おもてなし研究の新次元―日本型マーケティングの源流 [単行本]
    • おもてなし研究の新次元―日本型マーケティングの源流 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822475

おもてなし研究の新次元―日本型マーケティングの源流 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エピック
販売開始日: 2024/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

おもてなし研究の新次元―日本型マーケティングの源流 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル時代に問う“おもてなし”の可能性。万葉人の宴、源氏物語にみる平安人の宴、連歌の会席、茶の湯、カラオケと日本のおもてなしの変遷をたどり、老舗企業の接客にその文化の根源と日本人の心性を探る。
  • 目次

    目 次
    はしがき 3
    第1章  おもてなしの2つの視座─文化とマーケティング─
     第1節 マーケティング研究とおもてなし 8
     第2節 文化としてのおもてなし 14

    第2章 文化史からたどるおもてなしの源流と展開
     第1節 万葉集の宴に見るおもてなしの源流 24
     第2節 平安時代におけるおもてなし 40
     第3節 連歌の座におけるおもてなし 56
     第4節 カラオケのルールとの比較 74

    第3章 茶の湯・茶道にみるおもてなし
     第1節 茶の湯の発展とおもてなし 88
     第2節 茶の湯から茶道へ  96
     第3節 見立てと価値共創 106

    第4章 百貨店・旅館におけるおもてなし
     第1節 日本橋三越におけるおもてなし接客 120
     第2節 加賀屋のおもてなし 141
     第3節 おもてなしとホスピタリティ 161

    第5章 ポストコロナ時代の茶の湯のグローバリゼーション
     第1節 オンライン茶の湯における価値共創のイノベーション 174
     第2節 茶の湯・茶道のグローバリゼーションとオーセンティシティの変化 190
     第3節 パインとギルモアの2 つのモデルの適用 203
     第4節 コロナ禍における茶の湯のイノベーションの発生:ケース・スタディ 210

    第6章 日本型マーケティングの復権は可能か 223
    おもな参考文献 233
    あとがき 252
  • 出版社からのコメント

    グローバル時代に問う〈おもてなし〉の可能性
  • 内容紹介

    万葉人の宴、源氏物語にみる平安人の宴、連歌の会席、
    茶の湯、カラオケと日本のおもてなしの変遷をたどり、
    老舗企業の接客にその文化の根源と日本人の心性を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相島 淑美(アイシマ トシミ)
    1985年上智大学外国語学部英語学科卒業。2020年神戸学院大学経営学部准教授

    佐藤 善信(サトウ ヨシノブ)
    1976年関西大学経済学部経済学科卒業。2022年芸術文化観光専門職大学芸術文化・観光学部教授
  • 著者について

    相島 淑美 (アイシマ トシミ)
    相島 淑美(あいしま としみ)
    1985年 上智大学外国語学部英語学科卒業
    1995年 慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学
      清泉女子大学文学部英文学科講師
    2018年 関西学院大学経営戦略研究科博士課程後期課程単位取得退学
    2019年 博士(先端マネジメント)(関西学院大学)
    2020年 神戸学院大学経営学部准教授
    【主要著書】
    『英語で読むマーケティング』(研究社出版・2021年)
    『響創する日本型マーケティング 理論と実践』(関西学院大学出版会・2022年)共編著
    『パーパス経営がよくわかる本』(秀和システム出版・2023年)

    佐藤 善信 (サトウ ヨシノブ)
    佐藤 善信(さとう よしのぶ)
    1976年 関西大学経済学部経済学科卒業
    1980年 岡山商科大学商学部助手
    1981年 神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得退学
    1988年 流通科学大学商学部流通学科助教授
    2005年 関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科教授
    2018年 博士(経営学)兵庫県立大学。
    2022年 関西学院大学名誉教授
    2022年 芸術文化観光専門職大学芸術文化・観光学部教授
    【主要著書】
    『現代流通の文化基盤』(千倉書房・1992年)
    『企業家精神のダイナミクス』(関西学院大学出版会・2017年)
    『同族企業の5代目社長が挑む企業風土改革』(幻冬舎・2022年)監修・解説

おもてなし研究の新次元―日本型マーケティングの源流 の商品スペック

商品仕様
出版社名:神戸学院大学出版会
著者名:相島 淑美(著)/佐藤 善信(著)
発行年月日:2024/03/15
ISBN-10:4899852320
ISBN-13:9784899852322
判型:A5
発売社名:エピック
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:2cm
重量:555g
他のエピックの書籍を探す

    エピック おもてなし研究の新次元―日本型マーケティングの源流 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!