板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年〈上〉(板書シリーズ) [全集叢書]
    • 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年〈上〉(板書シリーズ) [全集叢書]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003823283

板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年〈上〉(板書シリーズ) [全集叢書]

中村 和弘(監修)岡﨑 智子(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年〈上〉(板書シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ICT端末を活用し授業をデザイン!授業で使えるダウンロード資料付き。令和6年版新教科書完全対応。1年分の授業プランが手に入る!アレンジできるワークシートや掲示用資料を豊富に収録!発問・板書・言語活動のポイント丸わかり!多彩な言語活動で豊かな言葉の力を育む!
  • 目次

    まえがき 001
    本書活用のポイント 002
    1 第1 学年における授業づくりのポイント
    「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント 010
    「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント 012
    学習評価のポイント 014
    板書づくりのポイント 016
    ICT 活用のポイント 018
    〈第1 学年及び第2 学年 指導事項/言語活動一覧表〉 020
    第1 学年の指導内容と身に付けたい国語力 022
    2 第1 学年の授業展開
    はるが きた 028
    さあ はじめよう 034
    ことばのたいそう
    こえに だして よもう「あさの おひさま」 064
    よく きいて、はなそう 068
    ことばを さがそう 076
    はなの みち 082
    としょかんへ いこう 098
    かきと かぎ 104
    ぶんを つくろう 110
    ねこと ねっこ 122
    わけを はなそう 130
    おばさんと おばあさん 136
    あいうえおで あそぼう 144
    つぼみ 154
    おもちやと おもちゃ 172
    おおきく なった 178
    おおきな かぶ 190
    ○は ○を ○へを つかおう 204
    すきな こと、なあに 214
    おむすび ころりん 230
    こんな ことが あったよ 242
    としょかんと なかよし 258
    ことばのたいそう
    こえを あわせて よもう「いちねんせいの うた」 266
    みんなに しらせよう 272
    ことばを みつけよう 280
    おはなしを たのしもう
    やくそく 286
    かたかなを みつけよう 306
    よんで たしかめよう
    うみの かくれんぼ 312
    かずと かんじ 332
    監修者・編著者・執筆者紹介 342
  • 内容紹介

    令和6年版教科書対応!
    本シリーズは、令和2年の現行学習指導要領の全面実施に合わせて初版が刊行されました。
    この度、令和6年版の教科書改訂に合わせて、本シリーズも改訂することになりました。

    GIGAスクール構想に加え、新型コロナウイルス感染症の猛威などにより、教室でのICT活用が急速に進み、この4年間で授業の在り方、学び方も大きく変わりました。
    改訂に当たっては、単元配列や教材の入れ替えなど新教科書に対応するだけでなく、ICTの効果的な活用方法や、個別最適な学びと協働的な学びを充実させるための手立てなど、今求められる授業づくりを発問と子供の反応例、板書案などを通して具体的に提案しています。

    【板書例を掲載の新単元】
    <1年上>
     ・はるが きた
     ・おはなし ききたいな
     ・つぼみ
     ・こえを あわせて よもう
     ・みんなに しらせよう
     ・ことばを みつけよう


    「板書シリーズ」の特徴
    現行の学習指導要領において、国語科を指導する上でのポイントの一つは「単元のまとまりで考える」ということです。
    国語科では、単元のまとまりを通して、目指す資質・能力が子どもたちに身に付くように、そして、改訂のキーワードである「主体的・対話的で深い学び」の視点からの授業改善が実現されるように、設計することが大切です。

    今回新しくなった「板書シリーズ国語」では単元全体を見通しながら、本時を具体化し、授業づくりに生かすことができるように紙面構成を考えたのが大きな特徴です。

    また、教科書やノート、鉛筆を使って書いたり読んだりする学びと、ICTを活用して共有したり、提案したり、蓄積したりするなどの活動を組み合わせた「ハイブリッドな学び」を実現するための手立ても提案しています。目的はICTの活用ではなく、学び方の選択肢として有効活用し、「言葉の学び」を深めることにあります。
    「新しい学習指導要領の趣旨と実際の授業づくりの架け橋」になることでしょう。
  • 著者について

    中村和弘 (ナカムラカズヒロ)
    東京学芸大学教授

    岡﨑智子 (オカザキトモコ)
    東京都練馬区立向山小学校主任教諭

    山下美香 (ヤマシタミカ)
    東京学芸大学附属大泉小学校教諭
    [2024年2月現在]

板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年〈上〉(板書シリーズ) の商品スペック

発行年月日 2024/04/01
ISBN-10 4491053944
ISBN-13 9784491053943
ページ数 344ページ
26cm
発売社名 東洋館出版社
判型 B5
Cコード 3337
対象 専門
発行形態 全集叢書
他の東洋館出版社の書籍を探す
内容 教育
分類 教育
成年向け書籍マーク G
書店分類コード S200
発売情報解禁日 2024/02/23
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
出版社名 東洋館出版社
著者名 中村 和弘
岡﨑 智子

    東洋館出版社 板書で見る全単元の授業のすべて国語 小学校1年〈上〉(板書シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!