本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 [単行本]
    • 本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003822664

本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2024/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こころの病気についての知識をもっとみんなのものに!やさしくわかりやすい解説に加え、本人のための「療養の心得」と家族と向けた「家族と周りの人にできること」も充実。
  • 目次

    総 論

    第1章 こころの病気の原因と分類
        1.こころの病気の原因についての考えかた
        2.こころの病気の原因と分類

    第2章 こころの病気の診察と治療
        1.こころの病気の診察
        2.こころの病気の治療と援助

    各 論

    第3章 ストレス関連症
        1.適応反応症(適応障害)
        2.外傷後ストレス症(PTSD)

    第4章 神経症もしくは不安と関連する疾患
        1.パニック症
        2.全般性不安症
        3.社交不安症
        4.心気症、身体的苦痛症
        5.強迫症
        6.解離症

    第5章 うつ病
        1.うつ病は「よくある病気」
        2.誰もが経験する憂うつや落胆との違い
        3.症状
        4.経過
        5.発症と原因
        6.病態
        7.治療
        8.うつ病が長引くとき
        9.うつ病の再発
        10.療養の心構え
        11.家族と周りの人にできること

    第6章 双極症
        1.双極症も「よくある病気」
        2.躁エピソードの症状
        3.軽躁エピソードの症状
        4.混合エピソードの症状
        5.発症と経過
        6.原因と病態
        7.治療
        8.療養の心構え
        9.家族と周りの人にできること

    第7章 統合失調症
        1.統合失調症はまれな病気ではない
        2.症状
        3.統合失調症の3種類の病型
        4.経過
        5.発症と原因
        6.病態
        7.治療と援助
        8.療養の心構え
        9.家族と周りの人にできること

    第8章 睡眠の病気
        1.不眠症
        2.その他の睡眠障害

    第9章 摂食症
        1. 神経性やせ症(拒食症、神経性無食欲症)
        2.神経性過食症

    第10章 児童・青年期の精神疾患
        1.不登校とひきこもり
        2.注意欠如・多動症
        3.自閉スペクトラム症

    第11章 アルコール依存症
        1.症状
        2.病態
        3.治療
        4.療養の心構え
        5.家族と周りの人にできること

    第12章 認知症
        1.全般的な症状と加齢変化との違い
        2.行動や心理面にみられる症状
        3.認知症のタイプ
        4.発症から受診まで
        5.診断
        6.病態
        7.治療と援助
        8.家族と周りの人にできること

        コラム 心身相関
        コラム 脆弱性とレジリエンス
        コラム 国際診断分類
        コラム 通院治療の支援制度
        コラム 遷延性悲嘆症
        コラム 複雑性PTSD
        コラム 病気と普通の境界
        コラム 抗不安薬と睡眠薬への依存
        コラム 意識障害とせん妄
  • 出版社からのコメント

    各疾患のわかりやすい解説に加えた、本人のための「療養の心得」と家族に向けた「家族と周りの人にできること」も充実の内容。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大森 哲郎(オオモリ テツロウ)
    1981年北海道大学医学部卒業。2021年徳島大学名誉教授。社会医療法人あいざと会藍里病院あいざと精神医療研究所所長
  • 著者について

    大森 哲郎 (オオモリ テツロウ)
    大森 哲郎(おおもり てつろう)社会医療法人あいざと会藍里病院あいざと精神医療研究所所長・精神科医

本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:大森 哲郎(著)
発行年月日:2024/04/15
ISBN-10:4535985359
ISBN-13:9784535985353
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 本人・家族のための精神医学ハンドブック―こころの病気のやさしい教科書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!