インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて [単行本]
    • インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003823270

インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて [単行本]

高尾 隆(編著)園部 友里恵(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2024/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「インプロ・ゲーム」から「インプロの考え方」へ。「アクティブ・ラーニング」の重要性が言われるなか、インプロが学習方法の一つとして広まりつつある。学校教育とインプロをつなぎ、新たな価値を見出そうとしている研究者・実践者たちによる、今日のインプロ教育の多様な実例と理論的な分析。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    インプロは教育できるのか
    すでに学んでしまっている―ジョンストンのスポンタナエティ概念
    楽しむ中で「自分」になる―スポーリンのシアターゲーム
    即興演劇における仮面とトランス
    教師が「学習者になる」とはどういうことか―インプロの世界からみた「対話型模擬授業検討会」と教師教育
    学校教育におけるインプロの教育的意味―矢野智司の「生成としての教育」の観点から
    小学校におけるインプロ実践の方法とその意味
    小・中学校における外部講師としてのガイディッド・インプロビゼーションの実践―心理教育的援助サービスとしての授業を通して
    高校生が即興的に役を演じることの意味
    理学療法士のコミュニケーションとインプロ
    保育者養成校におけるインプロ教育―子どもがやりたい遊びとしての劇の発表会をつくるために
    子どもと保護者が集うインプロの習い事―IMPRO KIDS TOKYO
    コロナ禍に生まれたオンラインインプロワークショップの軌跡
    お笑い芸人である私とインプロ
  • 内容紹介

    インプロは、もともと学校教育と対立するかたちで生まれたが、「アクティブ・ラーニング」の重要性が言われるなか、学習方法の一つとして広まりつつある。インプロの研究者・実践者たちによる、今日のインプロ教育の多様な実践の報告と理論的な分析。
  • 著者について

    高尾 隆 (タカオ タカシ)
    東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院

    園部 友里恵 (ソノベ ユリエ)
    三重大学大学院教育学研究科准教授

インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:高尾 隆(編著)/園部 友里恵(編著)
発行年月日:2024/03/25
ISBN-10:4788518414
ISBN-13:9784788518414
判型:B6
発売社名:新曜社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:346ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 インプロ教育の探究―学校教育とインプロの二項対立を超えて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!