字音形態素から見る語構成と節構成の研究(佛教大学研究叢書〈48〉) [単行本]
    • 字音形態素から見る語構成と節構成の研究(佛教大学研究叢書〈48〉) [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822046

字音形態素から見る語構成と節構成の研究(佛教大学研究叢書〈48〉) [単行本]

曽 睿(著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2024/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

字音形態素から見る語構成と節構成の研究(佛教大学研究叢書〈48〉) の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序 章 字音形態素とは何か――先行研究と本書の位置づけ
     1 字音形態素とは
     2 先行研究の概観
     3 字音形態素研究の問題点
     4 字音形態素研究の着目点
     5 本書の考察対象と研究方法


     第Ⅰ部 字音形態素から見る語構成

    第1章 物を表す「車(シャ)・機(キ)」について
     1 「車・機」の特徴
     2 考察対象の選定
     3 後項となる「車」「機」の語構成
     4 字音形態素「車」「機」の共通点と相違点
     5 合成語「~車(シャ)・~機(キ)」の類似点と相違点
     6 「車」「機」の位置づけ

    第2章 感覚を表す「感(カン)」について
     1 「感」の特徴
     2 先行研究と問題点
     3 形態素・語につく「感」の用法
     4 合成語「x感」と名詞句「X感」
     5 「感」の位置づけ

    第3章 属性を表す「性(セイ)・式(シキ)・風(フウ)」について
     1 「性・式・風」の特徴
     2 先行研究と問題点
     3 「性・式・風」の語構成について
     4 合成語「~性」の語構成と意味
     5 合成語「~式」の語構成と意味
     6 合成語「~風」の語構成と意味
     7 「性・式・風」の語構成における異同

    第4章 字音形態素と語構成
     1 形態素と語
     2 合成語の品詞と字音形態素の品詞性
     3 字音形態素の意味と機能


     第Ⅱ部 字音形態素から見る語構成と節構成の連続性

    第5章 「感・式・風」の語構成から節構成への連続性
     1 「感・式・風」の共通特徴
     2 問題の所在および考察内容
     3 「感」「式」「風」の使用の概観
     4 「感」「式」「風」の語構成と節構成における用法の比較
     5 語構成と節構成の連続性
     6 字音形式の意味とその使用

    第6章 句・節・文に接続する「感」の位置づけ――名詞「感じ」との比較を通して
     1 「感」と「感じ」の関連性
     2 先行研究と問題点
     3 語としての「感」
     4 「感じ」から見る「感」の特殊性

    第7章 述部から見た字音形式「感」の語構成と節構成の関係
     1 「感」の用法整理
     2 先行研究と本章の問題提起
     3 語「x感」と文中形式「感」の共起傾向
     4 「ある」との共起から見る合成語「x感」と文中形式「感」の類似性
     5 「x感」と「感」の差異
     6 拘束形式「感」の特徴
     7 「x感」と「感」の位置づけ

    第8章 語構成から節構成へ
     1 語構成と節構成の関連性という問題
     2 語から句の包摂へ
     3 語構成から節構成への捉え方
     4 「的」の特殊性
     5 まとめ――語構成から節構成へ


     第Ⅲ部 日中対照から見る日本語の語構成と節構成

    第9章 日中同形漢字形態素の対照――「車」と「式」を対象として
     1 日中同形漢字形態素の特徴
     2 同形漢字形式「車」と「式」について
     3 日本語の「ⅹ車」と中国語の「ⅹ车」の対照
     4 修飾語を構成する形式「式」の対照
     5 日本語の字音形態素「車・式」と中国語の漢字形式「车・式」
     6 統語的特徴による日中漢字形態素の差異

    第10章 語構成と句構成に関する日中対照研究
     1 考察目的
     2 問題提起
     3 「感」の語,名詞句における使用――字音形式「感」を通して
     4 日中両語の「感」の文中用法の位置づけ
     5 日中両語の語構成と句構成の対応


    終 章 字音形態素の拡がり
     1 本書のまとめ
     2 本書の意義
     3 今後の課題

    あとがき
    参考文献
    初出一覧
    索  引
  • 出版社からのコメント

    九つの典型的な字音形態素を考察の対象とし、日本語構成における字音形態素の特徴を明らかにする。
  • 内容紹介

    中国由来の漢語は日本語構成において重要な位置を占めている。語構成要素(字音形態素)は漢語を構成するだけでなく、和語・外来語ともに語を構成する造語力を持つものが多い。本書は九つの典型的な字音形態素を考察の対象とし、日本語構成における特徴を示す。「素材的な意味」しかない字音形態素が語構成用法から節構成用法にも使用される過程を明らかにし、その関連性と相違点を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    曽 睿(ソウ エイ)
    2018年東北大学大学院文学研究科(後期課程)修了。博士(文学)。東北大学文学部助教などを経て、佛教大学文学部講師
  • 著者について

    曽 睿 (ソウ エイ)
    2024年3月現在
    佛教大学文学部講師

字音形態素から見る語構成と節構成の研究(佛教大学研究叢書〈48〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:佛教大学
著者名:曽 睿(著)
発行年月日:2024/03/10
ISBN-10:462309720X
ISBN-13:9784623097203
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:338ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:590g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 字音形態素から見る語構成と節構成の研究(佛教大学研究叢書〈48〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!