60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから [単行本]
    • 60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003822582

60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2024/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    老年期を迎える前の「いま」、生き方も発想も転換しよう!勉強とは、「強いて勉めるもの」。中高年からは、この概念から自分を解放しましょう。読者のみなさんと勉強ではない「ラクして楽しい学び」を共有していきたい、というのが本書の狙いです。ぜひ、「昨日より今日、今日より明日」がより楽しい時間になるために、「強いて勉める学び」ではなく、「ラクして楽しい学び」へと発想も生き方も転換しましょう。
  • 目次

    はじめに――「知の巨人」が語った「中高年以降は勉強するな」の真意

    序 章「60歳からは勉強するのをやめなさい」
    ・老年期を豊かにする力は、すでにあなたの中にある
    ・自分の強みや取柄を手がかりに人生の可能性を広げる
    ・自分の強みを最大限生かす生き方の好例
    ・アウトプットこそ中高年に本当に必要な生き方
    ・AI時代は柔軟な思考力のある人が生きやすい
    ・60歳からは「強いて勉める学び」から「ラクして楽しい学び」へ

    第1章 60歳からは無理なインプットより、ラクして楽しいアウトプット
    ・「ものを知る」だけでは、頭はよくならない
    ・正しいとされる知識・学説はつねに書き換えられるもの
    ・「ああ、そうだったのか!」で納得していませんか?
    ・知識を使い、知識を疑うことで、頭はよくなる
    ・世界的に評価される、かつての基礎学力重視型教育
    ・知識偏重の大学がつくり出す「考え不精人間」
    ・知識は「使用」するためにある
    ・「勉強するとバカになる」の真意
    ・自分で考える習慣を奪う属人思考の罠
    ・「人をバカにするバカな人たち」に欠けるもの
    ・『ドラえもん』に学ぶ知識にとらわれすぎない自由な発想……など

    第2章 60歳からは気分よく賢くなる! ラクして楽しい「らくらく学習」
    ・人生100年時代に必要になる脱・知識偏重
    ・何をはじめるにも「やり方」が大事
    ・努力しているのにうまくいかないのは、やり方が違うから
    ・つまらないことはしなくていい――スルーの法則①
    ・面倒なことはしなくていい――スルーの法則②
    ・自己分析を怠らない――スルーの法則・補足事項
    ・他人のやり方を真似する――スキップの法則①
    ・詳しい人に話を聞く――スキップの法則②
    ・実践こそ勉強――試行・実験精神①
    ・続かないときこそ試行・実験の連続―― 試行・実験精神②
    ・自分のリソースを最大限に活用――らくらく学習のコツ①
    ・師匠をもつ――らくらく学習のコツ②
    ・ロールモデルを意識する――らくらく学習のコツ③
    ・「とりあえず検索」のクセをつける――らくらく学習の流儀①
    ・成功こそ分析して再現性を高める――らくらく学習の流儀②……など

    第3章 人生後半を豊かにする! 自由で柔軟な「のびのび思考」
    ・中高年こそ自由で柔軟な「のびのび思考」を習慣にする
    ・日常は思考のきっかけに満ちている
    ・AI時代に必要なのは問題解決能力より問題発見能力!
    ・「こんなのあったらいいな」と思うことから始まる
    ・のび太とドラえもん、AI時代に成功するのはどっち?
    ・脱・男性社会的発想で成功したアート引越センター
    ・唯一不変の答えを求めない――思考の幅を広げるコツ①
    ・異論・反論・極論に多く接する―― 思考の幅を広げるコツ②
    ・疑って観察する習慣をつける――思考の幅を広げるコツ③
    ・イメージではなく数字でものを考える――思考の幅を広げるコツ④
    ・思考の変節、モデルチェンジをしていい―― 思考の幅を広げるコツ⑤
    ・自分とは異なる視点の本を読む――思考の幅を広げるコツ⑥
    ・比較読みで信頼性の高い著者を見出す――思考の幅を広げるコツ⑦
    ・スキーマに依存しない――思考を歪めるクセを知る①……など

    第4章 人生後半の世界が広がる! 人とつながる「アウトプット術」
    ・人生100年時代に従来型の「独学」はいらない
    ・リハーサルには時間をかける│ アウトプット実践のヒント①
    ・「うまく話さなければ」の強迫観念を捨てる――アウトプット実践のヒント②
    ・自分は門外漢だからとしり込みしない――アウトプット実践のヒント③
    ・難しいことを平易な言葉で語る――アウトプット実践のヒント④
    ・何を伝えたいのか、必ず論点を整理する――アウトプット実践のヒント⑤
    ・日本語表現力こそ大人の教養――アウトプット実践のヒント⑥
    ・相手のリアクションは格好のバロメーター――アウトプット実践のヒント⑦
    ・上から目線で蘊蓄を垂れるのをやめる……など

    第5章 60歳から脳が若返る! 前頭葉が喜ぶ「ときめき習慣」
    ・人生100年時代と脳の老化
    ・前頭葉は萎縮しやすい!
    ・クローズアップ前頭葉! 対策を取らなければ老化は進む
    ・前頭葉の老化と意欲減退のスパイラル
    ・男性の意欲減退はホルモンも関係する
    ・前頭葉を老化させる「敵」はルーティン――中高年の前頭葉を守る①
    ・欲望に正直に生きる――中高年の前頭葉を守る②
    ・思考・感情の切り替えスイッチを鍛える―― 中高年の前頭葉を守る③
    ・試行力全開の生き方を目指す――中高年の前頭葉を守る④
    ・思考の柔軟性を高めて感情をコントロール――感情の老化を防ぐ①
    ・EQについて考える――感情の老化を防ぐ②
    ・落ち込んでも自分を責めない―― 感情の老化を防ぐ③
    ・本音をさらけ出せる友をもつ――感情の老化を防ぐ④
  • 出版社からのコメント

    60歳からは「知識を生かす遊び心」が大事!
  • 内容紹介

    これまでの勉強には「新しい知識を注入し、知識の貯蔵量を増やす」という固定観念があった。
    中高年になれば、学生時代に身につけた基礎学力と、社会人になってから蓄積した知識や経験は、膨大な量になる。だが知識を偏重するあまり、使いこなせていない人が多いのも現実。
    新時代を迎えるいま、中高年には知識習得型の勉強ではなく、その豊富なリソースを活用して、いかに人生に役立てるかが大事になる。
    知識依存から脱却し、思考をアウトプットできる人になる新習慣のすすめ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている
  • 著者について

    和田秀樹 (ワダヒデキ)
    和田秀樹(わだ・ひでき)
    1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わっている。
    主な著書に、『70代で死ぬ人、80代でも元気な人』(マガジンハウス新書)、『80歳の壁』(幻冬舎新書)、『どうせ死ぬんだから』(SBクリエイティブ)などがある。

60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2024/07/11
ISBN-10:4815625301
ISBN-13:9784815625306
判型:新書
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 60歳からは勉強するのをやめなさい―だって賢くならないんだから [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!