中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 [単行本]
    • 中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822511

中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 [単行本]

堀口 正(編著)大橋 史恵(編著)南 裕子(編著)岩島 史(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2024/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国と日本の農村ジェンダー研究のこれまでとこれから。1950年代から60年代の中国と日本において農村社会と女性の生活はいかに変化したのか?医療、教育、ケア、財産所有、労働、政治参加などのあり方に焦点をあてた既存研究の特徴を明らかにするとともに、研究の空白をさぐる一冊。
  • 目次

     第Ⅰ部 中国(社会)

    第1章 中国の集団化時期における農村医療保健制度の構想と実践 (姚 毅)
          ――リプロダクションを中心に――
     はじめに
     第1節 建国初期から1978年までの中国農村医療制度構築の歩み
     第2節 新式出産・母子衛生に関する研究
     第3節 合作医療およびはだしの医者に関する研究
     おわりに――ジェンダー視点から見た中国の医療保健制度――

    第2章 人民公社化の下での家事・ケア労働 (大橋 史恵)
          ――公共食堂と託児所を中心に――
     はじめに――李双双の物語から――
     第1節 家事・ケア労働の社会化の経緯
     第2節 1950年代から90年代初頭の議論
     第3節 1990年代から2000年代の議論
     第4節 近年の研究動向
     おわりに

    第3章 社会主義建設初期中国の「掃盲」教育の研究動向(劉 楠)
          ――中国・日本の研究から――
     はじめに
     第1節 「掃盲」政策の回顧
     第2節 女性と文盲一掃活動
     第3節 先行研究の全体像および主な論点
     おわりに――小括と今後の行方――

    第4章 人民公社時代における中国の農家嫁の個人財産について(閻 美芳)
          ――副業と持参金をキーワードに――
     はじめに
     第1節 人民公社時代における農家嫁の副業の様態
     第2節 人民公社時代の農家嫁の個人財産
     第3節 人民公社時代における貧困下の個人財産確保
     おわりに

       第Ⅱ部 中国(政治・経済)

    第5章 人民公社期における農村地域の国家建設と「婦女」(江口 伸吾)
          ――政治運動と社会動員の視点から――
     はじめに
     第1節 人民公社期の農村地域における国家建設と社会動員
     第2節 人民公社期における国家の社会動員と「婦女」の実態――口述史にもとづいて――
     おわりに――国家建設過程における社会動員と「婦女」――

    第6章 農業集団化期における基層の女性リーダー(南 裕子)
          ――社会主義国家建設と女性解放における役割をめぐって――
     はじめに
     第1節 先行研究の概容
     第2節 女性リーダーをめぐるジェンダー論としての論点
     おわりに

    第7章 中国農村人民公社期の土地制度(李 亜姣)
          ――「包産到戸」およびその論争の中での婦女聯を切口に――
     はじめに
     第1節 「包産到戸」およびその論争についての先行研究
     第2節 婦女聯機関誌『中国婦女』
     第3節 中国農村人民公社期の土地制度の変遷と「包産到戸」をめぐる論争
     第4節 「包産到戸」をめぐる論争の中での婦女聯
     第5節 女性たちの二重労働への反発
     おわりに

    第8章 中国農村における人民公社期の財政体制と運営管理方式(李 晶・景 淋/金 鑫 訳)
     はじめに
     第1節 人民公社の財政に関する国内研究の現状
     第2節 人民公社の建設と「権限委譲」の財政体制
     第3節 「生産隊ベース」管理と農村の経済社会
     おわりに

    第9章 人民公社時期の農村女性の労働と共同体秩序(堀口 正)
     はじめに
     第1節 女性の労働とその実態
     第2節 女性兵士の意義
     おわりに

       第Ⅲ部 日本農村女性

    第10章 戦後日本農村における家事労働(岩島 史)
     はじめに
     第1節 日本の農村における家事労働研究のはじまり
     第2節 生活改善実行グループによる家事労働の調査
     第3節 家事労働の共同化――農繁期共同炊事に焦点をあてて――
     第4節 家事労働の変容
     おわりに

    第11章 日本の1950~60年代の妊娠・出産(松岡 悦子)
           ――リプロダクションの近代化をめぐって――
     はじめに
     第1節 妊娠・出産の習俗と社会の近代化
     第2節 出産の施設化に寄与した母子保健センター
     第3節 都市部における出産の変化
     第4節 施設分娩の増加がもたらす影響
     おわりに

    第12章 戦後日本における農家の嫁の財布事情と私有財産(閻 美芳)
     はじめに
     第1節 農家の嫁が自分名義の通帳を有するまで
     第2節 戦後日本における農家の嫁の財産
     第3節 農家の嫁の私財の使い道・捻出方法
     おわりに――中国人民公社時代の農家嫁の個人財産との比較――

    第13章 戦後日本農村における女性労働とその評価(堀口 正)
     はじめに
     第1節 戦前の農村女性研究
     第2節 戦後の都市女性労働
     第3節 農村女性労働
     おわりに
  • 内容紹介

    中国と日本の農村ジェンダー研究のこれまでとこれから
    1950年代から60年代の中国と日本において農村社会と女性の生活はいかに変化したのか? 医療、教育、ケア、財産所有、労働、政治参加などのあり方に焦点をあてた既存研究の特徴を明らかにするとともに、研究の空白をさぐる一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀口 正(ホリグチ タダシ)
    大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了、博士(経済学)。現在、大阪公立大学大学院生活科学研究科教授

    大橋 史恵(オオハシ フミエ)
    お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程修了、博士(学術)。現在、お茶の水女子大学ジェンダー研究所准教授

    南 裕子(ミナミ ユウコ)
    慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。現在、一橋大学大学院経済学研究科准教授

    岩島 史(イワシマ フミ)
    京都大学大学院農学研究科博士後期課程研究指導認定退学、博士(農学)。現在、京都大学大学院経済学研究科講師
  • 著者について

    堀口 正 (ホリグチタダシ)
    大阪公立大学大学院生活科学研究科教授

    大橋 史恵 (オオハシフミエ)
    お茶の水女子大学ジェンダー研究所准教授

    南 裕子 (ミナミユウコ)
    一橋大学大学院経済学研究科准教授

    岩島 史 (イワシマフミ)
    京都大学大学院経済学研究科講師

中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:堀口 正(編著)/大橋 史恵(編著)/南 裕子(編著)/岩島 史(編著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4771038287
ISBN-13:9784771038288
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 中国と日本における農村ジェンダー研究―1950・60年代の農村社会の変化と女性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!