     本人への影響
      ビタミン
      葉酸
      ビタミンD
     リプロダクティブアウトカム
      葉酸を含むビタミンB
      ビタミンD
     妊娠のアウトカム
      葉酸を含むマルチビタミン
      ビタミンD
     児への長期的な影響
      葉酸を含むマルチビタミン
      ビタミンD
     介入効果・現在推奨されること
      葉酸
      ビタミンD
     ミネラル(多量ミネラル・微量ミネラル)
      本人への影響
      リプロダクティブアウトカム
      妊婦へのアウトカム
      児への長期的影響
      介入効果,現在推奨されること
    3 睡眠
      本人への影響
      リプロダクティブアウトカム
      妊婦へのアウトカム
      児への長期的影響
      介入効果,現在推奨されること
    4 運動
      総論
      本人への影響
      リプロダクティブアウトカム
      妊婦へのアウトカム
      児への長期的影響
      介入効果,現在推奨されること
     Column: 最初の1,000日の前に健康を最適化する
    5 メンタルヘルス
      総論
      プレコンセプションケアが妊娠を考える男女に与える影響
      メンタルヘルスとリプロダクティブヘルス
      メンタルヘルスの問題が周産期の母子の経過などのアウトカムに及ぼす影響
      親のメンタルヘルスの問題が児に及ぼす長期的影響
      メンタルヘルスにおけるプレコンセプションケアの介入効果
    6 ニコチン,アルコールと違法薬物
      総論
      本人への影響
      リプロダクティブアウトカム
      妊婦へのアウトカム
      児への長期的影響
      介入効果,現在推奨されること
    7 慢性疾患
     糖尿病
      糖尿病女性のプレコンセプションケアの有効性
      糖尿病女性のプレコンセプションケアの詳細
     甲状腺疾患
      バセドウ病のプレコンセプションケア
      甲状腺機能低下症,橋本病
     下垂体疾患
      下垂体とその病態
      下垂体前葉ホルモン分泌過剰症とプレコンセプションケア
      下垂体前葉ホルモン分泌低下症とプレコンセプションケア
      下垂体後葉ホルモン分泌低下症とプレコンセプションケア
     高血圧
      評価
      プレコンセプションカウンセリング
      原疾患コントロール
     慢性腎臓病
      CKDのプレコンセプション期にすべきこと
      妊娠が可能と考えられる状態
      妊娠の母胎に対する影響(CKDへの影響も含めて)
      妊娠の児への影響
      妊娠中の治療について
     精神疾患
      妊娠に向けた薬剤の選択・調整
      精神疾患に伴う飲酒,喫煙,食行動の問題の改善
      出産・育児サポート体制の構築
     てんかん
      てんかん患者と妊娠
      てんかん患者へのプレコンセプションケア
     全身性エリテマトーデスと抗リン脂質抗体症候群
      SLE/APS に対するプレコンセプションケアの要点
     炎症性腸疾患(IBD)
      妊娠に向けて推奨される IBD 患者像とは?
      IBD 患者の妊孕性について
      妊娠が IBD へ与える影響,児へ与える影響
      妊娠に向けて調節すべき薬剤は?
      プレコンセプション期にしておくこと
     婦人科疾患
      子宮頸がん・子宮頸部異形成
      子宮筋腫
      多嚢胞性卵巣症候群
      子宮内膜症・月経困難症
     呼吸器疾患
      気管支喘息
      喘息患者に対する教育
      妊娠出産が喘息に及ぼす影響
      喘息治療薬が妊娠出産に及ぼす影響
      喘息は遺伝するか?
      喘息におけるプレコンセプションケア
      プレコンセプションケアまとめ
      サルコイドーシス(指定難病84)
      リンパ脈管筋腫症(LAM)(指定難病89)
     心血管系のリスクと疾患:妊娠に向けた治療法の調整
      周産期母体の心血管系生理的変化
      心疾患をもつ女性の妊娠リスク評価
      妊娠に向けた治療法の調整
     妊娠と薬について 基本知識
      ヒトで催奇形性が証明されたり,その作用機序から強く疑われている薬は多くない
      だからといって,妊娠女性に安易に薬を投与していいわけではない
      胎児への影響はその母体の妊娠時期により異なる
      女性本人や家族への説明は慎重に行わなければならない
      「妊娠と薬」の情報は最新の適切な情報源から得るようにする
      妊娠と薬情報センターを積極的に利用する
     慢性疾患をもつ女性の避妊
      慢性疾患と妊娠・避妊
      心血管疾患:高血圧
      内分泌疾患:糖尿病(DM)
      関節リウマチ:全身性エリテマトーデス(SLE)
      感染性疾患:HIV
      避妊法に関する医学適格基準
     がん治療中,がんサバイバー
      がん治療前のプレコンセプションケア
      がん治療後のプレコンセプションケア
     障害のある方たちへのプレコンセプションケア
      障害者の妊娠・出産,子育てに関する課題
      障害者のプレコンセプションケアの特徴
      障害特性による妊娠・出産時および育児期の支援対策
    8 感染症
     総論
      プレコンセプションケアで問題となる感染症
      性感染症のプレコンセプションケアのポイント
      母子感染症のプレコンセプションケアのポイント
      プレコンセプションケアとワクチン接種
     風疹,ムンプス
      先天性風疹症候群について
      わが国の風疹ワクチン定期接種制度
      思春期以降のムンプスウイルス感染
      プレコンセプションケアとしての風疹・ムンプス対策
      梅毒,クラミジア,淋病,BおよびC型肝炎,ヘルペス
      梅毒感染
      性器クラミジア感染症
      淋菌感染症
      BおよびC型肝炎
      性器ヘルペス
     HPV
      子宮頸がん前がん病変~子宮頸がんと HPV
      妊娠と HPV 感染,子宮頸がん
      妊娠前の予防
     インフルエンザ
      疫学
      感染
      予防
      診断
      臨床像
      管理
     COVID-19
      疫学
      感染
      予防
      診断
      臨床像
      管理
     歯周病
      歯周病の疫学
      特有の歯周病原性細菌の存在
      歯周病と月経周期
      歯周病と妊孕性
     HIVとエイズ
    9 遺伝:妊娠前に遺伝のことを知る
     プレコンセプションケアにかかわる遺伝のこと
      最も多い高年妊娠に伴う胎児の遺伝性疾患について
      家族性の単一遺伝子疾患について
      多因子遺伝疾患について
     カップルへの遺伝カウンセリング
      遺伝カウンセリングとは
      プレコンセプションケアの遺伝カウンセリング
     家族歴と遺伝形式
      単一遺伝子疾患・メンデル遺伝病
      メンデル遺伝病以外
     不妊治療と関連する遺伝子疾患
      男性側
      女性側
     遺伝学的検査
      プレコンセプションケアにおける遺伝学的検査の分類
      ノーマライゼーションの観点と価値観の多様性
      日本産科婦人科学会の基本姿勢
    10 環境要因の生殖と次世代への影響
     エコチル調査とは
      背景と経緯
      基本計画
     本人への影響
      女性
      男性
     リプロダクティブアウトカム
      化学物質曝露との関連
     妊娠のアウトカム
      妊娠糖尿病
      妊娠高血圧症候群
     児への長期的影響
      胎児期の環境化学物質曝露による健康影響
     介入効果
      有鉛ガソリン
      ペルフルオロオクタン酸(PFOA)
      サリチルアゾスルファピリジン(SASP),オピオイド
    11 女性を取り巻く社会的環境問題
      総論
      女性に対する暴力の種類
      暴力が女性の健康に与える影響
      性暴力・DV の防止のための教育
      パワーハラスメント,職場の環境
      マタニティハラスメント
      心的外傷(トラウマ)
      妊娠前および次子を希望している期間への介入
      女性に対する暴力への対応
    12 男性のプレコンセプションケア
     総論
      男性個人のプレコンセプションケアに必要な視点
      性交頻度が低い
  • 出版社からのコメント

    科学的根拠に基づいてプレコンセプションケアを解説する医療者向け成書。患者指導の科学的根拠と具体的な成果がこの1冊でわかる!
  • 内容紹介

    国立成育医療研究センター プレコンセプションセンターによる,科学的根拠に基づいてプレコンセプション(受胎前)ケアを解説する医療者向けの成書。
    産婦人科医が指導すべき発生,遺伝,妊孕性の解説からはじまり,体重管理や栄養,メンタルヘルス,基礎疾患などベーシックな医学・医療的管理を中心に,指導による介入効果などを含めて解説する。患者指導の科学的根拠と具体的な成果がこの1冊でわかる!
  • 著者について

    荒田 尚子 (アラタ ナオコ)
    国立成育医療研究センター周産期母性センター母性内科部長

    三戸 麻子 (ミト アサコ)
    国立成育医療研究センター周産期母性センター母性内科医長

    岡﨑 有香 (オカザキ ユカ)
    国立成育医療研究センター周産期母性センター産科

プレコンセプションケア [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:荒田尚子(編)/三戸麻子(編)/岡﨑有香(編)
発行年月日:2024/03
ISBN-10:475832140X
ISBN-13:9784758321402
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:456ページ
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 プレコンセプションケア [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!