Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策 [単行本]
    • Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822556

Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2024/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Bluetooth/Bluetooth Low Energy(BLE)の教科書。基礎からわかりやすく―セントラル・ペリフェラル/アドバタイズ/GATT通信…。必須の前提知識―電波法・技適/Bluetooth認証…。モジュール選定のポイント―コンプリートorブランクモジュール/QDID/Product Type…。開発ノウハウ―接続手順/UARTハードウェアフロー制御…。アプリ開発のポイント―無線を「可視化」/状態遷移図…。
  • 目次

    1章 Bluetooth・Bluetooth Low Energy(BLE)超入門講座
    1-1 なぜBluetoothを使うのか? Bluetoothを採用する理由・メリット
    1-2 Bluetooth・Bluetooth Low Energy(BLE)の基礎
    1-3 セントラルとペリフェラル
    1-4 アドバタイズとGATT通信
    1-5 Bluetoothの周波数は?
    1-6 Bluetoothの通信速度ってどれくらい?
    1-7 Bluetooth ってどれくらい遠くまで通信できる?
    1-8 BLEはどれくらい電力を消費するの?
    1-9 プロファイルはデバイス同士が喋れる「言語」
    1-10 コーデックはデバイスの「方言」
    1-11 聞き覚えのある「ペアリング」
    1-12 BLEビーコンの基礎と位置測位

    2章 コレを知らなきゃモジュール選定で失敗する! 開発前に抑えておくべき無線化予備知識
    2-1 無線化するなら知らなきゃいけない電波法・Bluetooth認証
    2-2 採用するBluetoothモジュールによってやるべきことが変わる
    2-3 抑えておくべき無線通信機器のセキュリティ対策

    3章 Bluetoothモジュール選びのポイント
    3-1 モジュールは選択肢が多く、その分モジュール選びに失敗しやすい
    3-2 コンプリートモジュールとブランクモジュールの違い
    3-3 Bluetoothモジュール選定でチェックするべきポイント

    4章 Bluetoothモジュールの基本的な使い方と実践的開発ノウハウ
    4-1 Bluetooth Low Energy(BLE)の接続手順
    4-2 Bluetooth 2.1とBluetooth 5.0は接続できる?
    4-3 Bluetoothモジュールとホストマイコンの接続
    4-4 Bluetoothモジュールにまつわるよくある質問
    4-5 BLEアプリ開発のポイント

    5章 実測データで理解を深める
    5-1 1M PHY/2M PHY/LE Coded PHY通信距離性能比較
    5-2 通信速度の実測結果
    5-3 消費電流の実測結果
    5-4 AndroidのBluetooth機能対応状況調査
  • 内容紹介

    Bluetoothは、スマホやパソコンといった既存デバイスとの無線通信を手軽に実現できる便利な技術です。

    しかしながら、いざBluetoothで無線化することを考えると、
    「具体的にどうアクションを起こせばいいのかわからない」
    「アプリをつくったことがない」
    「ハードをつくるのはたいへん」
    などのハードルが出てきます。

    実際にBluetoothを使って開発を始めると、
    「データ落ちが発生した」
    「思っていたほど通信距離が伸びなかった」
    「採用したBluetoothモジュールでは、使いたい標準機能が使えない」
    などのトラブルが発生することはよくあります。

    開発したものをいよいよ販売する段になっても、
    「Bluetooth認証の費用が想定外だった」
    「海外認証が思っていた以上にたいへんだった」
    などのトラブルは多々あります。

    この本では、必須の前提知識から解説し、よくあるトラブルをどのように解決するかを学んでいきます。

    これまで、Bluetoothに関するノウハウはメーカーに蓄積し、自社の資産として外部に公開されることがありませんでした。そんななかで、エンジニアの役に立つように有益な情報をシェアしてきたのが、ムセンコネクトのオウンドメディア「無線化講座」です。モジュール選定のポイントや開発ノウハウ、アプリ開発のポイントは、長年の経験から得られたムセンコネクトの知恵です。これらを押さえて、Bluetooth化に挑戦してみてください。

    【こんな人にオススメです】
    ・Bluetooth化に必要な知識を体系的に身につけたい。
    ・専門書や技術書はむずかしかった。わかりやすく解説してほしい。
    ・Bluetoothモジュールは種類が多くて選ぶのが大変。選ぶポイントを教えて欲しい。
    ・電波法やBluetooth認証が必要なのは知っているけど、具体的に何をすれば良いのか教えて欲しい。
    ・学生や新人エンジニアに基礎知識として「Bluetoothの教科書」を読ませたい。
  • 著者について

    水野 剛 (ミズノ ゴウ)
    【ムセンコネクト代表取締役 CEO】AGC、ユニクロ、freeeを経てデバイスと無線通信をひとつにするつなぎ役として、どんなメーカーでも無線化を実現できる世界をつくりたいという想いで株式会社ムセンコネクトを創業。筑波大学大学院修了、Bluetooth SIG公認 Bluetooth 認証コンサルタント。

    清水 芳貴 (シミズ ヨシキ)
    【ムセンコネクト取締役 CMO】エイディシーテクノロジー株式会社 常務取締役としてBluetoothモジュールZEALシリーズの企画、販売、サポートに従事。また、自身が「無線初心者」としてイチから学んだ知識やノウハウをメーカーエンジニアに活用してもらうため、Bluetooth導入サポートサイト「無線化.com」を運営。ZEALシリーズの販売終了に伴い、ムセンコネクトにBluetoothモジュール事業を移管するため設立メンバーとして参画。

    三浦 淳 (ミウラ アツシ)
    【ムセンコネクト取締役 CTO】岩手県出身。電信機器、車載機器、健康機器、無線通信機器など、幅広い組み込み機器開発を経験。2012年に世の中に先駆けてスマートフォン向けBLEビーコンを製品化。これまで技術責任者として300件以上のBluetooth関連プロジェクトに携わり、産業機器メーカーのデバイス開発や無線化を支援。

Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:水野 剛(著)/清水 芳貴(著)/三浦 淳(著)
発行年月日:2024/05/07
ISBN-10:4297140373
ISBN-13:9784297140373
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 Bluetooth無線化講座―プロが教える基礎・開発ノウハウ・よくあるトラブルと対策 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!