ウクライナの小さな町―ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 [単行本]
    • ウクライナの小さな町―ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003822635

ウクライナの小さな町―ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:作品社
販売開始日: 2024/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウクライナの小さな町―ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現在の西ウクライナにまたがるガリツィア地方は、歴史的に、オーストリア、ポーランド、ドイツ、ソ連とさまざまな国に支配され、翻弄されてきた。本書の舞台は、ガリツィア地方の小さな町クラコーヴィエツ。著者はイギリスの著名な歴史家で、彼の先祖はこの町出身のユダヤ人である。歴史家として客観的かつ生き生きとこの町がたどった歴史を語る一方で、この町と深い縁のある自分の祖先を悼むように、家族がたどった苦難の歴史を追いかけてゆく。ユダヤ人差別はありながらも多民族が共存したハプスブルク時代、国と国のはざまで幾多の戦争に蹂躙された混乱期、ウクライナとポーランド両者のナショナリズムに引き裂かれた近代、ナチスとソ連による恐怖支配、そして現代へ―。ガリツィア地方という、国と国のはざま。そしてユダヤ人という、民族と民族のはざま。―二つの「はざま」の視点から、ガリツィア地方、ウクライナ、そして東欧の人びとがくぐり抜けた歴史が照らし出される。
  • 目次

    はじめに
    地名の表記について
    1 逮捕
    2 三匹の魚
    3 「このうえなく華やかなりし時代」
    4 シュテットルの勃興
    5 皇帝のクラコーヴィエツ
    6 燃えるシュテットル
    7 クラコーヴィエツからベルリンへ
    8 ベルリンからクラコーヴィエツへ
    9 三つの体制のもとで
    10 「おまえは心配しなくていい。おまえはおれのユダヤ人だ」
    11 「小さな町です――聞いたこともないと思います」
    12 一匹になった魚
    13 クラコーヴィエツに帰る
    あとがき
    謝辞
    図版一覧
    地図一覧
    参考文献

    索引
  • 内容紹介

    国と国、歴史と歴史のはざまで──。
    ウクライナ辺境の町の歴史と、あるユダヤ人一家の歴史が交錯する。

    ハプスブルク家の支配、ロシア革命、反ユダヤ主義、ホロコースト、独ソ戦、ロシア・ウクライナ戦争……過去から現代に至るまで、東欧の複雑な歴史を複雑なまま理解するためにまさに今求められる、再発見と洞察に満ちた歴史書にして家族の年代記。

     現在の西ウクライナにまたがるガリツィア地方は、歴史的に、オーストリア、ポーランド、ドイツ、ソ連とさまざまな国に支配され、翻弄されてきた。
     本書の舞台は、ガリツィア地方の小さな町クラコーヴィエツ。著者はイギリスの著名な歴史家で、彼の先祖はこの町出身のユダヤ人である。歴史家として客観的かつ生き生きとこの町がたどった歴史を語る一方で、この町と深い縁のある自分の祖先を悼むように、家族がたどった苦難の歴史を追いかけてゆく。ユダヤ人差別はありながらも多民族が共存したハプスブルク時代、国と国のはざまで幾多もの戦争に蹂躙された混乱期、ウクライナとポーランド両者のナショナリズムに引き裂かれた近代、ナチスとソ連による恐怖支配、そして現代へ--。
     ガリツィア地方という、国と国のはざま。そしてユダヤ人という、民族と民族のはざま。--二つの「はざま」の視点から、ガリツィア地方、ウクライナ、そして東欧の人びとがくぐり抜けた歴史が照らし出される。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ワッサースタイン,バーナード(ワッサースタイン,バーナード/Wasserstein,Bernard)
    歴史学者。1948年ロンドンに生まれ、現在はアムステルダムに在住。1974年にD.Phil.(近現代史)、2001年にD.Litt.をそれぞれオックスフォード大学で取得。同大学での教職等を経て、現職はシカゴ大学歴史学部名誉教授、英国学士院特派員。近現代ヨーロッパのユダヤ人史を中心的な研究テーマとし、現在までに13冊の著書がある(本書が初の邦訳)。『トレビッチ=リンカーンの秘密の生活(The Secret Lives of Trebitsch Lincoln)』(1988)で英国推理作家協会のゴールド・ダガー賞(ノンフィクション部門)受賞

    工藤 順(クドウ ナオ)
    1992年生まれ。翻訳労働者。訳書に、アンドレイ・プラトーノフ『チェヴェングール』(石井優貴との共訳、作品社、2022、第9回日本翻訳大賞受賞)等がある
  • 著者について

    バーナード・ワッサースタイン (バーナード ワッサースタイン)
    (Bernard Wasserstein)歴史学者。1948年ロンドンに生まれ、現在はアムステルダムに在住。1974年にD. Phil.(近現代史)、2001年にD. Litt.をそれぞれオックスフォード大学で取得。同大学での教職等を経て、現職はシカゴ大学歴史学部名誉教授、英国学士院特派員。近現代ヨーロッパのユダヤ人史を中心的な研究テーマとし、現在までに13冊の著書がある(本書が初の邦訳)。『トレビッチ= リンカーンの秘密の生活(The Secret Lives of Trebitsch Lincoln)』(1988)で英国推理作家協会のゴールド・ダガー賞(ノンフィクション部門)、『その前夜――第二次世界大戦直前のヨーロッパにおけるユダヤ人(On the Eve: The Jews of Europe Before the Second World War)』(2012)でヤド・ヴァシェム国際書籍賞を受賞。

    工藤 順 (クドウ ナオ)
    (くどう・なお)1992年生まれ。翻訳労働者。訳書に、アンドレイ・プラトーノフ『チェヴェングール』(石井優貴との共訳、作品社、2022、第9回日本翻訳大賞受賞)等がある。

ウクライナの小さな町―ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:バーナード ワッサースタイン(著)/工藤 順(訳)
発行年月日:2024/04/30
ISBN-10:4867930253
ISBN-13:9784867930250
判型:B6
発売社名:作品社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:19cm
その他: 原書名: A Small Town in Ukraine:The place we came from,the place we went back to〈Wasserstein,Bernard〉
他の作品社の書籍を探す

    作品社 ウクライナの小さな町―ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!