世界の潮流〈2024-25〉 [単行本]
    • 世界の潮流〈2024-25〉 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822008

世界の潮流〈2024-25〉 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プレジデント社
販売開始日: 2024/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の潮流〈2024-25〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中東情勢/ウクライナ侵攻/中国経済危機。マッドマンのフェイク情報を見破れ!マッキンゼー伝説のコンサルタントが、混迷する世界情勢をわかりやすく分析!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 混迷を極める世界情勢―独裁化したマッドマンと止まらない右傾化(世界に広がる独裁化した「マッドマン」;右傾化が止まらない世界の現状 ほか)
    第2章 リセッション入りする世界経済―過剰債務とインフレが回復を阻害する(鮮明となった先進国と新興国の成長率の差;くすぶり続ける世界経済の阻害要因 ほか)
    第3章 凋落する日本―GDP世界第4位からの回復をするための処方せん(GDPの推移に見る日本の没落;「G7/先進国」から凋落する日本の現状 ほか)
    第4章 中国の最新動向―孤立化する習近平のジレンマ(深刻化する習近平と共産党が抱える問題;「独裁者のジレンマ」にハマる習近平 ほか)
    第5章 2024年の世界はどうなるか―日本が今すぐ取り組むべき課題(混迷の2023年を受けて、2024年はどうなるのか;選挙イヤーの2024年、世界情勢に影響を与える可能性も ほか)
  • 内容紹介

    中東情勢/ウクライナ侵攻/中国経済危機……
    独裁化するマッドマンたちのフェイク情報を見破れ!
    マッキンゼー伝説のコンサルタントが、混迷する世界情勢を誰よりもわかりやすく分析!

    「2時間でわかる世界情勢」をコンセプトにした『大前研一 世界の潮流』シリーズの最新刊が、今年は四六判にサイズアップして登場。
    和平交渉が進まないまま周辺諸国への飛び火が懸念されるイスラエルとパレスチナの武力衝突、3年目を迎えても終息の目途が立たないロシアによるウクライナ侵攻、不動産バブル崩壊で深刻度を増す中国経済危機。そして、世界各国で続々と誕生している独裁的リーダー(マッドマン)たち。いま、世界で何が起こっているのか?
    本書は読者が現在の世界情勢を正しく理解するためのさまざまな視点を提供。約50点に及ぶオリジナル図版を使ったビジュアル解説で、誰でもわかりやすく理解可能です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大前 研一(オオマエ ケンイチ)
    早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代には、ウォールストリートジャーナル紙のコントリビューティングエディターとして、またハーバードビジネスレビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として広がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。経営コンサルタントとしても各国で活躍しながら、日本の疲弊した政治システムの改革と真の生活者主権国家実現のために、新しい提案コンセプトを提供し続けている。経営や経済に関する多くの著書が世界各地で読まれている
  • 著者について

    大前研一 (オオマエケンイチ)
    早稲田大学卒業後、東京工業大学で修士号を、マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号 を取得。日立製作所、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、現在、ビジネス・ブレークスルー大学学長。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。マッキンゼー時代にはウォール・ストリート・ジャーナル紙のコントリビューティング・エディターとして、また、ハーバード・ビジネス・レビュー誌では経済のボーダレス化に伴う企業の国際化の問題、都市の発展を中心として広がっていく新しい地域国家の概念などについて継続的に論文を発表していた。この功績により1987年にイタリア大統領よりピオマンズ賞を、1995年にはアメリカのノートルダム大学で名誉法学博士号を授与された。英国エコノミスト誌は、現代世界の思想的リーダーとしてアメリカにはピーター・ドラッカー(故人)やトム・ピーターズが、アジアには大前研一がいるが、ヨーロッパ大陸にはそれに匹敵するグールー(思想的指導者)がいない、と書いた。

世界の潮流〈2024-25〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:プレジデント社
著者名:大前 研一(著)
発行年月日:2024/05/22
ISBN-10:483342536X
ISBN-13:9784833425360
判型:B6
発売社名:プレジデント社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
他のプレジデント社の書籍を探す

    プレジデント社 世界の潮流〈2024-25〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!