観光ガイド論(阪南大学叢書) [単行本]
    • 観光ガイド論(阪南大学叢書) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822512

観光ガイド論(阪南大学叢書) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2024/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

観光ガイド論(阪南大学叢書) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第Ⅰ部 ガイドの心得と技
      第1章 観光ガイドが牽引する観光学
      第2章 観光ガイドも実践できる調査法
      第3章 客を楽しませる基盤と演出
      第4章 ガイドの心得
      第5章 ガイドの下見と企画
      第6章 案内資料の作成目的と作り方
    第Ⅱ部 旅を企画するガイド
      第7章 区域観光の企画例――四天王寺の境内巡り――
      第8章 地域観光の企画例――河内平野を巡る――
      第9章 広域観光の企画五例
      第10章 魏志倭人伝ツアーで示す構想から案内までの手順
      第11章 観光ガイドの養成に向けての取り組み

    おわりに
    挿図一覧
  • 内容紹介

    30年の経験から引き出された観光ガイドのノウハウと観光学の展望
    日本にはプロの観光ガイドが少ない。通訳案内士の国家試験はあるが、観光ガイドの資格試験はいまだ存在しない。バスガイドでさえ、ガイドとしての資格は必要としない。いわば、誰しもが観光ガイドになれる。よって、ボランティアガイドが全国で活躍している。それはそれで必要なことであるが、観光で国を立てるには、観光地の魅力をさらに引き出す人材が必要である。いわばプロガイドの養成が不可欠である。と、私は思っている。その意気込みもここで伝えておこう。この書を、観光学を志す学生への入門書とする一方、プロガイドをめざす者への指南書にするつもりである。(「はじめに」より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    来村 多加史(キタムラ タカシ)
    1958年兵庫県明石市生まれ。関西大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。阪南大学国際観光学部教授。専門は日中考古学・観光学

観光ガイド論(阪南大学叢書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:来村 多加史(著)
発行年月日:2024/03/20
ISBN-10:4771038295
ISBN-13:9784771038295
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:170ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 観光ガイド論(阪南大学叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!