ジンメルにおける社会生成の理論 [単行本]
    • ジンメルにおける社会生成の理論 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822489

ジンメルにおける社会生成の理論 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2024/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ジンメルにおける社会生成の理論 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     序 章 本書の趣旨
      1 ジンメル社会学に対する捉え方
      2 本書の主題
      (1)相互作用から「個人と社会の葛藤」へ
      (2)社会の〈内部かつ外部〉の視点
      (3)本書のアプローチ
      3 本書の概要

    第Ⅰ部 ジンメルと社会学
     第1章 ジンメルの生涯と業績
      1 ジンメルの生涯
      2 ジンメルの時代
      3 ジンメルの学問
      (1)ジンメルの業績
      (2)ジンメルの全体像―先行研究から―
      (3)哲学と社会学
      小  括

     第2章 ジンメル研究の動向
      1 初期の研究
      2 ジンメル・ルネサンス
      3 日本での受容
      (1)初期の受容
      (2)戦後の復活
      小  括

     第3章 ジンメル社会学の基本的視角
      1 相互作用と生成
      2 抽象とアナロジー
      (1)「社会化の形式」の抽象
      (2)アナロジカルな手法
      3 対立物の融合
      小  括

    第Ⅱ部 二元論と両義性
     第4章 「女性」と二元論の統一
      1 ジンメルの男女論
      2 ジェンダー論としての限界
      3 ジンメル男女論の読み換え
      (1)二元論の2つの統一
      (2)2つの統一の統一
      小  括

     第5章 「よそ者」と第三者の視座
      1 社会のアプリオリとよそ者
      2 「排除された者」としてのよそ者・貧者
      (1)よそ者の社会学的意義
      (2)貧  者
      (3)社会化の形式としての「排除」
      3 内部と外部の二重性
      (1)「排除」と三者関係
      (2)社会の「内部」と「外部」
      小  括

     第6章 支配と多数決における個人と社会
      1 「一人支配」からの出発
      (1)「排除」と〈外在性〉
      (2)「敵」あるいは「よそ者」としての支配者
      (3)支配者の〈外在性〉と従属者の〈余剰性〉
      2 多数決の社会学的意義
      (1)「社会構成の本質」と票決の意味
      (2)多数決以前としての満場一致
      (3)多数決
      3 支配における個人と社会
      (1)3形式の検討
      (2)「多数決」から「客観的な力への従属」へ
      小  括

    第Ⅲ部 相互作用から〈個人と社会〉へ
     第7章 相互作用と「個人/社会」二元論
      1 探究の方向―「抽象次元の相違」から「発生論的考察」へ―
      (1)形式社会学と一般社会学
      (2)多数決論における「新しい転換」
      2 「超個人的な統一体」の発生
      (1)三者関係論からの知見
      (2)社会圏の拡大と機関の形成
      (3)社会の内部と外部
      3 「相互作用」から「個人/社会」へ
      小  括

     第8章 ジンメル社会学の「根本問題」と「超個人的な統一体」
      1 個人と社会の葛藤
      (1)2つの個人主義
      (2)分業と「社会と個人の葛藤」
      2 生の超越と超個人的な統一体
      (1)形式社会学における個人
      (2)生の自己疎外と理念への転換
      (3)文化の悲劇
      3 生の自己疎外と社会
      (1)生から相互作用へ
      (2)生の哲学と形式社会学における「転換」
      小  括

     終 章 本書の成果とその展望―「物象化論」としてのジンメル社会学―
      1 本書の成果
      2 ジンメルの「物象化論」
      (1)物象化論への接近
      (2)物象化論としての『貨幣の哲学』
      3 「物象化」と「疎外」
      (1)疎外論から物象化論へ
      (2)問題としての「疎外」
      (3)物象化のポジティブな側面
      4 「個人と社会」の現在
      (1)作田啓一の個人主義論
      (2)現代社会の考察に向けて

     付論1 三者関係論から差別の社会学へ
      1 「三者関係としての差別」論
      2 集団における被差別者の位置づけ
      3 マジョリティの普遍化
      小  括

     付論2  近接性と距離―バウマン道徳論におけるジンメルの援用をめぐって―
      1 バウマンの道徳論
      (1)ポストモダンと道徳の再個人化
      (2)近接性と距離
      2 ジンメルの諸論点
      (1)二者関係と三者関係
      (2)他者の認識
      (3)よそ者と貨幣
      3 バウマンにおけるジンメルの影
      (1)二人の道徳パーティ(moral party of two)
      (2)第三者の出現
      4 考  察
      (1)二者関係/三者関係
      (2)バウマン道徳論への批判と期待

     あとがき
     文献リスト
  • 出版社からのコメント

    ジンメルの業績や先行研究にも触れたうえで、そのジンメルの社会学を、社会学の基礎理論として再検討・再評価する。
  • 内容紹介

    19世紀後半から20世紀初期のドイツにあって、
    哲学および社会学上のさまざまな業績を残したゲオルク・ジンメル(Georg Simmel)。
    彼の業績や先行研究にも触れたうえで、
    そのジンメルの社会学を、社会学の基礎理論として再検討・再評価する。

    ジンメルの社会学、とりわけ形式社会学について、独自の検討をおこない、
    その社会理論としての再評価をめぐる議論の進展に寄与する。

    〈ジンメルの形式社会学は、人びとの相互作用から出発して、超個人的な存在としての
    「社会」の存立機制を解明する、という理路を内包するものである。
    その根底には、彼の生の哲学における「生の主観/客観への二元的分離」と、
    その帰結としての諸個人の疎外という問題意識があった〉。

    本書では、第1に、ジンメル形式社会学の記述の中から
    超個人的な存在としての「社会」の生成に関わる論点を抽出する作業と、
    第2に、そうして抽出された論点がジンメルの社会哲学的な問題意識と
    いかに関連するかについて検討する作業をおこなう。

    今日における、社会理論および社会分析のどのような文脈に、いかに位置づけられるのか。
    得られた成果に基づき、現在の社会情況も交えて考察する。
    「個人と社会の葛藤」の問題に取り組む、ジンメルの社会学をより理解するための1冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉本 学(スギモト マナブ)
    1970年東京都生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、熊本学園大学商学部教授。博士(社会学)
  • 著者について

    杉本 学 (スギモト マナブ)
    杉本 学(すぎもと まなぶ)熊本学園大学商学部商学科教授。

ジンメルにおける社会生成の理論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:杉本 学(著)
発行年月日:2024/02/20
ISBN-10:4762033146
ISBN-13:9784762033148
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 ジンメルにおける社会生成の理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!