哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) [新書]
    • 哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003823266

哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2024/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第一人者への「聞き書き」から、全三巻で西洋哲学史の大きな見取り図を示す!第一巻は、近代以降の哲学を理解するうえでも必須の古代ギリシアからルネサンスまで。哲学という営みはいかに誕生し、受け継がれていったか。主要哲学者の思想の核心に迫り、この時代の哲学の重要論点とダイナミックな流れを浮かび上がらせる。ゼロからの学び方、いま学ぶことの意義・効用まで―、ありそうでなかった究極の入門シリーズが誕生!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 哲学史をいかに学ぶか(哲学者を時間軸上に並べてみる;哲学史の語り方と哲学は切り離せない ほか)
    第1章 「哲学の起源」を問う―古代ギリシア・ローマの哲学(「哲学が始まる」とはどういうことか;「哲学の起源」を問う)
    第2章 哲学と神学はいかに結びついたか―中世哲学の世界(哲学一〇〇〇年が照らす智慧;哲学と神学はいかに結びついたか)
    第3章 ルネサンス哲学の核心―新しい人間観へ(ルネサンス哲学の四つのポイント;ルネサンス哲学の核心)
  • 出版社からのコメント

    シリーズ第1巻は古代ギリシアからルネサンスまで。哲学はいかに誕生し受け継がれたか。哲学史の核心と面白さに「聞き書き」で迫る!
  • 内容紹介

    第一人者が「核心」と「面白さ」を論じ尽くす!

    日本における哲学の泰斗が集結し、全3巻で西洋哲学史の大きな見取り図を示す! 第1巻は、近代以降の哲学を理解するうえでも必須の古代ギリシアからルネサンスまで。哲学という営みはいかに誕生し、受け継がれていったか。主要哲学者の思想をもとに、この時代の哲学の重要論点とダイナミックな流れを浮かび上がらせる。ゼロからの学び方、いま学ぶことの意義・効用まで――、「聞き書き」によって哲学史の「核心」と「面白さ」に迫る。ありそうでなかった決定版の入門シリーズが誕生!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千葉 雅也(チバ マサヤ)
    1978年生まれ。立命館大学大学院教授。専門は、哲学および表象文化論

    納富 信留(ノトミ ノブル)
    1965年生まれ。東京大学大学院教授。専門は西洋古代哲学

    山内 志朗(ヤマウチ シロウ)
    1957年生まれ。慶應義塾大学名誉教授。専門は中世倫理哲学、スコラ哲学など

    伊藤 博明(イトウ ヒロアキ)
    1955年生まれ。専修大学教授。専門はルネサンス思想史・芸術論

    斎藤 哲也(サイトウ テツヤ)
    1971年生まれ。人文ライター。東京大学文学部哲学科卒業
  • 著者について

    千葉 雅也 (チバ マサヤ)
    千葉 雅也:1978年生。専門は哲学および表象文化論。著書『勉強の哲学』(文藝春秋)、『現代思想入門』(講談社現代新書)、小説作品に『デッドライン』(新潮文庫)など。

    納富 信留 (ノウトミ ノブル)
    納富 信留:1965年生。東京大学教授。専門は西洋古代哲学。著書『プラトンとの哲学』(岩波新書)、『ギリシア哲学史』(筑摩書房)など。

    山内 志朗 (ヤマウチ シロウ)
    山内 志朗:1957年生。慶應義塾大学名誉教授。専門は中世哲学、スコラ哲学など。著書『普遍論争』(平凡社)、『天使の記号学』(岩波書店)、『中世哲学入門』(ちくま新書)など。

    伊藤 博明 (イトウ ヒロアキ)
    伊藤 博明:1955年生。専修大学教授。専門はルネサンス思想史、芸術論。著書『ルネサンスの神秘思想』(講談社学術文庫)、『綺想の表象学』(ありな書房)など。

    斎藤 哲也 (サイトウ テツヤ)
    斎藤 哲也:1971年生。編集者・ライター。東京大学文学部哲学科卒業。著書『試験に出る哲学』(NHK出版新書)、監修に『哲学用語図鑑』(プレジデント社)など。

哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:千葉 雅也(著)/納富 信留(著)/山内 志朗(著)/伊藤 博明(著)/斎藤 哲也(編)
発行年月日:2024/04/10
ISBN-10:4140887184
ISBN-13:9784140887189
判型:新書
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:18cm
その他:古代ギリシアからルネサンスまで
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 哲学史入門〈1〉古代ギリシアからルネサンスまで(NHK出版新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!